見出し画像

【毎日読書日記#029】1か月グルテンフリー生活してみた結果、思うもよらぬ副産物に出会った・・・

みなさま本日もおはようございます🌅
食事を意識しだしているあおきです。

食べたもので人はできている。
何を食べるか、重要ですよね。

日記


ここ最近、疲労で体調を
崩してしまったことを除けば
すこぶる調子がいいです。

というのも、私は1か月ほど前から
ある食生活を続けています。
そう、グルテンフリーです。

ちょうど1か月前に
同じような投稿をしましたが
それから継続してみた結果
体調の変化が見られたので
報告いたします。


①肌が綺麗になった

2022年、どうしても
肌荒れがすごく、悩みの1つ
だったのですが

グルテンフリー生活を続けてから
最も目に見えて変化がわかるのが
この肌の調子です。

元々はめちゃくちゃ綺麗なわけでも
めちゃくちゃ荒れているわけでもない
ごく普通な男でしたが

小麦を意識的に避けるようになってから
とにかく肌が調子が良くなりました。


②体型にキレができた

次に体型にも驚くほど変化がありました。
サウナやジムに行っていることもありますが
小麦の代わりに食べるようになった白米は
腹持ちがよく間食も減り

食事のバランスが思ってた以上に
整うようになりました。

その結果お通じも良くなり
たまに止まっていましたが、
いまでは毎日便通があります。

また、少し膨らんできていた
顔の周りの贅肉もすっかりと落ち去り
トレーニングの効果も向上しているように
肌で実感できています。


③無駄な時間が減った


さらにコンビニやスーパーの
滞在時間が短くなりました。

パンコーナーに行ってしまうと
どうしても種類も多く
新作が出るたびに見てしまい
食べるか食べないか悩んでいましたが

今は一切パンのコーナーに近づかないので
その分選択肢が減り、大変スムーズに
買い物ができるようになりました。
これは思いもしなかった副産物です。


これらを全体を通して言えるのは、
現時点で、
「もうしばらくパンは食べたくない」
と心の底から覚えていることです。

パン屋さんに見られたら
怒られてしまうかもしれませんが

その分今まで自分が食べなかったものや
健康により気が遣えるようになり
意識も変化してきたように感じます。


今日は私がそんなグルテンフリー生活に
目覚めるきっかけになった一冊を
ご紹介いたします。

この1冊を読んだら
小麦を避けたくなる理由が
わかります。

逆にこれを読んだ上で
今の生活を続けていただくのも
一つの選択肢かと思います。

ぜひ今日も下まで読んでいってください。
今日も頑張っていきましょう🔥


本日の一冊📚


「すべての原因は○○だった・・・」ㅤ


本の概要



📖書籍名
長生きしたけりゃパンは食べるな
ㅤㅤ
✒著者
フォーブス弥生
ㅤㅤ
🏢出版社名
SBクリエイティブ


💁こんな方におススメ


・どうも不調が続いている方
・食生活を本格的に見直したい方


👀この本の見どころ


その大好きなパンが、脳や体をダメにしているかもしれません。
たった1つのやめるべき食材「小麦」。。
本書を読んだら、考え方が変わるかもしれません。



📝この本からの学び①


小麦が不調の原因となるわけ
グルテンの中にある「グリアジン」が原因
食欲を増進させたり、血糖値を急上昇したりする
→満腹なのに食べられてしまい、キャパを超えてしまう


📝この本からの学び②


パスタやラーメンが認知症をつくる
グルテンは血液中に入ると免疫システムが攻撃する
その際、大量の活性酵素が発生する
→参加力が強く、生活習慣病の原因となる


📝この本からの学び③


小麦なしの生活が無理な方は・・・
いきなりすべてをやめる決断をするのではなく
1食1食小麦を食べなくて済むメニューを考えていく
→2週間すれば体調の変化に気付けるはず。
 そうすれば無理にではなくやめることができる


ぜひ一度本書を手に取ってみてください!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#パンは食べるな #フォーブス弥生 #SBクリエイティブ #読書 #読書記録

各種SNSでも配信✉

StandFM

Instagram


最後までご覧いただき、ありがとうございます☺ サポートももちろんですが、なによりも「スキ」が励みになります🔥