見出し画像

「バランスの良い食事」のバランスってなに?って思いませんか?

インフルエンザが流行っていますね
子供が通う小学校から、毎日のように学級閉鎖の連絡がきています

他にも、溶連菌やマイコプラズマ等、色々な感染症が流行っているみたいですね

職場に「衛生委員会」(厚生労働省が設置を義務付けているやつ)という組織があり、私も委員として参加しています
「労働者の危険又は健康障害を防止するための基本となるべき対策」
を目的とした組織なので、委員会活動の内容は労働環境の状況確認や感染症の予防や状況把握とかになります

夏の暑い季節なんかは「脱水予防」や「熱中症予防」などもテーマになりますが、特に体調管理の内容になると必ずといっていいくらい耳にすることばが、そう!!
「バランスの良い食事をしましょう」
という言葉です

先週の会議ではインフルエンザについての研修だったのですが、やはり最後に出てきたのはこの言葉

会議に出席しているのは、各専門職プラス産業医の先生です
先生はお判りになるとして、その他の専門職に「バランスが良い食事」って説明できます?って聞いても、まず回答は得られないでしょう

イメージはつくだろうけど、具体的にってなると難しくないですか?
先日の会議では、下記の内容で職員に説明しました

①昼食をパンやカップ麺やおにぎりだけで済ませない
②タンパク質を意識する
③一食の食事に使われている食材の数を数えてみる

具体的には
・ゆで卵一個でもいいからタンパク質を摂ること
・できればサラダや汁物など、野菜類が使われている総菜を一品でも摂取すること
・より多くの食材を摂取することで、三大栄養素以外のビタミン、ミネラルが補えること

三大栄養素だけでなく、それら以外のビタミン、ミネラルがそろった状態が「バランスの良い食事」です

コンビニでも外食でも、なかなかバランスを求めるのは難しいです
おにぎりやパンをコンビニに頼るなら、総菜やサラダだけでも持参する等の工夫が必要です

疲れやすい
やる気が出ない
寝つきが悪い
等々、バランスの良い食事をすることで改善できる不調は多々あります

自分の体は自分で守りましょう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?