僕の電卓は1万円➡️なんだってー⁈

 経理マンの必需アイテム、電卓。
僕が長年使っている電卓はこちら。

画像1

 一見すると普通の電卓。
しかしお値段驚きの1万円です。

 僕がわざわざ高い電卓を使う理由は
打ちやすさです。

素材がいい

 僕が使っている電卓はキーの素材が
違います。とても滑らかに打てます。

 1,000円代の安い電卓では打つと
時々引っかかってしまいます。

 たくさん数字を打つ場合は打感の
いい素材が必須です。

キーの位置がいい

 僕の電卓はキーの位置がいいです。

 僕は電卓をブラインドタッチ
打ちます。なので、打ちやすい位置に
キーがないといけません。

 僕はCASIOのこの電卓が1番打ちやすいです。
ちなみに電卓は会社ごとにキーの位置が
違います。僕はSHARP製は打てません。

00がいい

 僕の電卓は00キーがあります。経理は
大きな金額を扱います。0を何度も打つと
面倒です。

 ゼロ2つを1つのキーで打てる00は
非常に便利です。

Amazonで売ってます➡️なぬー⁈

  僕は電卓を15年前に買いました。
Amazonで調べたらまだ売ってました。

 4,227円?

 あれ?僕1万円で買ったんだけど……

まとめ

✅僕は1万円で電卓を買いました。
✅高い電卓を買った理由はキーの素材、位置、00
✅今Amazonでは半値以下です。

————————————————-
 読んでくれてありがとうございます。
✅スキ❤️
✅コメント📝
✅フォロー
よろしくお願いします。

僕、ドゥギーはこんなヤツです。

ドゥギーって誰よ?
奥さんがタイ人だって⁈
水曜どうでしょうバカ➡️どうバカ➡️どぅガ➡️ドゥギー
経理マン?真面目か!
マガジンのタイトルにnoteつけてみました

#簿記 #経理 #電卓 #私の仕事 #Amazon #買ってよかったもの  


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,847件

サポートありがとうございます😊 お礼に簡単な加湿器の作り方を教えます。 材料はマグカップとキッチンペーパーです。 作り方は……