マガジンのカバー画像

救急

27
運営しているクリエイター

#集中治療

【異常値は?】SpO2とPaO2はどっちが大事?【高すぎもダメ?】

SpO2,PaO2,どちらも酸素化の指標ですよね?

敷居が低いのはSpO2なのではないでしょうか?

クリニックから病院まで,外来から入院,もっと言えば,最近は新型コロナの影響もあり,一般の方がSpO2モニターを購入したりしますよね.

一方,PaO2は,動脈採血が必要です.

敷居がうんと上がります.

そこで浮かぶ考えがこう.

「わざわざ侵襲的な検査をしているので,PaO2の方が重要に違い

もっとみる

【今さら聞けない】カテコラミンの使い分け,これだけ知っとけばok【保存版】

※2021/4/13,こちら☟のページに改訂・改良した記事を掲載しました.

以下は,改訂前の過去記事です.

-----------------------------------------------------------------------------------

急性期の病院であれば,カテコラミンを使用しない病棟はほぼないかな,と思います.

「ショックの際のノルアドレナリン」

もっとみる

急性期NPPV(非侵襲的陽圧換気療法)の特徴・適応疾患・注意点

NPPV:Noninvasive Positive Pressure Ventilation は,日本語でいうと,非侵襲的陽圧換気,です.

気管挿管や気管切開などが必要となるIPPV:Invasive Positive Pressure Ventilation侵襲的陽圧換気と対比されますが,NPPVはマスクを介して行うので,”非侵襲的"という表現がされます.

そんなNPPVの特徴や適応,注意点

もっとみる
血液ガス分析の見方・読み方

血液ガス分析の見方・読み方

「この表だけで酸塩基平衡の種類がわかる」というコンセプトで作った表です.

☟詳しい説明はこちらを参照

【実用性抜群】血液ガスを計測せずにアシドーシスとアルカローシスを察知する方法【裏技】

pHを知るには,血液ガスを測定しなければなりません.

もともとオーダーしてあればいいんですけど,オーダーしてなければ採血しなおさなければならないので,手間と患者さんへの負担になってしまいますよね.

そんな時に便利な裏技のご紹介です.

血液ガスを計測せずにアシドーシスとアルカローシスを察知する方法ずばり結論は,採血のNaとClの差に注目することです.

【ポイント】
Na-Clが36から大きく

もっとみる

代謝性アシデミアに対してメイロン®を使用することの意義【全くエビデンスはないのか?】

私は,メイロン®が比較的好きです.

「メイロンとかエビデンスないだろ」と言われがちな,メイロン®ですが,害を理解した上で,使うにたる目的があればちゃんとあればいいかな,と思ってます.

今回は,代謝性アシドーシスにメイロン®使用することの意味を考えます.

 

■前置き:メイロン®の良好なエビデンスメイロン®にも良好なエビデンスはあります.

それは以下の2つ.

➀高Cl型(AG正常型)アシ

もっとみる