見出し画像

ラジオの魅力

ラジオ番組を聴くのが最近の趣味。
テレビでの不安を煽る内容が嫌になって穏やかな時間をラジオから楽しむ。これが中々おすすめだったので、その魅力に触れて。

言葉だけで伝わる魅力

ラジオを聴くのは、個人的に凄く好きな時間。

テレビでは視覚的な情報が多すぎて疲れてしまうから。

流行りの服やアクセサリーでを身にまとった芸能人らが出演する番組

トークの内容よりも、エンドレスに流れるVTRへのてリアクションや感想が耳に残る。

誇張されて編集された動画は見てしまえば結局ありきたりな内容。
あっそんな内容かーと持ち上げられた分落胆する。

会話だけから感じれる、ワクワク感やリアル感をラジオから感じる。

言葉しか伝わる手段がないから、選んで紡がれた言葉達が様々な番組達の世界観をつくる。

シンプルに、耳だけから情報がスーっと入ってくる。

その感覚はラジオだからこそ感じれる。

合間のCMに魅了されて

ラジオもテレビ同様スポンサーあってのため、CMが流れる

目をひきつける色彩や有名な女優さんを起用したテレビとは変わって

ラジオでは、初めから、耳を惹きつけられるようにアレンジされる。

ラジオのCMのどこがいいの???

何がいいのか、不思議に思った方はぜひ
こちらのラジオCMたちを聞いてみて欲しい。

いつの間にかクスッとするような、続きを聞きたくなるような
不思議な魅力を持っています。


※元はラジオで放送されていたセイコーのcmで、学校の教科書にも載っている有名な詩になっています。

自分で選んだつもりが

テレビをつけると気づけば、いつの間にか経っている時間。

気づかない内に、惹きつけられ、縛りつけられては生活の中では必要な情報だと錯覚する。

自分が観たくて観てるからいいと、自分で自分の行動を選んだつもりになっている。

一つの番組が終了する毎に流れる次回予告、新番組の予告に一度も興味を示したことがないとは言えない。

ラジオもテレビと同じで流れる音楽やトークに興味を惹かれるのは同じ。

でも、視覚的な情報が入らない分だけ、ラジオは自分が聞きたい内容を調整しやすいと感じています。

時間は貴重なもの

テレビをなぜ執着して昔はみようとしていたのか。
ラジオを聴き始めてから不思議に思います。

好きなテレビ番組の間に流れるCM。

無意識にいつの間にかBGM代わりに1日テレビ流して観していた自分。

昔はそれが当たり前で、周りも当たりだからと、話しのネタになるからと自分で理由を持っていました。

そんな生活に違和感を感じたきっかけは、多忙でどうしてもテレビを観れなくなった時期があったから。

それまでは、必要だと思っていたテレビを必要性を疑うようになり

BGM代わりにつけるだけならラジオでも良いのでは?
とラジオを聴き始めた結果ラジオの魅力にはまっていきました。

最後に

毎回魅力的な声でトークをするナレーターさんの話しを聴くのが私の中では楽しい時間になっています。
決まったお気に入りの番組がある訳ではなく、只心地よい声と音楽に癒されながらの時間。

ラジオを通して自分の時間を貴重だと思うようになったからこそ、そんなラジオの魅力を少しおすそ分け。



心地よいコーヒーの時間と日々の小さな発見に活用させて頂きます。貴方の時間に最大の愛を込めて🕊💛