マガジンのカバー画像

dip UX Magazine

125
ディップ株式会社のプロダクトチームが、素晴らしい他社施策を発見していくマガジンです。
運営しているクリエイター

#UXリサーチ

サブスクの再開率を2-3倍にした仕掛け、誰に売るのかを絞ったら「受注率が3倍に」など…

2022年に取材した記事から、参考になりそうな施策などまとめてみました。※ 数値等はあくまで…

そもそもUXリサーチとは何なのか

プロダクトマネージャーとして見よう見まねでUXリサーチを始めてから、UXリサーチって面白い!…

mihozono
4年前
568

【キャプチャあり📒】Notionを活用してUXリサーチポータルを作りました

こんにちは!PdMをしているめーら(@mela_dayo)です。 今回は私が社内で構築したリサーチポ…

めーら|PdM
3か月前
27

戦略からUXまで考える!デザイナー・UXリサーチャーとして中期経営計画に参加して見え…

こんにちは、メルカリUXデザインチームのPeachです。 今回は私が中期経営計画に参加して見えて…

104

「Atomic Research」の導入によって進化するUXリサーチの取り組み

こんにちは。Web3×エンタメ領域のスタートアップ Gaudiy でUXデザインを担当している坂田です…

Kazumichi Sakata
6か月前
97

PMがリサーチャーと協業し、UXリサーチから得た学びをサービスの資産にするまで

今年の8月、SUZURIは、社内のリサーチ活用文化の醸成を目的として発足した「社外顧問とのリサ…

[UXリサーチ] なぜ、Z世代はメルカリを使わない?

こんにちは、メルカリのUXリサーチャーの辰田(@Usuke24)です。 私が所属するUXリサーチチームはメルカリのUXデザイン部門の中にあります。普段、UXリサーチチームではお客さまの体験をよりよくするためのUXリサーチを様々なテーマで実施しています。その中から、今日は私が直近担当した「Z世代に関するリサーチ」の紹介を通して、普段メルカリのUXリサーチャーはどんな仕事をしているかイメージや興味を持ってもらえれば嬉しく思います。 1. 注目されるZ世代 はじめにZ世代に関

UXリサーチを柔軟に再設計したことで、プロダクトを爆速改善した話

この記事はリクルート プロダクトデザイン室 アドベントカレンダー 2023の 6日目です。 こん…

銀行員から見たUXリサーチ

本記事は、Japan Digital Design Advent Calendar 2023 の22日目の記事になります。 はじめま…

NotionではじめるUXリサーチリポジトリ構築

こんにちは!NewsPicks プロダクトデザイナーのつづくです! この記事はNewsPicks アドベント…

精神科医から見る患者、UXデザイナーから見る患者

こんにちは、株式会社CureAppデザイナーの小林です。精神科の医師ですがデザインが好きすぎて…

Kei Kobayashi
1年前
132

UXリサーチに役立つ文化人類学的思考

よく「文化人類学を専攻していたことが、UXリサーチの仕事に役立っていますか?」というご質問…

mihozono
2年前
222