見出し画像

「キレイに整えないことで、目立たせる」というアイデア

この記事では、思い付いたアイデアや出会ったアイデアのうち、
「面白そう!」なものをアウトプットしています。

・役に立つかどうか?
・実現可能かどうか?
・すでに存在しているかどうか?

といったことは、あまり考えていませんので、ご注意ください。

1.今日のアイデア

あえて「整えない」ことで、強調する

2.アイデアの中身

室内の装飾がキレイにまとまっていると、安心しますよね。

ポスターや、絵画、商品などがズラ~っと高さを揃えて丁寧に並べてあると、なんとなく気持ち良い感覚があります。

では、その気持ち良さを崩すことでメリハリをつけよう、というのが、今回のアイデアです。

たとえば、リンゴが売っているコーナーにひとつだけレモンが置かれていたら、違和感を感じますよね。

ビジネス書の並ぶ本棚に、一冊だけクマさんの絵本があったら、「……?」となるはずです。

人間というのは、周りと違うモノに、つい反応してしまう生き物なんですね。

では、ポスターについて考えてみましょう。

駅の構内に、可愛らしい子犬がプリントされたポスターが6枚並んでいる、と想定してみてください。

多少ほっこりするかもしれませんが、大抵の人は「ふーん」と通り過ぎてしまうはずです。

しかし、3枚目を、あえて「おどろおどろしいホラー映画の予告ポスター」に入れ替えてみると、どうでしょうか?

実際に実験してみなければ正確な成果は分かりませんが、「ん?」と振り向く人が多くなると考えられます。

ポスターやPOP、チラシといったものは装飾物ではなく、

「こういう商品がありますよー」
「こういうサービスがありますよー」

という宣伝を行うためのものです。

そのため、キレイに飾るよりも、ちょっとした違和感を持たせたほうが効果的なんですね。

キレイに並べるのではなく、あえて「違うもの」を混ぜる。

強調したいことや伝えたいことがある場合には、有効な手段かもしれません。

3.アイデアのきっかけ

アイデアに関する原理で「非対称性原理」というものがあります。

均一な対称性を崩すことで問題を解決する、という考え方ですね。

まさに、前項のポスターの例がこれです。

非対称なモノというのは、意外と身近に存在していて、

・SDカード
→四隅の一角を切り落とすことで、差し込む向きが分かりやすい

・コップ
→片方に取っ手をつけることで、使いやすくなる

・車のアクセルとブレーキ
→左右で形が異なっていることで、間違えにくい

といった、工夫が施されているんですね。

対称のほうが見た目は美しいのですが、非対称にすることで簡単に解決する問題も多いのかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!