見出し画像

ボクたちの生活は何かしらの通知だらけで忙しい

ピロン!とかポワン!なんて具合に音が鳴るのと同時に、手にしている端末の画面に何かしらのメッセージがテキスト情報や画像などで表示される。

それを目にした瞬間、応答するかどうかを通知が届いたアプリやサービスから判断し、次の瞬間には誰からの通知なのかで判断する。

ボクたちは、一見すると「何をしているのか」と思えるようなことを毎日、毎時間、毎秒、嗜んでいいますが、そこにおもしろみがあるとかないとか、そんなことは関係ありません。

ただ、通知が来ることに反応しているだけなのです。そこに意志など介在しているようで、まったくしていないからです。

ボクらは、自分たちで思っているほどに自由意志なんてものがあるわけではないのでしょう。何かしらの通知が届くたび、機械的に「0:yes/1:no」といった応答をするだけなのですから。

どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。

すべての通知をオフのすることはできないのか

さて、我々の手元には30年前のパソコンよりも優秀な端末が手のひらサイズで用意されています。

これを使えば誰かと連絡を取ることもできるし、調べ物もできる。いきたいお店や行ってみたい店をチェックすることだってできるし、わからない場所には地図を表示させることで行けるようになっています。

これを手放すことなんてできるはずがないでしょう。

通知設定をオフにしていいのは、使う頻度を自分で決める必要があるとボクたちが意思を持って判断したアプリやサービスのみですが、オフにするのであればすべての通知をオフにしないのはなぜでしょう。

すべての通知をオフにすることができれば、自分の意思を持ってサービスやアプリを利用していると胸を張っていえます。逆を返せば、すべての通知をオフにしない以上、そのアプリやサービスに隷属することを意味します。

だって、通知とは自分の都合で届くものではありませんから。

誰かからの連絡であるのなら、その連絡内容を把握しなければなりませんし、必要に迫られる内容なのだとしたら、即座に反応する必要があるでしょう。

それは送ってきた相手に従属する形になるのだと思えますが、そうではありません。そのアプリやサービスを通じて通知を出している以上、画面の向こうにいる誰かではなく、そのアプリやサービスに相手も自分も隷属せざるを得ないからそうなっているのです。

誰が悪いって、そのアプリやサービスを提供している事業者ってことになりますし、その利用を心待ちにしている我々ユーザーだってことになりますから、もう周りまわって「自分」が悪いって話です。

そう、悪いのは、あなたです。

「通知のオフ=社会性の欠如」ではない

通知をオフにしたとして、困ることは何でしょう。

自分に連絡がつかないこと。
相手に連絡がつかないこと。
決めていた時間に決まった行動を取れないこと。
宝箱を開けることができないこと。
などなど、たくさんあるのかもしれません。

しかし、たくさんあるからといっても、重要なわけではありません。

あなたに連絡がつかないからといって、社会性が欠如していると評価されるのかというと、そうではないじゃないですか。

毎週、決まった時間に更新されるマンガを読みたいからといって、通知をオンにしていなくても、どうせタダで読めるのならあとで読んだって同じです。

誰のためにするのか。自分のためでしょう。
連絡をとってくる相手も同じです。
自分のために連絡をとってくるのであって、あなたのために連絡をとってきたわけではありません。自分の都合をあなたのせいにしているだけです。

だから、通知を切っていたとしても社会性が欠如しているわけでもなければ、潮流に取り残されるわけでもありません。

その必要があると思った瞬間、まとめて思い返そうと思った時間にこそ、それらの情報を取得すればいいのです。無理して誰かに合わせて通知を受け取ればいいわけではないでしょう。

通知、いや、端末を手放そう。

いや、たしかにわかります。わかりますよ。

すべての通知を切ってしまうことは現実的ではないってことぐらい、ボクにだってわかります。無理ですよね。無理だってことを書いていることを自覚できないほど社会と断絶した生活を送っているわけではありません。

だったら、端末を手放しましょ。
それぐらいだったらできますよね。

端末が手元にあるから通知が気になってしまうわけですから、その通知が届いてしまう端末から物理的に距離を離せばいい。

簡単なことです。

散歩をするために外に出てもいいでしょうし、走りに行ってもいい。もしくは風呂に入るでもいいですし、寝るでもいい。最近、流行りのサウナに行ったっていい。

とにかく、あなたから通知を示す端末を切り離してしまえばいいんです。

それで誰かから「連絡がつかないんだけど!」とか文句を言われたとて、そんなもの、気にしなければいいじゃないですか。だって、その相手も自分のためだけに連絡をしてきてるわけですからね。

いってしまえば自分の都合にあなたを引き込みたいだけです。

自分の都合を押しつけてこようとする相手には、こちらの都合を押しつけてあげればいい。簡単じゃないですか。

その簡単がむずかしい…ってのもわかります。でも、やってみる価値はありますよ。まったく世界が変わりますからね。

おわりに

自分のためだけに使える時間って、確保することが大変なんですよね。家族がいれば、その中に幼い子どもがいれば尚さら。

だからこそ、通知を、端末を物理的に切り離してしまうことに大きな価値があるのです。その価値は自分で体感してもらう他にありませんが、少しでも興味があれば、今日、いや、いますぐにでもこの画面を閉じてください!

よし、いいたいことは以上です。

ではでは。
ゑんどう(@ryosuke_endo)


#えんどうnote 、マガジンでフォローすると通知が届くのでオススメです!


最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。 お読みいただき、それについてコメントつきで各SNSへ投稿していただけたら即座に反応の上でお礼を申し上げます!