デジニーク大屋敷

株式会社デジニーク代表取締役

デジニーク大屋敷

株式会社デジニーク代表取締役

最近の記事

ロック以降

かつて、「あらゆるジャンルの音楽はだんだん速度が速くなっていき、その行きつくところがそのジャンルの音楽の終わりだ」と言ったただ単に普通の人がいた。ロックというジャンルの音楽も、スラッシュメタルという速度の速い、終わりの始まりの音楽がもう何十年も前に出現し、衝撃的な”グラインドコア”と呼ばれた、人の理解を超える速度と曲の短さで一世を風靡した音楽で、めでたく死亡した。 その後の象徴的な意味でのロックの死は、カート・コバーンの死によって決定づけられた。 ロックとは何だったのだろ

    • バンド

      バンドが好きで今でもあの3人とか4人とかでやるフォーマットのフェンダーとかギブソンとかヤマハとかパールもろもろの楽器で奏でる基本8ビートの音楽が大好きです。 ロックはバカだと思う人も多いと思いますが、正解です。 バカの定義を今の日本の一般的な尺度でみれば間違いないです。 いわゆる地頭(じとうではなくじあたま)のいい人って少なからずいます。音楽は珍しく脳の全領域を使うそうです。クラッシック、ジャズ、ロック、その後の細分化した音楽領域、その時代、その時期で多様化していくわけです

      • 人工衛星のインターネット接続

        アメリカに行ったのは2001年。日本におけるNTTによる最初の家庭用光ファイバーによるBフレッツが開始されたのもほぼ同時期と記憶しています。 2001年の9.11から間もなく、アメリカバージニア州のブルーリッジと呼ばれる山のふもとで、シャーロッツビルにほど近い山小屋であり音楽スタジオでもあるモンキークラウスに約3カ月滞在しました。3カ月だったか100日だったか、その期間はアメリカにビザなしで滞在できる最長期間だったからです。 シャーロッツビルは2011年トランプ政権下で右翼

        • 911

          アメリカに初めて行ったのは2001年9月。東京から香港行きの飛行機が原因不明の遅延となり、記憶が定かではないけれど1日未満、10時間以内の遅延となり、まだ若かった僕はそういうこともあるかなと空港で今考えればどうやって過ごしたか分からない数時間を過ごしました。 数時間、どちらかというと2桁に近い数時間を空港で過ごし、搭乗案内が始ました。遅延の明確なアナウンスはなかったと記憶しています。1997年に深圳に短期留学をしていたこともあり香港へは当時毎週のように行っていたこともあって、

          ADSL

          自分の部屋からインターネットで世界に繋げてくれたモデム。 電話回線にぶっ刺すアナログモデムによるインターネット接続はあっという間に14.4k、28.8k、56kbpsと倍々に通信速度が速くなっていきました。 56kbps、kiro bit per second、一秒に56キロビットもデータが送れるようになったんです。キロ… 今やG、ギガです。M、メガの時代でさえも驚愕したのに、ネットで映画が見れるなんて普通の事になってしまいました。 最初に買ったモデムはオムロン、OMRON

          日本にインターネットが開通したころの記憶

          #はじめてのインターネット 私は1969年生まれですが、個人的な記憶を記録しておくことと、当時を知らない世代に向けての情報共有ということで書こうと思います。 私が最初に買ったPCがIBMのPC/AT互換機、PS/V Visionでした。90年台のはじめの頃だったと思います。5年ローンで買いました。OSはWindows3.1、ローンを払い終わらないうちに爆発的に普及したWindows95が発売されてしまいました。 電源を入れるとまずDOSが立ち上がり、Window3.1は

          日本にインターネットが開通したころの記憶