見出し画像

白の喜劇


 「ピリカとmarmaladeのすまいるスパイス」にお邪魔しまして、全身全霊を委ねて参りました!
 ピリカさん、marmaladeさん、ゲストを気持ちよくお話しさせるこの秘伝、さすがのスパイス! そしてプロデューサーのshinoさんからの指令! 聴いてくださっていたもう一人のパーソナリティ、こーたさん!
 ありがとうございました。


 ピンポン鳴って、まさかのお犬出演。
 お聴きになっていた皆さま、誠に申し訳ございませんでした。
 郵便局さんが、ご用事があってみえたのでした。いやご足労かけてしまいましたが後日解決いたしました。

 あんなにしゃべくりまくりましたのに、あれも話したかったこれも話したかったと思い出されること。
 つぶやきたいと思います。


<その一>
 こびと部、大々的には広報いたしませんが、こっそり活動いたしております(#こびと部)。
 会長:marmaladeさん
 部長:穂音
 社長:ねじりさん
 あ、事後報告で申し訳ございませんが、以上のようにゲスト特権で任命させていただきました。


<その二>
 ピリカさんのコメント欄にもちょっと書かせていただいたのですけれど。
 しめじ兄さんのこと。
 しめじさんといえば、つい「繋ぐ人」を強調しちゃいます。でも忘れてはいけません、クリエイターとしてのしめじさんも、すごいんですよね。
「不確かな約束」読まれたことありますか? 


しめじさんが全編書かれたバージョンがこちら


 しめじさんと、拝啓あんこぼーろさんとか、水野うたさんとか、あきやまやすこさんとか、錚々たるメンバーでリレー形式で書かれたバージョンがこちら


 話の展開もラストも違うんですよ。どちらもね、すごいぐいぐい来ます。丁度、昨年の秋頃にフィナーレだったのですが、時々、後日篇が出たりしてファンを騒がせたものでした。
 そうそう、Bar S も良いんだなあ。


<その三>
 番組内で語りました「名探偵コスティーナ」。
 コスティーナはイタリア語です。小さな肋骨、の意。
 本日、一段落いたしました。ショートショートnote杯の参加作品なので、それに沿ったお題十個を何とか書き終わりまして。
 真っ白い脳細胞まで、可愛がってくださってありがとうございます。白って、時にコミカルな色になりますね。
 肋骨は十二対二十四本。
 またいつかどこかで現れますので、その折にはまた立ち寄ってやってくださいまし。



<その四>
 うちの白いお犬、改め、白いこびとさん。気が強いです。同居人に似るとか似ないとか。
 黒いお犬、改め、黒いこびとさんと、三人で散歩しております。
 黒いひとが、電信柱にオシッコします。あ、二人とも女子ですけどね、足あげてします。あたいはそんなこといたしませんよ、わかっておりますね。
 そうしますと、白いひとは黒いひとに、上書きするのです。
 あたくしの方が強いのよ、って。
 ぐいっと、自分の頭を黒いオチリに突っ込んで押しのけようと。嗚呼、黒いひとが終了する前なのに。

 白いアタマに降りそそぐしるしかな(紫乃せんせ見逃してくださいお願い)

 帰りましたら、ラベンダーの香りのする蒸しタオルをこさえまして、拭いてやります。なぜかというと、ラベンダーが好きだと申したからでございます。
 だってこびとさんだもの、そのぐらい言えるんですよ。


 すまいるスパイスの益々の発展をお祈りしまして乾杯!


<付録>

 えっと真面目に。お犬に「ラベンダー好き?」と聞くには。
 オイルのボトルの蓋をあけまして、軽く片手で覆います。お犬の顔に近づけてみます。そーっとね。無理強いは絶対NGです。
 好きだったら、匂いを嗅ぎ続けたり、尻尾振り出したり、とにかく、気に入ったというサインが出てきます。
 嫌だったら、ちょっと嗅いでスッと逃げて行きます。

 使っても良いアロマオイルと、使ってはいけないオイルとがあります。使い方もちゃんとしないと危ないことがあります。きちんと調べてからにいたしましょう。

 猫さんは、使ってはいけないアロマオイルが多いです。精油の成分は、肝臓で代謝されますが、猫さんにはこの代謝に必要な酵素がありません。

 「ホリスティックケア・カウンセラー養成講座 オープンコース」でお勉強いたしました。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

お気持ちありがとうございます。お犬に無添加のオヤツを買ってやります。