見出し画像

デジタルマーケティングとコンテンツ

よくある稼ぎ方の一例として挙げられる、ブログ・YouTubeについてどのようなことを意識した制作や方法が大事かまとめてみた。
※まとめただけで私が実践しているわけではないが、成功者が寄稿しているので間違いではない。

ブログ

オススメ
比較
手順
商標(商品名)
始め方
買い方
最安値
口コミ

集客用記事でアクセスを集める
収益化記事はキラーページ

プログラミング 価値 集客
プログラミング 始め方 収益化
比較の方が売れやすい

〜始め方大事
〜買い方大事

商品名 感想

キーワードやどのようなコンテンツにするかが特に大事で、特化することが良い。

YouTube

一人で始める
スマホでOK
まずは30本
音声が大事
照明よりも日光
サムネ大事
台本を作る
無理せず継続
見た目より内容

価値が伝わるサムネ 見やすくて気にならせることが最重要
わかりやすいタイトル サムネの補完
複数カテゴリでテスト
有名人の関連枠を狙う 関連ジャンルを狙う
アクセス解析を見る 初動からの伸び率 動画単体で登録者数をみる セミナー動画は伸びやすい アナリティクスで維持率を確認(40%)
コメントの回答動画 夕方7時くらいが狙い目
公開期間をテストする
再生リスト整理と誘導
無駄に長い動画はNG
タグの入力もする

ただここで大事なことを書いておきたい。

・好きなこと、没頭できること
・専門性や強みなこと
・世の中のトレンドやニーズ

できるできないとか
したいしたくない

ということもあるが、できないはともかくしたくないことまでするのはどうかと思う。

できないことはないけどやればできるということは挑戦するべきかと私は思う。やってみて興味を持つ可能性もあるからだ。

やりたいことだけで稼いでいる人間とはどれくらいいるものか。もちろん「私もそうなる」のであれば結構だが、これを読んでくれているあなたは少なからずそうではない多少なり迷っていることだろう。

そうであればやってみることが幅を広げるチャンスだ。

※まとめただけで私が実践しているわけではないが、成功者が寄稿しているので間違いではない。

稼ぎたい、これがしたいといった欲求から物事は生まれている方が多いですが、成功者は最初から成功を手にしているわけではありません。

すべては試行錯誤の連続による「継続する力です」。

これがなければ成功は収められません。

もちろん、1つの記事・1つの動画でバズることはあっても、一年後には忘れ去られてしまい、「あの時の〇〇」で終わってしまうのがオチです。

私は私=あなたはあなた 考え方はそれぞれ違いオリジナル。私なりの哲学と、本を読んだりしてアップデートしたものをさらに共有していきます。 共感してくれると嬉しいです。