見出し画像

木で世界地図をDIYしてみた①準備

今はがんで入院してますが、
退院したら治療期間にものづくりがしたいです。

今回はヘッダにもなっている
木製世界地図の作り方を紹介します。

実は恩師からは
「君はものづくりの講師になって教室開くと儲かるよ」
と助言されて、ネタあたためてたんですが…

がんになって、いつ教室みたいな事
できるか分かりませんからねえ😅

ものづくり大好き人間の刺激になりたいので
無料で公開しちゃいます!
(でも治療費苦しくなったら、考え変わるかもしれないので、見るなら今のウチですよ😆)

尚、私はものづくり大好きですが、
教室に通うの苦手で、オリジナルの作り方です。
(その時作りたいと思ったものを
自分が考えた方法で作るのが好き)

そのためプロの方から見たら、
かわった作り方してると思うかもしれませんが、
それでもここまで出来ると思ってくれたら嬉しいです。

①作ろうと思ったキッカケ

たまたまお店で見かけた
木製パズルの地球儀がキッカケでした。

カッコいい〜!!
かなり一目惚れしたんですがね。
・球状だからしゃあないけど、継ぎ目が気になる。
・どこ置くねん!!
と愛する妻にツッコまれました(笑)

じゃあ自分で作るか〜。
平面地図にしたら壁に貼れるし、いいんじゃね?

と思って検索したら…

あるじゃん!??∑(゚Д゚)
ならこれでいいじゃん!(意気消沈)

が、よくよく見ると高っ!?
約7万もすんの!?
材料合板のくせに?
しかも良く見るとディテイル甘いし!!
(もしこの商品持ってる方いたら陳謝します笑)

俺の方がカッコいいの作れる!!

…大人の夏の自由工作を始めたキッカケでした。

夏と書きましたが、一カ月で作るつもりが三ヶ月かかって出来たの秋でしたけどねえ(笑)

②計画と準備

・世界地図の用意

色々考えた結果、白地図を採用しました。

メリット:国境が分かりやすく切り易そう
デメリット:色を塗るためか、国境線や海岸線が粗い

デメリットには目を瞑ったんですが、
実はそのせいで後悔します(笑)
詳しくは②工作編をご覧ください。

・印刷

当然ながら我が家に
デカい業務用プリンタなんかある訳ありません。

ごく普通の家庭用プリンタでA4に分解印刷しました。

極意1 フチなし設定してもプリンタによっては余白出る場合があります。
補正も出来る筈ですが、やり過ぎると継ぎ目が合わなくなるので、何回か調整、試しましょう。

極意2 納得いったら、同じ縮尺、設定で最低3セットは印刷しましょう。
(後で追加印刷する際、縮尺忘れると泣きます)

私の場合、どうせなら壁一面にデッカく作りたかったので、A4 30枚に分けた大作です。
(なんでもデカいものが好き笑)

使わせて貰った地図はこちらの無料サイトです。

③木材の購入

どうせなら美しい木がいいな!
そうだ、黒檀にしよう! 木目綺麗だし!!

アホみたいに考え、値段調べて撃沈。

サイズにもよるけど、5千〜1万すんの!∑(゚Д゚)
巨大地図作ったら十万軽く超えるじゃん!!

私は生まれは関東ですが、
性格は関西人です。

良いものを安く!!

一旦、黒檀に惹かれると、
もう他の材料に妥協はしたくありません。
そうだ!
国ごとに小さく切って
パズルみたいに組み合わせれば、
端材の寄せ集めで作れるんじゃね!?

思いついたら即行動!
ちょうどヤフオクでいい感じの
黒檀や紫檀の端材セットがあったので、
2セットほど合計5千円の格安で落とせました。

黒檀 端材で検索すると良いです。
残念ながら今調べてもあまりヒットしなかったのですが、時期にもよるので根気よく探してみてください。
落札した端材を色ごとに分けてイメージ合わせ

形だけでどこの国か分かる地理の猛者以外は、
私みたいにナンバリングするのも忘れずに!!

④電動工具の用意、刃の選別

糸鋸だと、全てを垂直かつ精密に切って組み合わすのはまず無理だと思います。

ヤスリも手が疲れそうだったので、
思い切って電動糸鋸とサンダーを買いました。
(でもヤフオクの中古品😅
私、材料にはこだわるけど、道具にはこだわらないんです)

形が簡単な島で試し切りします。
…が、音がうるさい!!

え、小学生の頃、学校にあった電鋸は
もっと静かだったよ??

激安品買ったせいか…(後悔)
近所迷惑にならないよう、状態の良いものを選びましょう。

道具にこだわらんとは言え、
刃は同じ精密用でもメーカー別に複数購入して切り比べます。
なぜなら微妙な差で、切れる細さが全く変わるからです。
極力、隙間を作りたくないので、
1mm以下で切れるメーカーを選別しました。

また黒檀を選んだ場合、
電鋸のスピードや、力加減も調整要です。

とにかく硬い!
硬すぎて、切り口から摩擦で煙が上がるほどです。
切り口が焦げて変色すると嫌なので、スピード落とすと作業効率落ちるし、刃が折れやすくなります。

この辺はもう木と会話して慣れるしかありませんね。
(これがまた楽しい)

②工作編はこちら。

入院中でも毎日note書き続けていきます。
良ければ応援貰えると嬉しいです。

この記事が参加している募集

スキしてみて

私の作品紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?