見出し画像

【トルコ】トルコの良いものを台湾に贈りたい(3)

第3話(最終話) 楽天があるじゃないか

ということで、台湾の楽天市場にて第3戦の戦いが始まった。

いきなりこの記事から読み始めて「どういうこと?」な方は
ぜひこちらをご覧いただけるとわかります。

ちょっと長い話になったので3回に分けて書きました。

第一話


第二話


そして今回は
第三話


トルコ = ドライフルーツなの? 

台湾の楽天市場で「トルコ」を入れると、ドライフルーツがわっさーっと現れ、画面のほぼ全体をドライフルーツしかも「いちじく」が埋めつくす感じ。


いちじくの森


どうしてこうもドライフルーツだらけなんだろうか…。台湾の人は無花果が好きなのか。
画面いっぱいの乾燥いちじく画面を見るだけでお腹いっぱいになる。


友人にはこちらから物を発送することを伝えてしまっている。
期待を裏切ってはいけないという謎のプレッシャーに対して表示される商品が少なすぎる…。

どうにかこうにか、商品を見つけてはボタンを押して、買い物かごに投入した。
カゴの中は、予定していたよりもずいぶん少なくなってしまっていた。

リアルな世界(目の前)にはにPTTに負けて行き場のないトルコのいいものがこんなにあるのに、仮想の世界の買い物かごはスッカスカ…。
こんなんじゃないのになぁ…とため息ついてしまう。


ブラブラーっとショッピング

ちょっと休憩をはさみつつ、他のショッピングサイトを巡る。
AmazonYahooと眺めたが、配達地域外や高値の送料がネック。
お隣の中国、AlịExpressまで探してみたが、画面に出るのはランプや絨毯といった工芸品だけ、食品は見当たらなかった。

じゃ韓国は?とcoupangをみてみたら、いくつかよさげなものが出てきた。さすが韓国!と思ったら今度は会員登録ができない。トルコだから?

韓国人の友達に聞いてみたら、韓国国内のみらしい…。
手伝おうか?と言ってくれてたけど、手間をかけてしまうのと韓国への送金が複雑になりそうなので諦めた。


気を取り直して再び楽天

楽天に戻り、気を取り直して買い物かごから決済ボタンを押した。
1件目の店舗はオッケーで決済も成功!

2件目に入った時に、悪夢が再び襲う。また、決済不可。
台湾の住所を持つ銀行決済のみ受付と書かれた画面が表示された。



最終的にはこうなった

時間と労力をたっぷりかけたプロジェクトだったが…
成功したのは…この子たち。

友達からきたLINE
クロネコで届いたっぽい。



ドライフルーツのみ。

お金はかけられないので時間をかけて、
おもいつく限りの手段を使った
が、結局思い通りにはいかず、
たべたことのないいちじくドライフルーツをおくる羽目になった。

3回戦も負け。全敗でした。

でもね、今からトルコ以外にも今から行くからー!
他でリベンジだ!とあきらめないよ。

何なら最終手段、奥の手は
私たちが手持ちで台湾に行ってもいいんじゃないかな!

これからも台湾の友人には時々何かを送るつもり。

絶対にサクセスストーリーは書きたいところ。
シリーズになるようならまたnoteのマガジンにでもまとめるかな。

おまけ


くやしかったので
送られなかったもの達を次回に紹介しておわりにしたいと思う。

長々と失敗談にお付き合いいただきありがとうございます。
次の投稿で私のトルコのお気に入りをお楽しみください。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

スキを押すと、旅先の写真がランダムで表示されます。