見出し画像

うんちもバロメーター ~ そのうんち、本当に全てカスですか? ~

以前、投稿で健康のバロメーターのひとつとして、「日頃から舌の色はチェックしましょうね」と投稿しました。

今回はさらに、「うんちの状態」について紹介します。手作りであってもフードであっても気にしてみましょう。

下痢や便秘でないか、色や匂いが変ではないかも大事ですが、『うんちの量』にも注目です。

通常、便の水分量は70%程度(状態によりますが、下痢では80%程)あります。

少し便の量が増える(消化率が下がる)だけであっても、便に取られる水分量で考えると、大きな差になることもあります。

卑近な例でいうと、脱水によりリスクが上がる尿路結石の既往症のある子などでは、便への水分喪失自体が命取りになる事もあります。

そもそも「通常の便の量」というのは一体どのくらいでしょうか。

これも、血液検査の数値などでも「その子の正常値」があるのと同じく、その子の消化の能力などにも左右されます。

ですので、日々の生活の中でご家族がうんちの量や頻度を観察しておくことが大切です。

ひとついえる事は、フード→手作りに切り替え後は、往々にして便の量はかなり減ります。(消化率が上がる子が多いため。経験談です)

となると、下痢をしている訳でもないのに1日に何度もモリモリとうんちをするのは、
やはりうんちの量が多いと考え、何らかのトラブルを疑ってみる事もあります。(ただ、減量用療法食などの特殊なフード使用時であればあり得ますが)

また、「こんなに栄養が豊富なご飯です!」というご飯であったとしても、大量のうんちをしていて、うんちの中に未消化の栄養素が出てしまっていては、栄養が吸収できていない事になるので気をつけましょう。

#犬 #猫 #手作りフード #手作り食 #犬ごはん #猫ごはん #ペットフード #ペット #栄養 #食事療法 #犬の食事療法 #猫の食事療法

サポートありがとうございます🌻 活動費などに使わせていただきます🍍