見出し画像

続【日本語で検索編】:マーケティング用語の不可思議(日本語と英語で略語が違うの?!)


の続き【日本語検索編】です。
調べもの、楽しい。実験的に、ChatGPTとBardの両方で試してみました。検索サイトで日本語を使って探したのですが、Cost Per Conversionを解説した記事がみあたらなかったからです。

マーケティング用語のCost Per ConversionとCost Per Acquisition をさらに突っ込んで調べてみました。
学術的に調べるのは時間がかかりすぎますし、マーケティングを専攻したわけでもないので、ChatGPTとBardの二つを使い、出てきた情報はある程度正しい(間違いはあるだろうけれど、100%の間違いではない)としてざっくり調べてみます。事前に検索した時に、日本語の結果と英語の結果が異なることはわかっているので日本語(この記事)と英語(次の記事)で比較してみます。

詳細は下で紹介しますが、推測(憶測)するに、日本語で聞いて得た回答をまとめるとしたら

  • Cost per Conversionは、Cost Per Actionと意味的には大体同じで、ハードルの低いコンバージョンにも使えるし、ハードルの高いコンバージョンでも使える。

  • Cost Per Acquisitionは、直接利益の出るような(潜在)顧客の行動をコンバージョンとして設定した時に使う。

のかな、と。

Cost per Conversion

Chat GPTの回答

Cost Per Conversion(コンバージョン単価)は、マーケティングの指標の一つであり、特定の目標(コンバージョン)を達成するためにかかる平均費用を示す値

Cost per Conversion by GPT
Cost per Conversion by GPT

Bardの回答

コンバージョン単価(CPA)とは、コンバージョンを獲得するために費やされた金額を測定するマーケティング指標です。コンバージョンとは、購入、サブスクリプション、お問い合わせなど、ビジネスにとって価値のあるアクションです。

Cost per Conversion by Bardより

いや、Cost per Conversionなんですけど?なんでCPAなの?

Cost per Conversion by Bard

雑感的まとめ

Bardよ、CPAのことを聞いているわけではないのだけれどね。目をつぶろう。どちらも、コンバージョン単価として解説してくれてはいるので、「コンバージョン単価」なのは、間違いではなさそうです。

コンバージョンは、

Webサイト運営や広告出稿の目的となる特定のアクションを訪問者がとること

https://webtan.impress.co.jp/g/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3

が一番わかりやすい説明でした。つまり、ユーザー(訪問者)が、出稿側のあらかじめ定めた目標とした行動をとることですね。ハードル低い(サイト訪問など)ものからハードル高い(製品購入など)ものまでそのコンバージョン(設定目標)は多岐にわたる、と。


Cost Per Acquisition

ではCost Per Acquisitionはどうでしょうか?

Chat GPTの回答

Cost Per Acquisition(CPA)は、マーケティングの指標の一つであり、特定の目標(取得)を達成するためにかかる平均費用を示す値です。取得は、例えば製品の購入、新規顧客の獲得、ウェブサイトの登録など、企業が重視する行動

Cost Per Acquisition by GPT
Cost Per Acquisition by GPT

Bardの回答

顧客獲得単価(CPA)とは、顧客を1人獲得するために費やされた金額を測定するマーケティング指標です。

Cost Per Acquisition by Bard
Cost Per Acquisition by Bard

雑感的まとめ

Acquisition=ChatGPTで企業が重視する行動、Bardで顧客獲得単価(CPA)の言葉が出てきました。
いろいろなコンバージョン(設定目標)があるけれど、その中でも直接的に利益が出たことになるコンバージョンをAcquisitionとして区別している、ということでしょうか。
でも、Bardよ。コンバージョン単価(CPA)と顧客獲得単価(CPA)と略語同じなんだけど。私より雑かもしれない。好き。


Cost Per Action

Chat GPTの回答

マーケティングの指標の一つであり、特定のアクションが実行されるためにかかる平均費用を示す値です。アクションは、ユーザーが特定の目的を達成するために取る行動や反応を指します。

Cost Per Action by GPT

特定の目的の範囲とは何かを知りたい。Acquisitionと指し示す範囲の違いがあるのだろうか?

Cost Per Action by GPT

Bardの回答

CPA(Cost Per Action)は、コンバージョン単価の略です。

Cost Per Action1 by Bard

ん?コンバージョン単価のことだと言ってきました。Cost per Conversionでもコンバージョン単価って言ってたのに。ちょっと混乱してきた。

Cost Per Action1 by Bard

Bardは別の回答も用意してきました。回答2はCost Per Acquisitionとはの書き出しで説明。だーかーらー、Cost Per Actionを聞いているのですけれど。試験運用中だから仕方ない。

Cost Per Action2 by Bard

さらに別回答。これはまともっぽいけど、やっぱりコンバージョン単価(CPA)ですって。Cost per Conversionと同じ。よく読むと、Cost per Conversionと同じ意味の回答をしています。

コンバージョン単価(CPA)とは、ビジネスにとって価値のあるアクション(コンバージョン)を獲得するために費やされた金額を測定するマーケティング指標です。コンバージョンは、購入、サブスクリプション、お問い合わせなど、ビジネスによって異なります。

Cost Per Action3 by Bard
Cost Per Action3 by Bard

雑感的まとめ

AIに日本語で聞く限り、いろいろ混乱してしまう。
日本語でChatGPTとBardに聞く限り、
Cost per Conversion ⊃ Cost Per Acquisition ⊃ Cost Per Action
かな?Cost Per AcquisitionやCost per Conversionは設定目標はユル目でもいいけれど、Cost Per Actionは利益に直接つながる顧客の行動にコンバージョンを限定する、のではなかろうかと。単なる推察・憶測ですが。

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,555件

#AIとやってみた

27,179件