見出し画像

無人島に1つだけもっていくなら、あなたなら何を...

本日の話はですね、唐突ではあるんですが「無人島に一つ持っていくとしたら何をチョイスしますか?」っという、いきなりクエスチョンな話です。先日、娘から質問されたんです。休み中の宿題で、作文のお題になってたんですね。その時の掛け合いが、ほっこりしておもしろかったのでみなさんとシェア出来たらと思いまして投稿させていただく事にしました。

突然、娘のぴこ美に質問されたんです「パパ、無人島に一つ持っていくとしたら何を持っていきたい?」って、tomoぴこは確かその時に上手な返答出来なかったんですが、そのまま思い付きで「剣鉈(ケンナタ)」って答えたんです。

アウトドア好きな人はご存じなはずです、「剣鉈」。めっちゃかっこいんです(^^)/。当然、ぴこ美に聴かれましてね、そのまま説明したんです。「剣(ナイフ)と鉈がくっついた便利なやつだよっ」って。そしたら「私も剣鉈にしよー」って、それで作文書いて提出しちゃったんです。tomoぴこ「えーーー!」ってなりました。ちなみにぴこ美はまだ小学4年生です…知らない方もみえますよね...剣鉈(^-^;
先ず担任の先生は女性だったので十中八九知らないですよね...剣鉈(^-^
まさか剣鉈をテーマで作文出すと思わないじゃないですか「真面目か!」ってなりますよね。

よくよく考えたら小4の子供に作文でそういう事書きなさいって宿題出さないですよね。ぴこ美は、無人島で本気で生き残るためのツールを真面目に選定して、作文作っちゃったんですよねぇ。

おもしろくないですか?後で「あの作文どうだった?」って聞いたら、当然リアクション薄かったみたいで...そりゃそうですよね。先生からしたら「剣鉈って何?」ってなりますよ。tomoぴこはこのギャップみたいのが何故産まれたかをしばらく考えてみたんです。先生は子供に「そうゆう事を書かせたかったんじゃねーぞ」っていう事です。

しばらくして別の作文の宿題が出て、ぴこ美は今度ママに相談してました(笑)
今度のお題は「動物と一緒に遊ぶなら誰とどんな遊びをしますか」というものでした。ぴこ美は「ペンギンと水泳競争とか、キリンの首で首のぼり?とか、チーターと50m競争とか」って書いてました。それでね、良く書けてるという理由でみんなの前で発表する事になったんです…

「そういう事ですよね!」4年生の作文ってそういう事を書くんです。
tomoぴこはここでやっとギャップの正体に気づきました。

想像力!

tomoぴこは頭の固い頑固親父になってたんですねぇ、恥ずかしいです(笑)危ない所を娘に救ってもらった気がしてます。自由な想像力が無い状態では、この先の人生が面白みの無い退屈なものになっていたのでは?と思います。

どうですかね?みなさんも考えてみてはいかがでしょうか?無人島には何を持っていきましょうか?tomoぴこみたいに頭が固くならない様に、時折ほぐしてみてはいかがでしょうか。

ではまたの投稿で… tomoぴこでした~

バイバーイ(^^)/じゃね

音声での配信はこちらから…


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

サポートいただきましたら、感謝の気持ちを込めつつ、それをまたtomoぴこがリスペクトしている方々へいろんな形でお届け出来ればと考えております。