食べたいものを食べる!

私は、日々のカフェラテも、韓国チキンもフライドポテトも、スタバで新しく出たフラペチーノも、コンビニスイーツも、(ここ1年以上はなかなかいけない)友達との外食も、全部我慢せず食べています。

食べたいものを食べる理由
・食べることが好きすぎる!食べたいものを我慢する人生はありえない
・老化防止のため、今やっている健康のための習慣は一生続ける予定=我慢はしない!
・だから、食べたいものを食べながらコントロールするスキルを身につけた

食べたいものを食べる時の調整

当然のことになりますが、食べたいものがちょっと脂質多めだったり、外食で山ほど食べる場合は
・食べたいもののカロリー、栄養成分をできるだけ把握する
・前後の食事で調整する

というだけです。
そして、1日のトータル摂取量で調整したり、前日と翌日の3日間を通して調整したりすれば、食べられないものなんてありません。逆に、それほど食べたくないものは食べていないと思います。

そうすると分かったのが、
・質の悪いものは調整しづらい(ファーストフードや加工食品等)
・質のいいものはすぐ調整できる(レストランのコース料理でカロリー過多の場合等)
ということです!
記録することでそのような発見があってから、加工食品等の質の悪い食事は多くても週に1回くらいしか食べないようになりました。調整するのが大変だから、自然と食べたくなくなります。。
そういう意味でも、記録することはすごく効果絶大だと思います!!

このように、食べたいものを我慢するのではなく、食べたいものを食べつつ調整しながら自分の体の変化を観察し、自然と自分の体に合った食事を選択するようになる、というノンストレスな食生活を送っていただけるととてもいいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?