マラカス

いままで人生の中で、 ・聴いてきた音楽 ・体験した音楽カルチャー を、からめて、 手元…

マラカス

いままで人生の中で、 ・聴いてきた音楽 ・体験した音楽カルチャー を、からめて、 手元にある【レコード】【CD】 を書き溜めます。 レコードを聴きなおしながら、 「サンプリング」をしながら、 新しいビート(基本1ループ)を 作っていって、 自分の音源のみでDJしたり。

マガジン

記事一覧

【0003】A Certain Ratio 

さて、0003回目のレコードセレクトです。 1986年発売。 1986年と言えば、チェルノブイリの爆発に、マラドーナの五人抜き、やら、世界中で激動の時代でした。 1987年に、CL…

マラカス
6か月前
2

【0002】 Fingers inc.

SNSや、YouTubeで、 私を知った方は 「HIPHOP 寄りの人」 という印象が強いかもしれません。 しかし、多種多様な音楽が好きなのです。 たまたま産まれ育った時代に、 世…

マラカス
6か月前
3

【0001】- WILD BUNCH

さて、11月11日と キリも良いので、 物心ついた、13歳くらいから 聴いたり、集めてきた レコード&CDを 記載して、想い出話しを していきたいと思います。 よろしくお願い…

マラカス
6か月前
8

DJ PREMIERっぽいビートを作る

DJ プレミアといったら、MPC60mkII + S950 +etc.なのですが、 機材自体が、もう高価で入手難ですよね。 https://youtu.be/mnl7Q_IBXbw 「あのビート」独特なグルーブに…

マラカス
3年前
9

ノート はじめてみようかと。

心機一転、手持ちの機材・音楽関係 の話題を、まとめていきたいと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=8do0qzedVXo&t=73s まずは、手持ちの、古き良き機材 =ハ…

マラカス
3年前
8

【0003】A Certain Ratio 

さて、0003回目のレコードセレクトです。
1986年発売。
1986年と言えば、チェルノブイリの爆発に、マラドーナの五人抜き、やら、世界中で激動の時代でした。

1987年に、CLUB KING主催で日本に呼んでくれたのは歓喜しました。
インクスティック芝浦ファクトリーで、5月だったはずです。
このライブ。
今、観ても、ズバ抜けてかっこいい。

A Certain Ratio は、マンチェスター

もっとみる

【0002】 Fingers inc.

SNSや、YouTubeで、
私を知った方は
「HIPHOP 寄りの人」

という印象が強いかもしれません。

しかし、多種多様な音楽が好きなのです。

たまたま産まれ育った時代に、
世界の音楽シーンが刻々と変化していく時代だったのも、そうした要因になったのでしょう。

後々紹介します「YMO」が1番大きい影響なのは、間違いありません。

1988年

この年は、音楽シーンが劇的に面白くなってきた

もっとみる

【0001】- WILD BUNCH

さて、11月11日と
キリも良いので、
物心ついた、13歳くらいから
聴いたり、集めてきた
レコード&CDを
記載して、想い出話しを
していきたいと思います。

よろしくお願い申し上げます。

先ずは、記念すべき
第一回。ということで。

「WILD BUNCH」

この面々が、
世界の音楽シーンを
揺れ動かしたのは、
間違いないです。

WILD BUNCH名義で、
出したレコードは、
2〜3枚

もっとみる
DJ PREMIERっぽいビートを作る

DJ PREMIERっぽいビートを作る

DJ プレミアといったら、MPC60mkII + S950 +etc.なのですが、

機材自体が、もう高価で入手難ですよね。

https://youtu.be/mnl7Q_IBXbw

「あのビート」独特なグルーブに似て作る参考になれば、

と思い動画を作成してみました。

Dj Premier - Classic(feat. Rakim, Nas & Krs One)の、中の冒頭の、

MPC

もっとみる
ノート はじめてみようかと。

ノート はじめてみようかと。

心機一転、手持ちの機材・音楽関係
の話題を、まとめていきたいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=8do0qzedVXo&t=73s

まずは、手持ちの、古き良き機材
=ハードサンプラーの事とか、
使用法を思い出しながら、
記述していったり、
ビートメイクしたり。

機種毎に、使用法やら
気になる記事やツイート情報なんかを
取りまとめられたら、参考にして

もっとみる