見出し画像

Blenderで素早く作れるプチ3Dモデル:3頭身キャラクター

VTuberの活躍や3Dプリンタの普及に伴って,自分のオリジナルキャラクターが欲しくなってきてませんか?私のおすすめは,3頭身くらいのプチ宇宙飛行士的なキャラクター作成です.拙い絵だけど,笑わないで.

3頭身宇宙飛行士キャライメージ

さて,つまづくのは,こんな頭の中のイメージをどうやって具現化するかですよね.

私が利用している3Dモデリングソフトは,
 □ Shapr3D
 □ Fusion360
 □ Nomad Sculpt
 □ ZBrushCore
 □ Blender

の5つです.それぞれ特徴がありますが,一昔前のCADと比べるとめちゃくちゃ使いやすくなっています.

多機能で慣れるまでに少し時間がかかるかもしれませんが,頑張ってBlenderでモデリングすることをお勧めします.
一緒に頑張って使ってみませんか?

なぜBlender?

なんといってもフリーです!
Win/Mac/LinuxいずれのOSでも使えます.
軽いです.多機能です.
ポリゴンもスカルプト(パソコンの中で粘土細工)もできます.
フォトリアルなレンダリングもできます.
リギングしてアニメーションもできます.
点群データ(iPhoneのLiDARセンサー)を読み込めます.
モデルをドラッグ&ドロップでUnityに渡すことができます.
便利なアドオンがめっちゃくちゃあります.
色んな人がモデリング動画をアップしてくれてる.
書籍もたくさんでてるので,学ぶのに困らない.

できないことはほぼない.少なくとも私は見つからない.
プロも大勢利用しています.

プチキャラのサンプルモデル

できあがりのサンプルはこんなモデルです.

完成モデル

今すぐ,Blenderをインストールして,このモデルをダウンロードして.
・サイズを変更(8頭身キャラに?)
・形状を変更(もっと面長.指を分割.しっぽをつけてみる)
・色を変更(布/ガラス/金属などの素材を適用できる)
・ポケットや装備品などオリジナル形状を追加してみる
・顔のパーツを描いて,SNSのアイコンにする
などなど,とことんいじりまくって下さい.

近い将来,このアバターにあなたのクローンAIを組み込めば,あなたの生活をサポートしてくれる生涯のディジタルパートナーとなるかも!?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?