見出し画像

エディ   (音楽ネタ)

日曜日完璧投稿を忘れてしまいました。三日坊主の恐怖ですねw今日はしっかり書こうと思い午後18時書いています。ブログの記事って3000時位書かないといけないのですね汗僕自身文章力があるわけではないので、コツコツ文章書くのに楽しみながら慣れていけたらなとおもてます。
そして今回はギターキッズの憧れ エディヴァンヘイレンの記事でも書きたいなと思いました。
2020年10月に亡くなられたのでもう2年も経ってしまったのかと。。。
65歳という若さで亡くなられたのでとてもショックでした。エディがキッズ時代からの憧れのエリッククラプトンが俺より先に死んじまいやがって。と言ったのが印象的でした。とても偉大なギタリストで78年当時1枚目から衝撃的な演奏でリアルタイムで聞いた方はもんのすごい衝撃だったんだろうなと思います。僕は1984が出た(正確には1983年)年に生まれた今年37歳。
生まれた時から音楽を聞く家庭に育ったので多分母のお腹の中にいる時からエディやマイケルジャクソン、マイルスデイビスなど父や母が好きな音楽を聞いていたのかなと思っています。なのでこの当時の音楽は高校生時代とかにめっちゃハマって聴きあさっていました。
ただ僕は1984自体はきいたことあったのですが、自分が初めて買ったアルバムはベストアルバムでした。ジャンプやパナマは保育園の時から聞いていたので、16歳くらいで 「あー懐かしい」って思っていたりしましたw
その中でサミーヘイガー期の音楽をこのアルバムで聴いたわけですが僕自身はデヴィッド期の音楽よりキャッチーでインパクトのあるボーカルでヴァンヘイレンというバンドの虜になりました。そこから5150、OU812を聞いてサミーの暑苦しい歌声に憧れ歌いまくってました。5150という曲の最後に思いっきりキーが上がるんですが、あの最後だけがどうしても出せなかったです(決して僕は歌上手くないですが)

5150ジャケット

まあ自分の話は置いといて、今でも気になるんですが、5150のアルバムジャケット。なぜこんなジャケットにしたんでしょうね。ダサすぎて最初手をだせませんでしたw(ジャケット買い結構してたので)けれど友達からこのアルバムくっそ名盤やから買ってみ。と言われ渋々購入。オープニング曲はあんまり興味ねーなーと聞いて2曲目の WHY CANT THIS BE LOVE この曲に痺れまくりましたね。単純なコードフレーズに単純なギターソロ。シンセを多用したでギターがメインではない。エディらしくないけど、マルチになんでもできるんだなと実感しました。
なんか支離滅裂な内容になってきたので今回はこんな所で終わらせたいと思いますw
文章ってむずいなーー。けど見てくれる人の心に残るような文章を書けるように日々投稿していきたいと思っています( ・∇・)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?