見出し画像

DJ PREMIERっぽいビートを作る

DJ プレミアといったら、MPC60mkII + S950 +etc.なのですが、

機材自体が、もう高価で入手難ですよね。

https://youtu.be/mnl7Q_IBXbw

「あのビート」独特なグルーブに似て作る参考になれば、

と思い動画を作成してみました。

画像1

Dj Premier - Classic(feat. Rakim, Nas & Krs One)の、中の冒頭の、

MPC60mkII を操作する画面を、良く観て聴いてみてください。

次の特徴が、垣間見られます。

画像2

作成手順は、こうです

動画を作成いたしましたので、以下の1)~作成手順の流れの文章と併せて観て見てください。

https://youtu.be/8tX33yKgy-k

1)まずはDJプレミアっぽい、「ベース音」が入ったネタをチョイス

2)そのネタを、マニュアルか・スレッシェルド(音圧認識)で

 カット(チョップ)していく

3)ドラム音を足す(慣れないうちは素直にドラムループを使用する事をおススメします。特に粗いザラザラしたビートを探しましょう

4)隠し技として、このドラムループをチョップして→単音に分けた【ドラムキット】も作ります

5)前項3)のドラムループに、4)で作ったドラム単音を、アクセントでスネア等を、増し打ち込みしたりして、ドラムのパートをアレンジします

6)ベース音は「丸い音質」の音を選び、音は短い感じでベース音を打ち込みます

7)ドラムループの小節数を上手く考えて、シーケンス毎に「各種パート音の抜き」を作って、【間】を作ります

8)シーケンスを「コピー」して、音の抜きを試していきながら、曲の構成を考えつつ、完成させていきます。

9)同じチョップ構成だけだと、Aメロ・Bメロ・サビ的なのが、出来ずらいので、MPC LIVE(ONEとかX)世代にある機能の→ランダム再生を、試してみて、しっくりこないところを、手修正していくと、意外と良いビートが構成されることも、付け加えておきまます。

画像3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?