見出し画像

Streamlit! Pythonで作る簡単Webアプリ。

Flask や Djangoで作るよりも、もっと簡単にWebアプリを作れる!ということで試してみます。"PaizaCloud"でサクッとと作ってみましょう!

PaizaCloudで新規サーバを作ってターミナルでStreamlitをインストールします。

ターミナルで

pip install streamlit

と実行すると、エラーが出ます。原因はpipで、


WARNING: You are using pip version 19.3.1; however, version 21.3.1 is available.You should consider upgrading via the 'pip install --upgrade pip' command.

というバージョンは古いので更新してくださいと出てきます。ということで

pip install --upgrade pip

を実行てから再度、

pip install streamlit

を実行すると見事成功しました。次に、

streamlit hello

を実行して、

赤丸の部分をクリックすると

ブラウザが立ち上がりホームページが表示されます。うまくいっていることが確認できました。終了する時は"control+c"を押します。

上記参考サイトで紹介されているコードを実行してみます。

新規ファイルを作ります。一番上の階層に作ります。

内容は参考サイトより、

# -*- coding: utf-8 -*-

import streamlit as st


def main():
    # タイトル
    st.title('Application title')
    # ヘッダ
    st.header('Header')
    # 純粋なテキスト
    st.text('Some text')
    # サブレベルヘッダ
    st.subheader('Sub header')
    # マークダウンテキスト
    st.markdown('**Markdown is available **')
    # LaTeX テキスト
    st.latex(r'\bar{X} = \frac{1}{N} \sum_{n=1}^{N} x_i')
    # コードスニペット
    st.code('print(\'Hello, World!\')')
    # エラーメッセージ
    st.error('Error message')
    # 警告メッセージ
    st.warning('Warning message')
    # 情報メッセージ
    st.info('Information message')
    # 成功メッセージ
    st.success('Success message')
    # 例外の出力
    st.exception(Exception('Oops!'))
    # 辞書の出力
    d = {
        'foo': 'bar',
        'users': [
            'alice',
            'bob',
        ],
    }
    st.json(d)


if __name__ == '__main__':
    main()

と書いて

 streamlit run test.py

と実行します。

うまく表示できました。ほんと簡単にホームページに反映されます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?