dkim

スモールビジネス向けクラウドERPのfreeeでPMM(プロダクトマーケティングマネー…

dkim

スモールビジネス向けクラウドERPのfreeeでPMM(プロダクトマーケティングマネージャ)をやってます。仕事やプライベートで勉強したことをアウトプットしていきます。マーケ、バックオフィス業務、業務改善、組織マネジメント、資産運用、科学的アプローチでの健康管理あたりが多め。

最近の記事

  • 固定された記事

(ほぼ無料)転職活動メソッド徹底解説 withコロナ版

前回の転職活動の振り返りを踏まえて、より具体的な方法について書いていきます。これから転職活動をする人の参考になれば幸いです。 ※ 本編は無料で全て読んで頂けますが、本文中に紹介している書類などをダウンロードする場合のみ有料にしてます。 本記事の対象範囲転職活動というと面接や応募書類の作成を想像しますが、本記事はもう少し広い範囲でとらえています。 そもそも転職すべきなのか?という検討から始まり、オファーをいただいて受諾するまでが対象です。 - 事前検討 - 転職サイトへの

有料
500
    • 3か月で体脂肪を6kg以上減らした話

      ひょんなことから月曜断食を始めたのをきっかけに、栄養学や生化学を学んだり筋トレに挑戦したりしたところ、3か月で体重が77kgから69kgに、体脂肪率は22%から15%に改善し、体型も体調もかなり改善しました。 やはり生活改善を開始した直後は劇的に変化があり、継続するにしたがって変化も緩やかになってきますが、それでも日々効果が出続けています。 この3か月間どんなことをして、どんな変化があったかを書いていきます。 何をやったか最初の1か月については以下のnoteで細かく紹介

      • 英語の勉強がなかなか続かない人にオススメのサービス

        先日運動を始めるならリングフィットがオススメだよ、というnoteを書きました。 今日は運動ではなく、英語学習を続けたい方向けのオススメサービスです。 私自身も使っていて、実際に英語学習が3か月以上続いたのは初めての体験です。 そのサービスというのが、SpeakBuddy(スピークバディ)です。 SpeakBuddyってどんなサービス?iOS/Androidのアプリで提供されているサービスです。 リスニングとスピーキングを主体としたレッスンがたくさん用意されていて、それを

        • これから運動を始める場合、リングフィットが圧倒的にオススメな理由

          いくら食事に気を付けても、運動をしなければなかなか痩せませんし、痩せても筋肉がつかないのでかっこいい体型にはなれません。 つまり、ダイエットには運動が不可欠なのです。 しかも、様々な研究から適度な運動は健康や長寿にとっても重要であることが分かってきました。 そのあたりはこの本に詳しいです。 こんな話をしていると、 「そんなことわかってるけど運動する時間がないし、場所もないし、続かないんだよ。」 という声が聞こえてきそうです。 私も実際そうでした。 社会人になってから

        • 固定された記事

        (ほぼ無料)転職活動メソッド徹底解説 withコロナ版

        • 3か月で体脂肪を6kg以上減らした話

        • 英語の勉強がなかなか続かない人にオススメのサービス

        • これから運動を始める場合、リングフィットが圧倒的にオススメな理由

          「韓非子」現代超訳バージョン2

          前回に引き続き、韓非子の現代訳です。 孤憤2 - なんで優秀な人材が活躍しづらいか - 大抵ダメ重役はトップと仲良しだし、付き合いも長い。 なぜなら仲良くなって気に入られるのがそいつらの出世術だから。 同じ理由でその会社とか取引先に仲のいい人も多い。 一方で、優秀なメンバーは新参者だ。 しかも大体優秀なメンバーってストレートな物言いだから一瞬トップの人にもグサッと来たりして空気が固まったりする。 そんなこんなで彼らって結構会社で孤立することも多い。 って考えると、ダ

          「韓非子」現代超訳バージョン2

          「韓非子」現代超訳バージョン1

          このエントリーに触発されて書いてみました。 韓非子は組織マネジメントとか組織内での立ち振る舞いとかを考えるうえで参考になる本だと思います。 人間の本質って今も昔も変わらないんですよね。 まずは孫子より圧倒的に知名度が低いと思われる韓非子について軽く紹介しておきます。 韓非子 is 誰韓非子は韓非という人物に尊称である子が付いた呼び名です。 なんで孫武は孫子なのに韓非子は韓子でないかというと、別で有名な韓子がいるからです。 韓非子は中国の戦国時代後期に生きた人です。 マ

          「韓非子」現代超訳バージョン1

          睡眠の質改善のためにやっていること

          これまで食生活の改善については何回か触れてきました。 これらの食生活改善を行うだけでも睡眠の質は大幅に改善されます。 なぜなら胃腸への負担が減るので、就寝中の体力消耗が減るためです。 でも、食生活改善に加えて少し工夫を加えると、もう少し睡眠の質をよくすることができますので、その方法をご紹介します。 1. アイマスクをする目の周りに何かが触れると気になって寝づらいのでは、と思っていましたが、実際は効果てきめんでした。 朝までぐっすり眠れます。 特に寝室に窓があって遮光カ

          睡眠の質改善のためにやっていること

          過去に飲んだことのあるプロテインの感想と選び方

          過去私は何種類かのプロテインを試してきました。 それで思ったのは、プロテインは選ぶ基準もわかりづらいし、選んだ後も良かったのかどうか判断しづらいということです。 そこで、過去に私が試したプロテインのレビューを書きつつ、目的や生活習慣に応じたオススメの選択肢を紹介したいと思います。 プロテインを選ぶヒントになれば幸いです。 前提知識まず、プロテインには種類があります。主にホエイとソイです。 ホエイはヨーグルトの上澄みみたいな部分ですね。 ソイはその名の通り大豆たんぱくです。

          過去に飲んだことのあるプロテインの感想と選び方

          免疫力の話【本の紹介】

          生活改善に取り組んだことで消化吸収やエネルギー消費といった生化学分野の勉強をし始めました。 そこから少しズレるのですが、密接に関係していそうな免疫学も少し勉強してみよう、ということで読んでみたのがこの本です。 オススメする理由私が全く勉強していないからかもしれませんが、新しい発見が多いし、生活に役立つ情報が多かった印象です。 どういう仕組みで免疫が成り立っており、それらを強化するためにはどんな生活をすればよいか。 逆にどんな生活をすると免疫が弱くなってしまうかなどがイラス

          免疫力の話【本の紹介】

          お金は銀行に預けるな【本の紹介】

          noteの企画なのか、「人生を変えた1冊」というハッシュタグがオススメされていたので思い出した本です。 オススメする理由第1に私の人生を変えるほど役立つ内容だった、というのが理由です。 しかもわかりやすい。 私がこの本を読んだのは学生時代で、学部が理系だったので金融や経済の知識もありませんでした。 それでも理解できて、かつすぐさま行動に移るだけの具体性がありました。 行動とは、ノーロードの投資信託を国内株式、国外株式、国内債券、国外債権に1万円ずつ分散して毎月買う、という

          お金は銀行に預けるな【本の紹介】

          スプラトゥーン2から想像する、任天堂の凄さ

          スプラトゥーン2というゲームをプレイしたことがあるでしょうか。 これです。 普通にゲームとしてびっくりするほど面白いです。 「1本のゲームにそんなに時間使う?」と思うくらい多くの人の人生を溶かしている代物です。 でも今日は、そのあたりを深く論じたいわけではありません。 このゲーム、UX(ユーザー体験)的に非常に違和感を感じる部分があります。 起動すると強制的にヒメとイイダという2人のキャラクターがダベるシーンを長々と見せられるのです。 スキップもできなければ、セリフ送り

          スプラトゥーン2から想像する、任天堂の凄さ

          生活改善1か月でやったことと効果総まとめ

          21年の4/20に偶然仕事が忙しくて朝食と昼食を摂れなかったのをきっかけに、月曜断食(正確には初回だけ火曜でしたが)をはじめました。 そこから生化学などを勉強したり、運動を取り入れる代わりに少し食べる量を増やしたり、食べる量だけでなく食べるものに気を付けたりといった変化を付けてきました。 ほぼゆるむことなく、しかも無理することなく1か月が経過したので、成果とともに振り返ってみて、この先の生活に活かしていこうと思います。 1か月の成果成果をまとめると以下の通りでした。

          生活改善1か月でやったことと効果総まとめ

          カカオポエム

          私は毎日数個のチョコレート効果95%を食べています。 理由はカカオポリフェノールを摂取して体の酸化(老化)を軽減するためです。 めっちゃポリフェノール推し。 そんな折、あることに気付きました。 なんか書かれてる。 カカオポリフェノールライブラリー。 エピカテキンってなんだ? もしかしたら他の袋に書いてあってあったりするかも? 案の定、ポリフェノールの別の情報が書いてありました。 色々種類があるっぽいし、全部読みたい。 エピカテキンが何なのか知りたい。 そんな衝

          カカオポエム

          タンパク質の一生 -生命活動の舞台裏-【本の紹介】

          これまでに食事や栄養に関する本をいくつか読んだことはこのnoteでも何度か触れてきました。 ただ、そのどれもがメインテーマとしてどんな食事を摂ればよいか?どんな生活をすればよいか?といった方法論を取り上げているものばかりでした。 もちろんそういった本のほうが即実践できるので成果につながりやすいです。 でも、本によって主張が違うこともあるため、どれが正しいかを自分で判断するためには裏側の仕組みを知っておくのが望ましいでしょう。 そこで手に取ったのがこの本です。 オススメ

          タンパク質の一生 -生命活動の舞台裏-【本の紹介】

          習慣に見えて習慣でないもの

          前回習慣化の方法について書きました。 その中で触れていなかったのですが、習慣に見えて習慣でないものがあるので補足しておこうと思います。 例えば、お腹がすいたらご飯を食べる、眠くなったら寝る、といったことは、継続していますが習慣ではありません。 これは本能です。 ここを間違えると、習慣になっているつもりだったのに、いつのまにかやらなくなっていたということもありうるので注意が必要です。 例えば、これは私の実体験です。 私は月曜断食をベースにした食生活をしています。 今で

          習慣に見えて習慣でないもの

          習慣化はこうすればできる

          これまでに月曜断食などを通して体調がすごくよくなって、毎日の満足度がものすごく高くなったよ、というお話を書いてきました。 今回はこの体験から身に着けた、行動を習慣化する方法について紹介したいと思います。 そもそも習慣って?習慣化を目指す前に、習慣とは何かを考えておきましょう。 現時点の自分の習慣って何でしょう? 1か月前の私と今の私で比較しながらリストアップしてみます。 すごい違いですね(笑)。 これらに共通しているのは、無理してやっているのではなく、むしろやらないで

          習慣化はこうすればできる