見出し画像

【毎日読書日記#053】集中したいときにコーヒーを飲む最適なタイミングとは?

みなさま本日もおはようございます🌅
朝からコーヒー2杯飲みしたあおきです。

寝ても寝ても疲れが取れない。
あれ?まだ都市ではないはず、、、

日記

今日も寒いですね。
最近「寒いですね。」
という書き出しばかり
そんな気もしていますが、、、

本当に寒いので
気にしないでください。


どうやらコロナの1日の死者数が
過去最多を更新したらしいですね。

まあ、このコロナ関しては
様々な施策がうまくいっておらず
因果関係も明らかにされない。

そんな状況で
マスク。
自粛。
ワクチン。
適切な距離。
と言われ続け結果

反発する人も増え、、、
と負のスパイラルで
完全に失敗した成れの果て
かなと思います。

ちょっと言いすぎかも
しれませんが、、、

どんだけマスクをしても
どんだけ距離を開けても
かかる時にはかかる。

手洗いうがいや
健康的な生活習慣など
備えあれば憂いなし。

当たり前のようですが
やはりこれが大事ではないかな
そう思った年末の朝です。


朝から話が重苦しいですね。
政治系のニュースばかりみていると
こういう人格になってしまうので
皆様はくれぐれも
お気をつけください。


今日の本題に移ると
皆さんはコーヒーは好きですか?

私は完全にコーヒー中毒者で
一日一杯で抑えようと
しているけれども、
なかなかうまくいきません。。。

もちろんブラックのホットで。
真夏でもホット一択で
周囲からは引かれます。


ご存知の通り、コーヒーには
カフェインが含まれていて
飲むと目が覚める
そんな覚醒効果があります。

これを上手に活用することで
集中力を向上させたり
様々なメリットを得れられます。

多くの方は、目が覚めたと同時に
コーヒーを飲まれるかと思います。


実はコーヒーは
カフェインは飲んでから
すぐに効果を発揮するわけではなく

大体飲み始めてから
15分から20分ぐらいかけて
じっくりと効果を発揮するのです。

そのため、最も効果的な
コーヒーを飲み始めるタイミングは

集中したい30分前
そして、飲み終えたら
15分ぐらい仮眠をする。

この2ステップよって
目覚めとともにカフェインが
じわじわと効き始めて

リフレッシュした状態で
作業に取りかかれる
といった仕組みです。


実際やってみましたが
びっくりするぐらい効果が出て
スタートからハイな状態で
取り組むことができました。

結構有名な話なので
すでにご存知の方も
いらっしゃるかと思いますが

ご興味を持っていただけたら
ぜひ試してみてください。


こんなことを偉そうに
書き連られましたが
私は飲みたい時に飲む。
これが一番じゃないかなと。
それぐらいコーヒーへの愛は
簡単には止まりません。


今日は睡眠について
わかりやすく解説した一冊を
ご紹介させていただきます。

忙しい現代社会。
睡眠時間がなかなか取れない
そんな方も多いかと思いますが

ぜひの睡眠の質を向上させて
生き生きとした毎日を
送ってみてください。

今日も頑張っていきましょう🔥


本日の一冊📚


「実践できる睡眠法・・・」ㅤ

本の概要


📖書籍名
誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法
ㅤㅤ
✒著者
白濱龍太郎
ㅤㅤ
🏢出版社名
アスコム


💁こんな方におススメ


・忙しくてなかなか睡眠法を試せない方
・寝つきが悪く疲れが取れない方


👀この本の見どころ


「できるだけ簡単で日常に取り入れやすい睡眠法」を
誰よりもわかりやすく、経験談とともに解説した一冊です。
「ぐっすりストレッチ」毎日実施すれば寝つきも変わるかも・・・?



📝この本からの学び①


睡眠で最も重要な要素
「睡眠開始4時間以内に深睡眠に入れるか」
これさえできれば睡眠不足は解消する
→深部体温のリズムを保つことで深睡眠に入る


📝この本からの学び②


コーヒーは昼寝前に飲む
カフェインが効果を発揮するのは飲んでから20分くらい
→先に飲んで15分昼寝をすると覚醒する


📝この本からの学び③


寝るときに靴下は脱ぐ
足は熱を放散するので、睡眠時は温めない
→どうしても寒いなら、寝る前に体や布団を温めておく


ぜひ一度本書を手に取ってみてください!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法 #白濱龍太郎 #アスコム #読書 #読書記録



各種SNSでも配信✉

StandFM

Instagram


この記事が参加している募集

#ビジネス書が好き

4,091件

最後までご覧いただき、ありがとうございます☺ サポートももちろんですが、なによりも「スキ」が励みになります🔥