マガジンのカバー画像

栄養とメンタル

13
美味しい食事は満足感も得られますが、バランスがとれた食事を続けることで精神状態が安定してきます。このマガジンではメンタル(精神状態)に関連する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ダイエット

鬱状態から一旦脱出した経験を思い出す

このアカウントは栄養についての内容なのですが、メンタルをテーマにした時に閲覧数がすごく増…

dietary_guidance
4か月前
4

母乳は何から作られているのか

自分が子供を産むまで、母乳が何から作られているかなんて考えてもいませんでした 栄養学でも…

dietary_guidance
5か月前
3

ちょっと意識するだけで防げる「現代型栄養失調」

以前の記事でも書きましたが、ここ最近「現代型栄養失調」が問題視されているようです 「現代…

dietary_guidance
5か月前
6

サプリメントに頼らなくても発酵食品を食べていれば良いんじゃないかとさえ思ってしま…

「発酵食品」聞くからにして身体に良さそうですよね では、どのように身体によいとされている…

dietary_guidance
6か月前
4

アルコールのエネルギー

三大栄養素以外にエネルギーを持っているもの それがアルコールです アルコールのエネルギー…

dietary_guidance
6か月前
2

情報に騙されるな

食事指導するにあたり、色々なころを調べる機会が増えました この情報化社会の中、インターネ…

dietary_guidance
6か月前
2

三大栄養素を理解しよう

知っているようで知らない? 知っているけど、意味あるの? 三大栄養素とは Protein(タンパク質)Fat(脂質)Carbohydrate(炭水化物)のことですね。こららはそれぞれエネルギーを持っていて、タンパク質と炭水化物は1gあたり4Kcal。脂質は9Kcalです。 この三大栄養素をどのようなバランスで摂取するか。が、身体づくりには重要になってきます。 たとえば、しなやかな女性らしい身体を作りたい! というときは、最近はやりの炭水化物ダイエットなんてしたら逆効果。