DJ NECO

ダンスミュージック関連の制作や取材を行っております。 東京と福岡を中心に各地でDJ活動中 party : Analog Journey, One and Only  Label : Housetribe Deep  制作 : Trance Family Japan

DJ NECO

ダンスミュージック関連の制作や取材を行っております。 東京と福岡を中心に各地でDJ活動中 party : Analog Journey, One and Only  Label : Housetribe Deep  制作 : Trance Family Japan

    最近の記事

    Melodic House / Melodic Technoシーンの大物DJ達がGWに続々と来日!最新の代表曲をピックアップ!今週のレコメン 2023/3/24

    今春、特に4月末から5月上旬のGWの連休にかけては新しいクラブやパーティーへの大物DJの来日ラッシュで日本のクラブシーンも大いに賑わいをみせそうですね。 今週はそんな大物達が自身のDJで定番にしていたり、多くのDJ達によってプレイされている最新の代表作をピックアップしました。 これを聴いてパーティーへ遊びに行けばより楽しめること間違いなし?! Vintage Culture ft. Izzy Bizu - If I Live Forever [BOMA] Melodi

      • 今春はハウスパーティーに決まり!Housetribeに出演いたします。

        いつも記事を読んで頂きありがとうございます。DJ NECOです。今週は私が出演させて頂いてくパーティーを紹介させて頂きます。 HOUSETRIBEとは 2015年から渋谷WOMBで行われている代表的なHouse, Tech Houseのパーティーで、YAMARIKIさんのオーガナイズでこれまでにも多くの国内外のトップDJ達をゲストに迎えて開催され続けてきました。 また、並行してHousetribe Recordingsというレーベルも2018年から運営されており、こちら

        • ストーリーを感じさせる叙事的なクラブミュージックの新曲達。今週のレコメン 2023/3/04

          いつもNOTEを読んでいただきありがとうございます。 今週は2023年にリリースされた新しめの曲の中から壮大なメロディーだったり、泣きのメロディーだったり、映画や物語の1シーンのような曲をピックアップしました。クラブミュージックなのでパーティーでは勿論ですが、自宅で聴いても楽しめるような曲3作をピックアップしています。 Tim French - Song for Lynda [Stripped Digital] プログレッシヴハウスのDJ / アーティストとして90年代

          • Indie Dance / Melodicシーンの王様Solomunのレーベルから日本のアーティストがデビューする快挙!! シーンで注目を集めるデュオSiguiente Tecnologia

            福岡を拠点に活躍するShoとEsakiによるMelodic Techno / Indie DanceのデュオSiguiente Tecnologiaが2023年2月24日に"Investigation EP"をリリースしました。 今回、本作がリリースされたのはMelodic Technoシーンのトップに君臨するSolomunのレーベルDiynamic。 DiynamicはこれまでにARTBATやAdana Twins, Einmuzik, Catz 'n Dogz, Ma

            DJやコアなダンスミュージックファンに強力にお薦めしたい2023冬のMelodic House / Melodic Techno最新作。今週のレコメン 2023/2/18

            今週はMelodic House / Melodic Technoの最新曲の中から特にパーティーやDJの視点から活きてくるであろう3曲をピックアップしています。 私自身の好みもあるのですが、メロウな選曲を心掛けているのでこの辺りはProgressive HouseやTech Houseでの終盤にも活きてくると思いますよ。 Ida Engberg - Tribute To Orange Clouds [In The MOOD]スウェーデンテクノシーンのアイコン的な存在でもあ

            人気レーベルAnjunadeep (Anjunabeats)に所属しているアーティスト同士の強力なコラボレーション。今週のレコメン 2023/2/11

            今週はAbove & Beyondの人気レーベルAnjunabeats / Anjunadeepに所属するアーティスト同士のコラボ3作をピックアップしました。どれも今冬の注目作となっておりますので是非! MARSH & Wassu feat. Mariel Beausejour - Forgiveness [Anjunadeep] 2023年2月3日にリリースされたMARSHの最新アルバム"Endless"収録曲。 人気アーティストWassuとのコラボレーショントラッ

            Shingo Nakamura、Tomorrowlandへ出演が決定!

            ハウスミュージックの中でもProgressive Houseというジャンル、とりわけMelodic Progressiveといプラック主体のメロディーが際立ったサウンドにおいて絶大な支持を獲得している日本のDJ / アーティストShingo NakamuraがTomorrowlandへの出演が決定したそうです。 Tomorrowlandはベルギーで毎年7月末に2週間に渡って開催されている世界最大のフェスティバルで、日本出身のDJ / アーティストではKen IshiiやQr

            MARSHの初来日公演が決定しました!

            UK発のProgressive HouseやMelodic Houseシーンの大人気レーベルAnjunadeep所属のDJ / アーティストとして、この3年ほどの間に世界各地のフェスティバルやパーティーでヘッドライナーを務める人気DJの地位を獲得したロンドンのライジングスターMARSHの初来日公演が決定しました。 2023年2月にリリースされる3枚目のアルバム"Endless"のワールドツアーとして、ゴールデンウィークの3日間、大阪、静岡、東京の3都市を巡ります。 私達が

            Organic系の気持ち良いハウスの新曲を中心に。今週のレコメン 2023/1/21

            今週は2022年末頃にリリースされた新しめのOrganic Houseを中心に特にお薦めの3曲をピックアップしています。 2023年最初のレコメンドということもあり、各レーベルが続々と新曲をリリースし始めている2023年の新曲も紹介したかったのですが、年末に紹介しきれなかった素晴らしい曲達が残っておりましたので! Krasa Rosa - Ty & Ya (Nursultan Kun Remix) [RADI MIRA I LUBVI] 音楽、パフォーマンス、アートイ

            パーティー大成功の御礼と制作から当日までのアレコレ

            まずは1月9日にMiyashita Park ORへ遊びに来て頂いた皆様、本当にありがとうございました。私達が運営するAnalog Journeyは昨年秋から今週までJaytechというProgressive TranceのレジェンドDJを日本へ迎えるべく、Ascent RecordingsやOtographic Musicと共にパーティーの準備を進めておりました。 オープンからラストまでずっと踊ってくれた方がいたり、多忙な中で新年の挨拶に伺ってくれたりと多くの方に支えられ

            Jaytech "Starflight EP" Japan Tour @ Miyashita Park OR

            あけましておめでとうございます。新年一発目の活動報告となりますが、1月9日成人の日の祝日にAnalog Journeyを開催しているMiyashita Park ORでパーティーを開催します。 久しぶりの海外ゲストDJには2019年の夏にも来日してくれたAnjunabeats / Positronic Digitalの人気プロデューサーJaytechが久しぶりに登場。 日本へも過去に5度の来日を果たしていますが、DJも人柄も本当に素晴らしい方なので2023年のスタートを祝

            Best Of 2022のプレイリストを公開しました。[Melodic House / Progressive House]

            今週は2022年に紹介したり、私自身がパーティーや配信のDJでプレイしてきた曲の中から特にお薦めの50曲をピックアップ、Playlistにしました。選曲の順番はランキングではなく、緩やかなものから段々とテンションアップしていくようにDJの時の感覚で選んでおります。作業やワークアウトのBGM、また移動が増えるこのシーズンの長時間の旅や移動中にも是非ご活用ください。 Youtube Spotify 今年もNoteの記事を読んでいただいた読者の皆様、音楽関連の活動ではパーティ

            ハウスからトランス、メロディックハウスまで。最新の切ない歌物クラブミュージック特集。今週のレコメン 2022/12/24

            こんにちは、DJ NECOです。いつも記事を読んでいただきありがとうございます。今週は過去の名曲のリメイクからオリジナル注目作、最新ヒット曲までボーカルが切ない歌物ダンスミュージックをレコメンドしました。 年末感が出てくるとこういう曲を聴きたくなってきますよね。 BT feat. Jan Johnston - Mercury & Solace (Helsloot Remix) [Blackhole] 1999年に発表されたBTの3rd Album " Movement

            日本のアーティストによる注目のProgressive / Melodic House特集。今週のレコメンド 2022/12/17

            こんばんは、いつも記事を読んでいただきありがとうございます。DJ NECOです。今週は今秋~冬にリリースされた日本のアーティストが手掛けたの曲の中から特にお薦めのProgressive House / Melodic Houseの新曲3つをピックアップしています。 Kenji Sekiguchi - Underwater (Deep Mix) [Otograhpic Music] Otogrpahic Musicの代表で自身もアーティストとして活躍するKenji Sek

            Promotion Mixと今月の配信 [Melodic House / Progressive House DJ Mix]

            こんにちは、DJ NECOです。いつも記事を読んでいただきありがとうございます。今週は筆者多忙の為、レコメンドはお休みさせて頂きます。 代わりと言っては何ですが、Note内でこの秋~冬に紹介してきた曲の多くをプレイしたDJ MixをmixcloudというDJ Mix配信サイトに公開しておりますので是非聴いてみてください。 これを聴きながら曲の紹介を読めばより楽しめること間違いなし!なはず。また、Analog Journeyの定期配信は明日12月11日と12月25日の夜21

            John Digweedによる2022年の集大成!! Bedrockの最新コンピレーション

            今週はシングルではなくコンピレーション / アルバムのピックアップしました。 Progressive Houseシーンのパイオニア的存在の一人でレジェンドでありながらもシーンの最前線で活躍し続けるDJ John Digweed。 90年代におけるSashaとの伝説的なコンビやNick MuirとのユニットBedrockでの活動。またそこから派生する同名のレーベルBedrock Recordsは活動から23年を迎える老舗でありながら現在でも多くのヒット作を世に送り出しており