見出し画像

衝撃の塩けんぴは只者では無かった話

どうも、tomoぴこです。先日、記事を投稿しました衝撃の芋けんぴについて、購入元を調査しておりましたが、ついに発見いたしました。

tomoぴこが感動してやまなかった芋けんぴは、百貨店は食品売り場の一角を担っており和菓子屋さんの老舗みたいな形態で販売されていたのです。先日たまたま、その百貨店に足を運んだ際に事前に知人から情報を入手していたので、買い物を済ませた後に、お店を探しに行ったんです。お店を見つけて直ぐに芋けんぴを探しました。かんばん商品としてショーケース前面に並んでいたんです。

芋けんぴが高級和菓子と並んでるんです(^-^;またしても衝撃です。そしてtomoぴこが感動してやまなかった塩けんぴは完売しておりました(T_T)またしても衝撃!度々の衝撃を受けながら、泣く泣く隣りに残っていた大学芋テイストの芋けんぴを購入し、その場を後にしました。

ここまでブランディングされた芋けんぴにはtomoぴこは出会った事がございませんし、tomoぴこ自身が芋けんぴをここまで熱く語った事は今だかつでございませんが、実際に食べてみて虜になってしまったのも事実でございます。この魅力安売りしないプライドがバンバンと伝わってくる芋けんぴでございました。当然、購入した大学芋バージョンもおいしかったです。

芋けんぴを食べながら、tomoぴこも自分を安売りしてはいけないと思いました。また、それに必要な自信を持てる様にtomoぴこの売れる価値みたいのを確立できたらなぁ、と思います。皆さんに衝撃を与えられる様な自分の売りはなんだろうかと考えさせられました。売り方や、情報展開の方法など、多方面でのノウハウは当然あると思いますが、先ずはかんばん商品に自信が持てる様に日々の努力が必要だなと感じております。

どうですかね?自分の得意技、磨いてみたくなりましたかね?斬新と思われる枠に捉われない発想の裏に、実は絶え間ないチャレンジや地道な努力、紆余曲折、歴史、技術の継承、朝ドラの様な人間模様...etcが有ったのかもしれません。みなさんも自分のストロングポイントを見直して磨きをかけてみてはいかがでしょうか。

本日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。自信持ちたいtomoぴこでした。バイバーイ(^^)/じゃね

※以前、投稿しました塩けんぴの記事でございます。ご閲覧下さいませ...


サポートいただきましたら、感謝の気持ちを込めつつ、それをまたtomoぴこがリスペクトしている方々へいろんな形でお届け出来ればと考えております。