マガジンのカバー画像

歴史

31
運営しているクリエイター

#徳川家康

失敗から学ぶ (戦国時代編)

失敗から学ぶ (戦国時代編)

サムネの武将の肖像画が誰か、わかりますか?
これは、実は徳川家康の肖像画なのです。もっと言えば、若い頃武田信玄に大敗した直後に、自分の「しかめっつら」を絵師に書かせた肖像画なのです。

▼ 短気で血気盛んな徳川家康徳川家康といえば、豊臣陣営に大坂の陣を引こ起こさせるような「狸親父」というイメージがあったり、”鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス” の句でも有名な通り、豊臣秀吉が亡くなるまで辛抱強

もっとみる
健康にこだわって天下を取った男

健康にこだわって天下を取った男

もうおわかりですね。
健康オタクで長寿だった結果、天下を取ったのは徳川家康です。

▼ 60歳から天下を取った徳川家康戦国時代は平均寿命60歳程と言われており、戦国三英傑のうち、本能寺の変で志半ばに亡くなった織田信長は49歳(1582年)、織田信長の仇を討ったのち織田家の権力を奪取し天下を取った豊臣秀吉は62歳(1598年)で亡くなっていますが、豊臣秀吉没後に豊臣家から権力を奪取して幕府を作った徳

もっとみる