見出し画像

【夫婦に徳するお話】別居した方が、夫婦円満?

【別居した方が、夫婦円満?】
民法752条には、たしかに、夫婦に同居の義務があると書いてあります。


しかし、もし同居がなされない場合、同居を裁判で強制までもできるのか、といえば、実際は、なかなか難しいようです。


そもそも、夫婦が無理矢理に同居をし、それゆえに、家庭環境が悪化するとすれば、それは、本末転倒とまで言えるかもしれません。


すなわち、夫婦が喧嘩をし、それゆえに、お子様などが傷ついたり悲しみ続けるとしたら、それは、いずれ、悪影響が生じてくるでしょう。


だからといって、「離婚まではしなくてもよい」、「離婚はしたくない」、という場合も、あるはず…。


しかし、「別居をあえておこない、ただ、夫婦関係自体は維持していく」という方法も、なくはないと思います。


実際、別居し、たまに会うからこそ仲良し、というケースもありますから。


あえて距離をとり、「事実上の夫婦円満」を、その形で目指す。それも、一つの「夫婦のカタチ」かもしれません。


さて、そのための準備があります。私には、「別居婚」や、「卒婚」、「週末婚」を円滑にさせる、夫婦間の契約書を作成する用意があります。


【夫婦に徳するお話】
お読みいただきありがとうございます。
ご興味を持たれた方は、お気軽にDMでお問い合わせ(無料)ください。
オンライン通話等での全国対応も可能です。

夫婦問題研究家・離婚行政書士 渡邉康明 (東京都行政書士会所属)
📍行政書士法人エド・ヴォン 東京オフィス
📞TEL: 090-8306-6741

詳細はウェブサイトをご覧ください。
🔗
https://divorce-support-watanabe.jimdofree.com

夫婦にとって有益な情報を、日々投稿しております。…フォローもよろしくお願いいたします😊

#夫婦関係
#夫婦生活
#協議離婚
#離婚相談
#離婚したい
#別居
#離婚予備軍
#離婚約
#行政書士
#全国対応

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?