見出し画像

ハラハラ・ドキドキの結婚式⁉「本日は大安なり」

こんにちは、読書子です。
本日、紹介する本はこちら。
辻村深月作「本日は大安なり」

大安の日に老舗の結婚式場で挙式する4組のカップルの話です。

タイトルから穏やかなストーリー展開を想像しましたが、全然違いました。
ハラハラ、ドキドキが止まりません。
最後まで楽しく読めるお話でした。

では、簡単にあらすじを紹介しましょう。

舞台は老舗の結婚式場ホテル・アールマティ
大安の日に4組のカップルが結婚式を行う予定ですが、彼らはそれぞれ複雑な事情を抱えています。

例えば、1組目の新婦・加賀山妃美佳かがやまひみか
彼女は新郎の愛を確かめるため、双子の姉に協力してもらい、ある作戦を決行します。

他にも、プランナーの頭を悩ませるクレーマーカップルや、叔母の結婚式を素直に喜べない少年、新婦に真実を話せないまま式当日を迎えた新郎。

果たして4組のカップルは無事、結婚式を挙げられるのでしょうか?

大安とは、1日を通して何をしても吉という日のことです。
結婚式や旅行する際、大安日を選ぶ方も多いと思います。

そんなハレの日に結婚式を挙げられるのはめでたいですが、この物語に登場する人物の中には、結婚式どころではない人もいるようです。

特にドキッとしたのは、叔母の結婚式に複雑な思いを抱える少年・白須真空しらすまそらの話。
小学2年生の彼は、大好きな叔母の結婚を素直に喜べずにいました。

実は、新郎が別の女性と2人きりで楽しそうに会話しているのを目撃したからです。
また、2人の会話から叔母が殺されるかもしれないと思った彼は、どうにか式を中止しようと画策します。
最後は予想外でしたが、安心と同時に心が温かくなりました。

また、クレーマーカップルの話も印象的です。
ウエディングプランナーの山井多香子やまいたかこ視点で物語が進むのですが、新婦がとにかくワガママで嫌になります。

ようやく式当日を迎えても様々なトラブルに見舞われ、大変な目に遭う多香子。
どうなるのか不安になりましたが、こちらも衝撃的なラストが待っていま
した。

どの話も心理描写が上手に書かれているので面白く、より物語の世界に入り込めます。
展開も早いので、サクサク読めて楽しかったです。

気になる方は、ぜひ読んでみてくださいね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?