マガジンのカバー画像

AI関連 / Veile Creative

26
AI技術に搔きまわされ目まぐるしく変わる常識、その最先端を追う。
運営しているクリエイター

#画像生成AIチャレンジ

無料AIイラスト作成ツール「Yodayo」を紹介!

無料AIイラスト作成ツール「Yodayo」を紹介!


AIイラストを無料で生成する!AIイラスト生成は2023年にほんかくてきに盛り上がりを見せています。とはいえ、現状イラスト生成ツールにおいてはほとんどが課金制をとっているところが多く、無尽蔵に生成できるわけではありません。

今回紹介するYodayoは、AIイラストを無料で作れるサイトですが、こちらはビーンズというクレジットがあるため、それの限度額以上は課金するように促されます。しかし、簡単にA

もっとみる
PixAIに「Gifアニメ」が宿った日

PixAIに「Gifアニメ」が宿った日

つい先日PixAIをのぞいてみたらAnimetionなる文字がありました。なんと、画像生成だけでなく動くイラスト「Anime」が追加されていました。

PixAIにanimationが追加されたことは、AI技術の進歩において大きな出来事です。

これまで、AIによる画像生成は、静止画が主流でした。しかし、animationの追加により、AIは動きのある画像を生成できるようになりました。これは、AI

もっとみる
【意味】生成AIって結局何が良いのか?【目的】

【意味】生成AIって結局何が良いのか?【目的】

SeaArtにPixAI、Yodayo、これらはすべて「自分でイラストを生成することができる」AIツールですが、個人的にAIイラストツールはすでに「分裂」の時代に入ってきているのではないかと感じることがあります。

というのも、Googleで「NSFW AI generator」とか「AI illustration generator」とか検索すると英語のサイトで「20 Best AI gene

もっとみる
【AI】SeaArtとPixAIは両立して使ったほうが良いかもしれない

【AI】SeaArtとPixAIは両立して使ったほうが良いかもしれない

最近、AI生成画像を作るのにハマっています。以下の画像はPixAIに掲載されている画像ですが、このようなイラストはいくつかのLoRAを組み合わせて作ることができます。

また、PixAIとSeaArtはイラストの見本市となっており、どうやって美麗なイラストを生成するか、ほとんどわかります。(善意で公開されている場合のみ)

ちなみに上記画像では以下のLoRAを使っています。

これらのLoRAは使

もっとみる