マガジンのカバー画像

書を持って、旅に出よう!

71
旅にいった先で、感じたこと、考えたことを記載します♪
運営しているクリエイター

#ラオス

㊻Sad Realism of Laos Northern Area(ラオス北部の哀しい現実)/中国人観光客に関するファクトチェック

Boten SEZとカジノがまだ健全なGolden Triangle SEZの違い 2011年以降カジノ停止で廃墟と化したBoten SEZとカジノがまだ健全なGolden Triangle SEZの違いを考えてみます。 Boten SEZのショッピングモールでトイレ休憩していた中国人観光客を乗せたバスとGolden Triangle SEZのカジノにいた中国人観光客の謎の手がかりを見つけました。 GTの中国人は、雲南省から陸路でくるか、飛行機で北部タイに飛んでそこから

㊺ラオス旅/少数民族の暮らしぶり

2018年1月8日にボーテン(Boten)に行った後は、1月9日にムアン・シン(Muang Sing)に行って、朝市で多くの山岳民族と出会い、ラオスの民族の多様性を目の当たりにしました。 少数民族の年配の方はラオス語ができないため、市場で食材を売る時も、身振り手振りのジェスチャーを交えているのを目にして、何とも不思議な気持ちになりました。ラオス語ができない外国人に対してもあまり違和感がないのでしょうね。 朝市後は、アカ族とヤオ族の村を訪ねました。朝市の目の前にあるバス停か

㊹ラオスのススメ/アメリカや日本から学べず、ラオスから学べること

さて、村上春樹さんの質問を冒頭に書きました。 私なりの答えです。 ラオスにくると癒されることが多いです。 夏休みにラオスでリフレッシュできました。そして、冬休みも同様にリフレッシュできました。 よく考えてみると、ラオスで時間を過ごすことで、人間性を取り戻すことができました。 マッサージをして血流が豊かになるとか、情報の荒波から隔絶されて1日中ボーっとして考えごとができるという肉体的な疲労回復や自分の時間を取り戻せることができるだけではありません。 なぜ、ラオスで人

㊸ラオス旅/中国の影響力分析Part3 ムアン・サイ

前回はルアンナムターから見て南西のフアイサーイの近くのゴールデン・トライアングルを特集しましたが、今回はルアンナムターから見て南東にあるムアン・サイで感じた中国の影響力です。 読者のみなさまは、ルアンナムターとムアン・サイ(中国に近い都市)のどちらの都市が中国の影響力が大きいと思いますか? 私は、単純にムアン・サイの方が中国とラオスの国境に近いのでムアン・サイだと思っていました。 しかし、答えはルアンナムターなのです。 現地に在住しているJICAの青年海外協力隊の方に

㊷ラオス旅/中国の影響力分析Part2 ゴールデン・トライアングル

前回の続きです。 2018年1月10日にGolden Trigangle SEZを目指して、ルアンナムター(Luang Namtha)からファイサーイ(Huai Xay)に向かいました。両都市は175㎞の距離があります。 ここで問題です。 朝8時発のバスは何時にファイサーイに到着したでしょうか??? 日本の感覚でいえば、バスの時速を60kmと仮定して3時間後なので11時に到着と答えるでしょう。 しかし、ここはラオス北部、都市間移動は必ず高い山越えをしなければいけないた

㊶ラオス旅/中国の影響力分析Part1 研究テーマ、ボーテン

2018年1月の記事です。 スリランカのコロンボを出発してバンコク経由で、1月7日の夜にラオスのヴィエンチャン入りをしました。 ヴィエンチャンの国際空港には、韓国の仁川からの直行便でヴィエンチャンに到着したばかりの韓国人が溢れかえっていて、市内に行くための空港タクシーの長蛇の列に並ぶこと30分。 最終的には、前に並んでいたラオス人の女性と割り勘して市内に行くことになりました。このラオス人女性は、農業の研究者らしく、オーストラリアでの仕事の帰りだということでした。私から「

㊱華麗なる冬休みの行動計画(Perfect planning for the winter)とタイのプーケット

2017年12月の記事になります。 今回は、研究テーマに沿って以下のように行動計画を立てました。研究テーマとしては、いままでラオスにFocusしていましたが、折角なので『中国のスリランカ、ミャンマー、ラオスに対する影響比較(インフラ開発の視点から)』に若干修正しました。というわけで、今回は初めてのスリランカ上陸になります。 私のプライベートが筒抜けです。キャー(≧∇≦) 苦笑。 スケジュール ヨーロッパを中心としたフィールドワーク(12月19日~26日)という名の観光

㉘ラオスのビエンチャンにおける中国の影響力の異様さ(タートルアン湿地SEZ)

2017年7月の記事です。 前回の三江(サンチャン)国際商貿城に続き、今回はビエンチャン市内の中国による大規模都市建設プロジェクトです。 その名は『タートルアン湿地SEZ』(That Luang Marsh Specific Economic Zone)になります。 2017年7月30日、31日の2回に渡り、ビエンチャン市内から10分のタートルアン湿地SEZに行きました。その際の様子を撮影したのが以下になります。 タートルアン湿地の概要 ●タートルアン湿地SEZはラ

㉗ラオスのビエンチャンにおける中国の影響力の異様さ(三江(サンチャン)国際商貿城)

2017年8月の記事です。 1度訪れたライスのビエンチャンですが、やり残したことがあったので戻ってきました。 『三江(サンチャン)国際商貿城』をこの目で確認しておきたかったのです。 『三江国際商貿城』は、ビエンチャンに住む人なら誰もが知っている中国人のための異質マーケットです。 私が知ったのは、下川さんの「週末ちょっとディープなタイ旅」という紀行記です。 私が惹かれた文章を紹介します。 私はこの文章の虜になりました。現在の中国の対外経済進出がそれまでのいかなる中国

⑯ラオスの魅力と喪失No1.(ルアンパバーンから)

2017年6月25日、ラオスのルアンパバーンに4泊5日していました。 以下、その時の回想になります。 ただいま、ラオスのルアンパバーンに4泊5日している最中です。同じ都市に 3泊以上したことは一度も無かったので、少し長過ぎたと反省していますが、ゆっくりと物事を考えるのにラオスは向いていると言えます。 それは、人々があくせくすることなく、時間がゆっくりと流れていると感じるためです。 ラオス専門家の友人@ビエンチャンはラオスを「タイにとってのラオスは関東にとっての東北のよう

⑰ラオスの魅力と喪失No2.(ルアンパバーンから)

前回の続きです。いきなり質問です。 ルアンパバーンのすぐ北を通る中国の高速鉄道をどう評価すべきなのでしょうか? 私たち日本人が、日本人の尺度で考えてしまうと「ラオスの政治家や高官が中国に買収されて民衆の意見を尊重せずにラオスという国を売り渡した。しかも、鉄道の目的はラオスではなくラオスはあくまでも通過地点であり、真の目的はタイやシンガポールと繋がることで、物資や人の輸送を効率化して周辺地域を支配下に置こうとしているため、ラオスの国益にはならない」という結論になるのではない