見出し画像

クレープを作った話

どうも~、tomoぴこで~す(^^)/本日は自宅でクレープを使った話をしたいと思います。『クレープ』以前はおしゃれなスイーツ的なイメージで、街中を歩いていると専門店があって、そこに並んでは購入して食べる事がありました。また縁日での屋台で食べるものという印象もございます。さらにtomoぴこの生活の中では、近頃は出歩く時間が作れなかったり優先順位が下がった為に「わざわざ購入してまでは要らないよ~」っとなっておりました。

先日、息子がサッカーで優秀選手に選ばれたという事で、お祝いに自宅で「クレープを作って食べよう」という展開になりました。クレープ内部の具材を巻くおそらくすぐに破れてしまうあの生地が「自宅では作れない」というハードルを形成していた記憶がございます。専門店にはその生地を焼く為の丸っこい専用鉄板が設置されていて、専用ヘラみたいので敷いた生地を手返し良くクルッと伸ばすとアッという間に生地が完成しますよね。それを敢えてお客さんに見せ散らかす事でお店でしか作れないという固定観念を植え付けていたのではとtomoぴこは勝手に推測しております。当然、「クレープはお家で作れたっけ?」っとなったんですが、近頃はこのクレープ用の生地が市販されているんです。また、上手に作れるレシピも色んなサイトで公開されてますので、自分で作る事が出来てしまうんですねぇ(^^♪この生地さえ出来てしまえば、おいしいクレープを食べれちゃうんですねぇ...知らなかっただけなんですね(^-^;

あとは、生クリームをかき混ぜてふわっふわにして、好きなフルーツと一緒に焼き上げた生地で包み込んだら、最後にお好みで好きなジャム、チョコ、シロップ、チーズ、マスカルポーネ、シナモン、なんちゃらパウダー...etcで味を調えて完成でございます(^^♪

【クレープの作り方】
・生地を焼く
・具材をカットして生クリームと一緒に盛る
 色々かける
・クレープ生地を巻く

どうですかね?おいしくて楽しいクレープを自分で作ってみてはいかがでしょうか?ご家族、お子さんがみえる方は一緒に作ると楽しくてお勧めです。

最後までお読みいただきましてありがとうございました(^^)/
では、またの投稿でバイバーイ(^^)/じゃね

#おいしいはたのしい

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,264件

サポートいただきましたら、感謝の気持ちを込めつつ、それをまたtomoぴこがリスペクトしている方々へいろんな形でお届け出来ればと考えております。