ワーケーション行く場所って悩みませんか?
ワーケーションよく行かれる方にお聞きしたいんですが、皆さんどうやって滞在先選んでますか?自分も何回かワーケーションしているので、だんだん自分なりの基準ができてきました。そこで今回は自分なりの場所の選び方、選ぶポイントをご紹介したいと思います。
電車、バスで行ける場所にしています
自分はイベント業なので仕事柄いつ呼び出されるか分かりません。そこでなにか会った時でもすぐに帰れる場所にしています。具体的には電車、バスで行ける場所を中心に選んでいます。移動時間3時間以内。
お仕事関係の方にワーケーションをしていることを理解してもらっていない場合はあまり遠くにいくのは不安ですよね。これなら朝イチに移動すれば10時ぐらいには会社に行くことができます。あまりワーケーションをしていない方は移動時間の少ないご近所から始めることをお勧めします。ちなみにこの考え方をマイクロワーケーションというらしいです。アンケート調査によると移動時間が短い場所は人気の高い滞在先のようです。
飛行機の方が移動時間が少なくていいじゃん、というお話もありますが、飛行機は移動できないリスクが電車、バスに比べて高い気がします。自分はよほどスケジュール調整に時間が自信がない時じゃないと飛行機は選ばないようにしています。もちろん電車、バスも台風とかで動かない時もあります。そうなったら正直諦めましょう。あと車移動という手もありますが、すみません、自分が車を持っていないので除外させてください。。まぁ移動はリスクコントロールをどうするかという問題ですね。
ある程度の都市機能がある街
ワーケーションってリゾート地でするものってイメージありません?ワーケーションって調べるとリゾート地ばかり出てきます。何回かワーケーションしている自分の感覚なんですが、結構滞在先で仕事してるんですよね。となると、速いwifiがある場所が欲しい。コワーキングスペースも欲しい。期間中何度か食べるご飯の選択肢も複数欲しい。ちょっと忘れ物をした時に100均も欲しい。コンビニも欲しい。車乗りたい時にすぐに乗れる場所にカーシェアも欲しい。となるとある程度の都市機能があった方が便利なんですよね。
ちなみに自分は上記の理由からも、いわゆるリゾート地でワーケーションしたことはありません。ただ自分が知らないだけできっと快適なワーケーション先もあるんでしょうね。和歌山の南紀白浜とかいいというお話を聞きます。いつか行ってみたいです。
あくまで経験上なんですが、都市規模が10万〜40万人ぐらいが快適で面白い場所でした。小さすぎると不便。大きすぎると東京とあんまり環境が変わらない。ということで、手頃な都市規模の滞在先をよく狙っています。具体的にここが良かったなどのお話はまた今度の機会に。
アクセスのいい場所
その前の話と似たようなポイントなんですが、あまり乗り換えがなく乗りっぱなしで行ける場所がいいですよね。当然移動時間も早いですし、移動中も仕事ができることが多いので、移動時間が一瞬に感じます。
その点で言いますと、北陸の富山や金沢は新幹線が通じたのですごい早く感じました。また今来ている下田も踊り子号で一本。八戸も東北新幹線で一本。三島に至っては今いる事務所から1時間以内で行けます。
もう一つアクセスで言うと、現地の移動方法も結構気にします。行ったはいいけど、そこからどこにも行けないのは困ります。事前には調べづらいので実際は行ってから「あそこ便利だったなー」という感じなんですが、バスや路面電車などが発達している場所はとても助かります。自転車のレンタルが近所にある場所もいいですよね。その点で言うと富山市は最高レベルに便利でした。
安いご飯が美味しい場所
これも言うまでもないでしょう。全国各地美味しいものはたくさんあります。その中でもポイントがありまして、豪華な名物しかないところはちょっと微妙だなと。具体的には「2000円前後ぐらいでめちゃめちゃ美味しいここでしか食べれないもの」の選択肢が多いところが理想です。
例えば「うなぎ」が名物のエリアがありますよね。でもワーケーションはちょっと長めに滞在しているので、毎日ご飯は食べるんです。でも毎日「うなぎ」は食べれないですよね。となるとやっぱり安いところがいいです。ただいくら安いからと言ってファーストフードは寂しいですよね。そこでローカルチェーンが充実しているところがお勧めです。
スペシャルなものも滞在中に食べるのですが、お金のこともあるのでせいぜい1回ぐらいですかね。それはそれでいいのですが、むしろ他の数日×3回分の選択肢が多いところが満足度が高いなと思っています。ということでつい漁港付近を選びがちな自分でした。
まとめ
おそらく今回の記事は長期間職場を離れるのに不安のある初心者向けの情報なんじゃないかと思います。人によっては全く参考にならないかもしれません。ワーケーション上級者はまた違う意見な気がします。
でもいいんです。みんなそれぞれ環境が違うのは当たり前。どんなスタイルでも受け入れるのがワーケーションの懐の深さで面白いなと思っています。この記事も記事も一意見として参考にしていただき、自分にフィットした滞在先を選んでいただければと思います。
他にも「こんなところがお勧め!」というお話がありましたら是非コメント欄などで教えてください。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?