見出し画像

【海中道路】美しい海を眺めながらドライブ

今日は少しだけ遠出をしようと思い、いざドライブへ。

ただ美しい海を眺めたい。
「非日常的」な場所へ行きたい。
そんな思いで目指したのは、沖縄県東部に位置する、うるま市の「浜比嘉島」。

同じ沖縄県内の場所でも、私が住んでいる場所からだと1日がかりで行く場所にあります。

浜比嘉島は、島全体がパワースポットとして有名ですが、個人的には美しい海と島ののどかな雰囲気が気に入っています。

浜比嘉島の集落

沖縄本島とは「海中道路」でつながっていて、道中の海中道路もまた美しい海を堪能できる観光スポットです。

海中道路には道の駅もあり、食事をできるお店、お土産屋さんもあるため、旅のちょっとした休憩場所にもおすすめ。

海中道路の展望台から

今回の記事では、浜比嘉島へ向かう道中で立ち寄った海中道路の様子を写真多めにお届けします。

・レンタカーで沖縄観光を楽しみたい
・美しい海が見える場所へ行きたい
・のどかな沖縄の雰囲気を味わいたい。

そんな方はぜひ、今回の記事を参考にしてみてください。

\ 動画はこちら /


「海中道路」基本情報

海中道路の真ん中から

沖縄本島と近隣の島々を繋ぐ全長約5kmの「海中道路」。
「海中道路」と聞いて、海中のトンネルのような道路を思い浮かべる方も多いはず。

しかし、海中道路は「海中」に作られた道路ではなく、側から見ると「橋」のようにも見えます。

「橋」と呼ばないのは、海を埋め立てて道路にしているため。
海中道路は上から見たら「海の中」にある道路なのです。

場所:沖縄県うるま市勝連
アクセス:那覇空港から車で約1時間
施設情報:海の駅「あやはし館」にトイレ、飲食店、売店、お土産屋あり

海中道路の魅力は、美しい海を通過しながらドライブが楽しめること。

日頃ゴミゴミした南部に住む沖縄県民の私でも、海中道路をドライブするときは「観光に来た!」といった感じでワクワクした気持ちになります。

海中道路からの眺めが美しすぎる

海中道路沿いの海
海中道路沿いの海

勝連半島を抜け、海中道路に差し掛かると、すぐに目に入るのは美しすぎる「海」。

海中道路沿いの砂浜
海中道路沿いの砂浜

右も左もエメラルドグリーンの海。

干潮時には、潮が引いてずっと向こうまで歩いてみたくなるような風景が広がります。

海の駅「あやはし館」

道の駅「あやはし館」
道の駅「あやはし館」

船の形がユニーク

海中道路の真ん中差しかかると見えてくるのが、海の駅「あやはし館」。
建物が船の形をしているため、海に浮かんでいるかのよう。

遠くから見た道の駅「あやはし館」
遠くから見た海の駅「あやはし館」

琉球王朝時代に使用されていた伝統的な船である「マーラン船」を模した形になっています。

写真におさめたくなる場所が多い

あやはし館周辺には、思わず写真におさめたくなるフォトスポットがたくさんあります。

カラフルなコンテナやヤシの木。
どこまでも青い空とエメラルドグリーンの海。

あやはし館周辺の風景
あやはし館周辺の風景
あやはし館周辺の風景
あやはし館周辺の風景
あやはし館周辺の風景
あやはし館周辺の風景
あやはし館周辺の風景
あやはし館周辺の風景

海を眺めながら食事ができるレストランもありました。

あやはし館にあるレストラン
あやはし館にあるレストラン

白いパラソルの下、海を眺めながら食事できるなんて最高ですね!

実は展望台がある

あまり知られていないのですが、あやはし館の2階へ登る外階段から展望台へ行くことができます。

展望台へ続く外階段
展望台へ続く外階段
あやはし館2階の展望台
あやはし館2階の展望台
あやはし館2階の展望台からの眺め
あやはし館2階の展望台からの眺め
あやはし館2階の展望台からの眺め
あやはし館2階の展望台からの眺め

展望台からは、美しい海はもちろんのこと、海中道路を見渡すこともできるので、眺めはかなり良いです。

ほとんど人がいないので、写真も撮り放題、たそがれ放題。

ただ、床も壁も真っ白なので、昼間は眩しくて5分が限界でした。
夕方に行くと、気持ちよく海を眺められるかもしれません。

売店での軽食も良い思い出に

あやはし館にはお土産屋さんもあるので、うるま市の物産などを購入することができます。

また、入り口付近のパーラーでは、暑い夏にぴったりなアイスクリームやキンキンに冷えた飲み物など、ちょっとした軽食を取ることができます。

この日は、お土産屋さんでブルーシール(アイスクリーム)のガチャガチャを発見したので、ついついやってしまいました。

ブルーシールのガチャガチャ
ブルーシールのガチャガチャ
ブルーシールのガチャガチャ
ブルーシールのガチャガチャ
ブルーシールのガチャガチャ
ブルーシールのガチャガチャ

普段はガチャガチャなんてしないのですが・・・。

パーラーで売られていた本物のブルーシールアイスクリームと並べて写真を撮ってみたりなど、普段はしないことも張り切ってやります。

気に入った風景の写真を撮ったり、お食事をしたり、旅のちょっとした休憩にぴったりな海中道路。

うるま市へお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。

次の記事より、いよいよ海中道路を経て訪れた浜比嘉島での様子を紹介しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?