見出し画像

私のムカ着火ファイアーのときの考え方

 なにかしら、ムカつくことをされたり、言われたら、やり返し、言い返す派の過激派の私だった。

 ただ、何度も繰り返すとキリがないなと思った。
 怒りって精神エネルギーをかなり消耗するのだ。
 そして、消耗した分、何か楽しいことをする気にもなれなくなる。

 そして、ある日、台風みたいなものだと思うようにし、そういうことがあっても無視し、気にしないよう意識するようにした。

 運が悪かっただけ、早く忘れて、楽しいことだけ考えよう。

 実際にやってみると、デスノートがあったらそいつの名前で埋め尽くすくらいにはムカつくし、そいつの一族が滅んでくれと思うが、意識して気にしないようにし、嫌なことがあった分楽しいことで上書きしようとしていると、30分くらい経てばかなりマシになってることに気づいた。

 そして、ふと、気づいたことがあった。
 ムカつく奴に言い返すときは、そいつが理解できるように手間暇かけていることに。
 相手が理解できないのでは当然意味はなく、相手が理解した上で、言い負かす必要があるし、後悔させる必要がある。
 なぜ、わざわざそんな親切なことをしているのだろうか…

 また、自分を変えることさえ大変なのに、自分以外の他人を変えるなんて非現実的とも思った。

 仮に、言い返して、やり返して、それで改心して良くなるのは相手であり、自分なわけではない。

 自分も相手も成長できてハッピーな精神性ならそもそも人生がもっとよくなってる。

 自分さえ良ければ良いとは思わないが、わざわざムカつく奴が良くなる手助けをする必要性がないと。

 台風が来なければ良いと思うが、それはどうやら難しいようだった。

 またやってくるのだ。

 彼の名は6号。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?