Doc_P3@note毎週何かしらの記事を投稿します

エンジニア・博士はあこがれの職業です!エンジニア一筋29年(工学博士) Passion…

Doc_P3@note毎週何かしらの記事を投稿します

エンジニア・博士はあこがれの職業です!エンジニア一筋29年(工学博士) Passion(熱く)Pioneer(開拓した技術を)Personalize(顧客最適)で届けよう.趣味: 37歳から始めたエレクトーン,DTMをマイペースでがんばってます.

マガジン

  • 3Dモデリングと3Dプリント

    Fusion360,Blender,Shapr3D,ZBrushCore,Nomad Sculptなどで作成したモデルや操作方法のヒント.そして,3Dプリントしたものを紹介していきます.

  • プログラムが得意じゃない私のTips書き綴り

    機械系エンジニアが,週末に独学で学んだプログラミングの基礎を書き残します.挫折しそうな人にお役に立てることを望みつつ.

  • 気ままにDTM

    DTMに関する自分の覚書きを気ままに綴っています.音大を出たわけでもない,全くの素人だからこそ,お役に立てる情報もあるかも?です.

  • 大学生に捧ぐ

    大学生(特に,工学部の大学院生)に有意義な人生を歩んでほしいという願いから,毎1ペースくらいでお役立ち情報や気晴らし記事を紹介させて頂きます.エンジニアが心を込めて書きました.

最近の記事

  • 固定された記事

ディジタルツールを整理することで,自分の適性を見極める

ディジタルツールの整理 〜愛しのツールたち〜 働き方改革とか色々言われていますが,自分の適性を本当に把握できているだろうか.自分の好みや得意を客観的に眺めてみようということで,作業カテゴリごとに,我が愛しのディジタルツール達を整理することを思い立ちました.ディジタルツールを分類してみると自分の特徴?性質?をある程度,分析できるのではないか.ディープラーニングでも特徴量抽出はとっても大事ですよね.それと同じで,自分の特徴がわかると効率的な動き方?キャリアプラン?第二の人生みた

    • Blender内でLEGOで遊びたくないですか?

      STEAMなどのPCゲームも好きですが,子供の時からLEGOも大好きです.50歳を超えても今だに惹きつける,LEGOの魅力って凄いです.時代は流れて,物理的に手で触るLEGOも楽しいのですが,今やPC内でいじれる.これも凄い. BrickLinkサイトから,Studio 2.0 というアプリをダウンロードするとLEGOブロックがPC内でいじれるんです! いきなりこんな複雑なモデルを私が作成したわけではないのです.はい,ギャラリーという場所があって,そちらからダウンロードさ

      • DTM(パソコンの高額DAWソフト)に敬意を払いつつ...

        ちょっとちょっと.どんどんDAWのソフトウェア価格が高くなってませんか?先日,Steinbergから40周年記念セール(2024年9月25日まで)として,Cubase 13 Proのメールが来ました.定価だと¥69,300なんですよ.それが50%引きの¥34,650.Cubase 12 Proを持っていたら,こちらも通常アップデート価格¥13,200が半額の¥6,600円.非常にありがたいところなのですが,私の心の準備と技術力が追いついていないのです... 新機能を見てみる

        • Cursorがあれば,プログラミングは怖くない!

          AIの到来によって,プログラミングのハードルが一気に低くなりました.Microsoft Copilotによって,文書作成や表計算の自動化,プレゼン資料作成にかかる時間は,半分以下になってきてませんか. そんな中,プログラミングに及び腰だった人も,ゲーム開発など趣味から入ってみようと考えているのではないでしょうか. プログラミングエディタは,VSCodeが一強だと思ってこれまで使ってきました.多くの拡張機能も充実していて,Webページを作りたい人,Pythonで統計処理に目

        • 固定された記事

        ディジタルツールを整理することで,自分の適性を見極める

        マガジン

        • 3Dモデリングと3Dプリント
          50本
        • プログラムが得意じゃない私のTips書き綴り
          15本
        • 気ままにDTM
          23本
        • 大学生に捧ぐ
          38本

        記事

          ソフトウェア開発への弛まぬ努力に感謝

          プログラム開発環境が素晴らしすぎると思いませんか!?もう,感謝しかないですよね.無償で使わせてもらっているVSCode(Visual Studio Code)なんて最高です.私の大学時代は,バイトしてMIFESというエディタを使っていました.有償エディタの使い勝手の良さといったら格別で,その時の嬉しさを思い返すと,ううっ(涙).すいません.30年以上も昔のことです. 2014年に始まったKite(開発者のコ​​ード作成を支援するために AI を使用するスタートアップ)が20

          ソフトウェア開発への弛まぬ努力に感謝

          電車内の会話

          夜10時ごろの電車内.平日の夜は比較的空いているローカル路線の電車も,金曜日となればそれなりに混んでいる.混んでいると言っても,1車両に1つか2つくらいは,席があいていて,それでも4,5人はドア付近にもたれて立っていると言った程度の乗客だ. 連日の残業で疲労の溜まったサラリーマン.一心不乱にスマホで何かを打ち込んでいるOL.塾の帰りと思わせるランドセルを背負った小学生.メガネのズレをなん度も気にしながら,ハリーポッターを読んでいる.きっと電車の中が唯一の自由時間だとでも言い

          16年間,家にいてくれたピアノ,ありがとう

          私は鍵盤楽器が大好きです.ほんとうに好きです.でもトラウマがあります.私が幼稚園の時のことです.ほぼ50年前.自分で書いておきながら,古っ.何この話!?私立の幼稚舎で,よく言えば教育に非常に熱心.悪く言えば,超スパルタ.幼稚園なのに,確か宿題もあったような記憶があります.もちろん制服でのバス通学.行くのが嫌で,大泣きしていた記憶がうっすらあります. 好き嫌いは許されません.昼食は,吐いても食べさせられたような記憶もあります.おいおい,虐待の暗黒時代みたいじゃないか.う〜ん,

          16年間,家にいてくれたピアノ,ありがとう

          Perplexity.AIで検索することを『プレる』と呼びたい

          Google検索が登場した時には,びっくりしましたよね,ねっ!?もう,そんな感動なんて忘れてしまった人も多いかもしれません.時の経つのが速すぎです.『ググる』なんていう言葉もすっかり当たり前に使われて久しい... 私は,何かを検索する時,今ではすっかりPerplexity.AIの虜です. あえて,ちょっと機械系エンジニア的な例を示します. 『SimscapeのMultibodyリンケージで作成したモデルは,ラズパイに組み込めますか?』 これに対するPerplexityの

          Perplexity.AIで検索することを『プレる』と呼びたい

          素人音楽制作者にとって,テンプレートは何よりのプレゼントです

          Mac,iPadを持っているなら必ず使って欲しいアプリがあります.それは,FlowMachinesです.世の中,音楽生成アプリはたくさんあります.かくいう私も,InstaComposer,Scaler2,Orb Composerなどを持っていますが,お金もかかるし,高機能なのはいいのですが,DAW(Cubaseなど)とのプラグイン設定が必要だったりします.(私みたいな素人には宝の持ち腐れ?感が漂って...) そんな中,FlowMachinesは無料で,本当にお手軽に使えるの

          素人音楽制作者にとって,テンプレートは何よりのプレゼントです

          Unityのエフェクトは,簡単なのに盛り上がりが半端ない!

          先日,UnityちゃんのSwordモデルがあまりにもカッコよかったので,Unityちゃんに『霹靂一閃○連!』を実演してもらいました.LineRendererという機能をアタッチすることで簡単に動かすことができました. 確かに面白かったのですが,何か物足りない...うーん,なんだろう.そうだ!剣の煌めきだ! 『何の為の柱稽古だと思ってんだ!』と善逸の怒号が聞こえてきそうです.すいません. はい,仰る通りでございます.直ちに反映させて頂きます.ということで,Unityの機能

          Unityのエフェクトは,簡単なのに盛り上がりが半端ない!

          Unity オブジェクトを思い通りに動かしたい!

          ユーザーと作り手の垣根がどんどん融けていく...令和維新?そう,明治維新と近い?廃刀令が発布され,士農工商といった江戸時代が終わりを告げた様に,スーパーコンピュータを扱う一部の人だけが先端技術に触れていた時代が終わり,あまねく人々がAIという知的武器を手に入れようとしている... 近未来SF小説が頭の中でもやっとしてきたが,ユートピア?ディストピア?いやいや,そんな妄想はさておき,ゲームエンジンの進化を純粋に享受しませんか. UnityのLine Rendererという機

          Unity オブジェクトを思い通りに動かしたい!

          Blenderのデモファイルを見よう

          私は,3D-CADからBlenderに入ったので,最初はBlender独特の操作性に戸惑いました.3Dカーソルの意味が分からず,思い通りにモデリングできないどころか,CADで作成したモデルをBlenderで読み込んだオブジェクトの移動やサイズ変更にも手こずる始末. 挫折しそうになった時にやったことは2つです. YouTubeモデリング解説動画を見る.観まくる! なんなら,自身のモデリング中には流しっぱなし. (凄いモデラーがたくさんいるな〜とやる気が湧きます) ここで重要

          GoogleNotebookLM:英語論文の考察が深まります!

          何だこれは!私が大学生の時に欲しかった!大学4年生になった時に,大学院に進学すると決めた時から,大学院に受かったら,最低でも100本の英語論文を読もうと決めて実行した...(今から30年ほど前のことです.) インターネットもない時代.ましてやGoogle翻訳などありはしない.文字通り,辞書を傍に置いて,メモをとりながら読んだ... 週に1つの論文(8ページ程度).大したことではないと思われるかもしれませんが,私にとって英語の技術論文を読むことは,大変しんどいことだったので

          GoogleNotebookLM:英語論文の考察が深まります!

          Blender上達したいから,カスタマイズについて考えてみた

          いや〜,これまでいかに人材が埋もれていたのか.インターネットによって,個人が容易に発信できるようになって,世の中,賢い人がいっぱいいることを日々実感しています.プロでもないのに,下手の横好きと謙遜されてますが,それ,極めてますよねっていう人のなんとまあ多いこと. 翻って,自分がなぜ上達しないのか.ディジタルツールを効率よく使いこなせていないのか. 1.目的が明確になっていない(ニーズを拾っていない) 2.モチベーションが上がる工夫をしていない 3.明確なアウトプットイメージ

          Blender上達したいから,カスタマイズについて考えてみた

          就活 〜自分を深堀りする機会〜

          30年前の工学部院生の就活は修士2年の4,5月ごろに1ヶ月程度で済んでいた.今や,修士1年の夏にはインターンシップ(長いと数週間程度拘束される)があって,その後,就職が決まるまで断続的に意識も時間も費やすことになり,たった2年しかない修士課程のひどいと半分くらいは研究以外の時間ということになりかねない. なんで就職活動なんてしなきゃいけないの?というのがまともな反応になる時代がすぐそこに来ているような気もしている. 職に就くという感覚ではなく,自分が何らかの価値を生み出し

          就活 〜自分を深堀りする機会〜

          IK(Inverse Kinematics:逆機構解析)って,美味しいの?

          ゲームを楽しむだけでなく,作ることも楽しいですよね!?ねっ? UnityやUnrealEngineを始め,多種多様なゲームエンジンが個人のPCで利用できるようになり,ChatGPT・GitHub Copilot・Cursorなどによってプログラミングのハードルはめちゃくちゃ低くなった! 今や誰もがクリエイターになれる! 喜ばしいことではあるのですが,プログラマーとして生計を立てている人においては,スキルの相対的なアドバンテージが低下,競争激化するといった困った事態なのかも.

          IK(Inverse Kinematics:逆機構解析)って,美味しいの?