見出し画像

一度やってしまえば、 驚くほどラクになる 超簡単!家の中の紙のデータ化

『人生が変わる 紙片づけ』著者・石阪京子インタビュー

片づけの中でも最難関の「紙の片づけ」。「今すぐ必要な紙が肝心なときに見つからない!」「支払いや振り込みの期限が過ぎて大失敗した!」「大事な紙をなくして信頼を失った!」など紙や書類の整理ができないために起こる悲劇も数え上げればキリがない。しかし、どうすれば紙が片づくのかわからない。そんな永遠の悩みをズバリ解決する唯一の本が石阪京子さんの『人生が変わる紙片づけ!』だ。本書には、必要な紙が5秒で取り出せる紙片づけ術の豊富なメソッドと、紙一枚で大惨事を招いた人たちのエピソードがたくさん出てくる。他人事ではないと思う人もきっと多いはずだ。そこで、本の発売を記念して石阪さんにインタビューした内容を4回に分けてお届けする。第3回目は、不要な紙を9割減らせるデータ化のコツついて聞いた。(取材・構成/樺山美夏)

画像1

石阪京子(いしざか・きょうこ)
片づけアドバイザー。宅地建物取引士。JADPメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー
大阪で夫と不動産会社を起業、夢のマイホームを手に入れても片づかないことで理想の暮らしができないと諦めている多くの人に出会う。自分にできることはないかと女性目線での建築設計、引っ越し後のアフターフォローとして家の片づけを提案。独自のメソッドは、一度やれば絶対にリバウンドしないのが特徴で、これまで様々な片づけ方法を試したり、プロに頼んではリバウンドを繰り返してきた人たちの「最後の駆け込み寺」となっている。同メソッドで片づけに成功した人はほぼ1000人にのぼる。現在は、収納監修、片づけレッスンほか、北海道、東京、名古屋、大阪、広島、福岡など各地でのトークイベントやオンラインセミナーを開催。「書類の片づけ」に特化した回は、毎回大人気で、「もっと早く知りたかった」「誰も教えてくれなかった」と大反響を呼んでいる。著書に『一回やれば、一生散らからない「3日片づけ」プログラム これが最後の片づけ!』(ダイヤモンド社)、『一生リバウンドしない! 奇跡の3日片づけ』(講談社)などがある。

大事な予定表はスマホで撮って、クラウド保存して持ち歩く

―― 『紙片づけ』を読んで「そろそろ本気でやらないと……」と思ったのは、必要な紙のデータ化です。紙とデータの使い分けがうまくできずにいたので、思い切ってデータ化する上ですごく参考になりました。

石阪京子(以下、石阪)に話したように紙の仕分けをして捨てるべきものを捨てたら、あとはデータ化するものとファイリングするものに分けます。私が片づけレッスンでホームファイリングを教えはじめたのは10年ほど前で、まだ紙が主流の時代だったんですね。でも私はその頃から、スマホにスキャンアプリを入れていました。

当時まだ高校生だった娘が体調を崩して入院することになったときも、学校の年間行事表をスキャンして画像保存していたスマホを持ち歩いていました。だから、手術日を相談するときも、お医者さんの目の前で娘の予定を確認できたので、すぐに決められました。そのお医者さんはびっくりして、「僕もその便利なアプリ使おう」とおっしゃってましたね。

―― 10年前にスキャンアプリを使いこなしていたというのはすごいですね。メモアプリのEvernoteもずいぶん前から使われていたんでしょうか?

石阪:Evernoteは初期から使っています。というのも私、字を書くのもめんどくさいと思うほど、めんどくさがりなんですよ。あと記憶力もないので、全部データ化してすぐ検索できるようにしておかないと、片づけレッスンに行ったお宅の数が多すぎて、どこがどういう状況かわからなくなってしまうので。

まだ手帳を使っていたとき、手帳を忘れて出かけてわざわざ時間かけて取りに戻ったこともありました。手帳って怖いんですよね。だから私は完全にデータ化してクラウドで二重管理しています。

―― データ化すると紙の9割は減らせると本にあって驚きました。でも近い将来、世の中全体が必然的にそうなっていくでしょうね。

石阪:20年前はスマホがなかったけれど、今は高齢者でもスマホを使ってますからね。それと同じで紙のデータ化も、20年後は当たり前になるはずです。子どもたちがすでに学校でタブレットを使って勉強するようになってますから、その子たちが社会に出る頃はほとんどデータの世界になっているでしょう。

だから今は過渡期。自分だけついていけないって言ってる場合じゃなくなります。「いつやるの? 今でしょ!」っていうくらい、早くデータ化に慣れておかないと後々すごく困ると思います。

もちろん、紙じゃないと意味がない「金目の紙」と「使う目的がある紙」は紙で残す必要があります。手書き文字に意味があるような思い出の手紙や葉書もとっておいてもいいでしょう。でもその他のほとんどすべてはデータ化できるし、データ化したほうがむしろ安心して保存できますよ。

―― 本で詳しく紹介している、GoogleKeepやEvernoteの比較や使い分けもすごく分かりやすかったです。片づけレッスンの生徒さんたちも、どんどん慣れていくそうですね。

石阪:GoogleKeepもEvernoteも全然使ったことがない人がほとんどだから、最初はちょっとハードルが高く感じるかもしれませんが、やり方をお教えするとと、みなさん「便利で簡単!!」とおっしゃいますよ。たとえば、美味しいお店やお気に入りの場所を見つけたとき、写真を撮るだけだとあとから探すの大変でしょう? お店の名前も忘れるじゃないですか。でも撮った写真をEvernoteに入れて、誰と行ったか書いておけば、お店の名前を忘れてもすぐ検索できますよね。

以前、着物の着付けをされている人が、着物の在庫管理をどうすればいいか悩まれていたので「Evernoteを使ってみたら?」とお勧めしたら、着物と帯の写真を全部そこに入れて、すぐに検索できるように整理されていました。私も最近、サウナにハマってるので、Evernoteにサウナ情報のノートを作ってどんどんメモや写真を入れています。それがあればいつでも検索できるので便利ですね。お仕事で使ってる方は多いかもしれませんが、家の中のことや趣味などにもとて役立ちます。

初心者でも使いやすいのはGoogleKeep、LINEKeep、LINENote

―― Googleアカウントを持っていたらGoogleKeepが無料で使いやすいかもしれませんね。

石阪:そうですね。初心者はGooglekeepのほうがEvernoteよりも使いやすいと思います。どちらも音声入力できるところが便利ですよね。私も片づけ講座で話すことを思いついたときや、生徒さんに伝えたいことをちょっとメモしたいときは、全部スマホやiPadで音声入力しています。あとLINEはみなさん使ってらっしゃるので、写真やメモの管理は自分用のLINEKeepやLINEnoteを使ってもいいと思います。

私はLINEで片づけレッスンをしていますので、レッスンを受けた方の名前と日付を入れて、その方から送ってもらった部屋の間取りや片づける部屋の写真も全部アルバムに保存しています。そうすると、確認したいときにすぐ検索できるからすごく便利ですね。LINEは初心者でもすぐ慣れると思います。

写真の保存に関してはGooglePhotoは無料で使える容量の制限があるので、AmazonPrimeに入っている方はAmazonPhotoのアルバムを使えば無制限で保存できます。大切な写真はダブルで保存しておくと安心です。若い方で、Instagramを非公開にしてそこに家族写真のアルバムを保存して、家族だけで共有しているケースもあります。

今度、私の娘が結婚するんですけど、披露宴で使う小学5年生のときの写真が欲しいって言われて、それはアルバムをすぐスキャンして送りました。データの写真は量が多いと探すのが大変ですよね。だから、日付や場所ですぐ検索できるようにナイスショットだけ残して保管しておいたほうがいざというとき便利です。

―― 写真とか書類をハードディスクに保存するのは危険、というアドバイスにはドキッとしました。やはりクラウドに勝る保存方法はないんですね。

石阪:ハードディスクを使っていて壊れた生徒さんがおられました。片づけ講座で自分の失敗談を話してくださるのは本当にありがたいです。リアルな体験談ですからね。そして、ハードディスクやSDカードは本当に怖いなと思いました。だから皆さんに、大切なデータはすべてクラウドで管理をおすすめしています。

そうしたら、以前、書類講座で「自分の死後のことを考えても、データ化したほうがいいでしょうか?」って質問されたことがありました。最初は意味がわからかったので確認したら、「私の死後もデータが永遠に残ったら、データの世界がいっぱいになって迷惑をかけてしまうんじゃないか」って心配されていたんです。

死ぬ前には全部削除しないといけないと思っておられたみたいだったので、「それは心配しないでいいよ」とお伝えしました。

こんな風に真面目な人ほど、新しいことを始める前にいろいろ考えてしまうんですよね。

ですから、まずは1回使ってみる。そのほうがデータ化に移行しやすいと思います。

―― アプリやサイトを使ったことがない人は不安もあると思うので、『紙片づけ!』でアドバイスしている紙とデータの使い分け方や、個人情報の管理方法も初心者には役立つと思いました。

石阪:大事なデータは二重管理が鉄則ですし、あえて紙で残したほうがいいものや紙じゃないとダメなものもあります。パスワードを自分専用に暗号化する管理方法も、漏えいリスクに備えられるのでおすすめです。仕事や子育てや介護で忙しい人ほど、紙はデータ化して必要なときにパッと確認できるようにしておいたほうが本当に楽で便利です。ただ、お年寄りはスマホだと画面も文字も小さくて使いにくいので、iPadを使っている方が多いですね。

―― 子どもが作った作品もすべてデータ化したほうが、劣化も防げますし、いつでも見返すことができますね。絵や日記などをアルバムにして作品集を作るアイデアは、私もすぐ真似します!

石阪:思い出のものは事務的にぱっと片づけられないので悩む方が多いんです。でも、子どもが成人した後も図工で作った作品が押し入れいっぱいに詰め込まれていて、本人はすっかり忘れているのに「全部あなたが作ったものよ」と言われたら、子どものほうが困りますよね。

もちろん親の愛情は感じるかもしれませんけど、捨てられないのは親の執着。子どもはそこまで執着心ないですから。手放してあげて、ピックアップしたものだけデータ化して残しておけば、親子で共有もできます。私も娘の作品絵日記をデータ化してたまに読み見返してますけど、データで作品集を作るとまとめて見返せるので、むしろ記憶に残りやすいですよ。

「紙」の要・不要を迷わず判断できるようになるには

【著者からのメッセージ】

 はじめまして。片づけアドバイザーの石阪京子と申します。

 私は、夫が開業した不動産業の仕事を手伝いながら、2006年からお客様の片づけのお手伝いをするようになりました。家一軒を3日で片づける「二度とリバウンドしない」メソッドが口コミで広がり、これまで1000人以上の方が片づけに成功されました。そのノウハウは『これが最後の片づけ!』(ダイヤモンド社)などの書籍でご紹介してきましたが、多くの片づけに悩む方と向き合う中で気づいた事実があります。

 それは、布団一枚を捨てるよりも、実は、紙一枚を捨てるほうが難しいということ。

画像2

 溜め込んだ紙や書類が、ダイニングテーブルの上や本棚、押入れの奥など、あらゆるところに山積みになっているお宅を何百軒も見てきました。中には、箸やスプーンと同じ引き出しから、大事な保険証券が出てきたお宅もありました。

 紙一枚は薄いです。

 でも、その価値は洋服一枚とは比べ物にならないこともあります。

画像3

「財産」や「信用」に関わるものが紛れているからです。それほど大事な「家の中の紙や書類」ですが、その片づけ方をきちんと教えてくれる本は、まだ一冊もありません。

 本書を読めば、残すべき本当に必要な紙は何なのか、それをどう整理すればよいかが分かります。必要な時に5秒で必要な紙が取り出せるようになり、時間を無駄にせずお金が貯まるようになります。

 つまり人生が大きく変わります。ぜひ、本書が皆さまのお役に立てますと幸いです。

画像4

本書の主な内容

<目次>
1章 家にいるのにくつろげない、
モヤモヤ・イライラの原因は紙だった!

・いつも忙しい、イライラしているのは紙のせい!
・布団一枚より、紙一枚を捨てるほうが難しい
・「もう、何で!」肝心な時に出てこない
・信用やお金を失い、人生の大惨事につながることも

2章 これで散らからない! 日々入ってくる紙の撃退法
・まずは、「毎日、入ってくる紙」の片づけ方を知る!
・どう収納するかより、何を残すか
・残すのはズバリ「金目の紙」と「使う目的がある紙」だけ
・入ってきた紙は4つに分ける
「1すぐに捨てる」「2確認して捨てる」「3データ化して捨てる」「4ファイリングする」
・ファイルボックスを6つ用意して紙をジャンル分けする
・締切がある提出物や振込用紙はまず、スマホカレンダーに記入
・子どものお手紙&作品は、枠を決めて厳選
・紙が来る「年間スケジュール」がわかっていれば慌てない

3章 大切なのは紙の「情報」データ化で9割の紙は捨てられる
・罪悪感は持たなくていい! 国もペーパーレス化を推奨
・「ITやデータ化などが苦手」ではすまない時代に
・スマホを使いこなせば暮らしがラク&お得になる
・データ化はとっても簡単! スマホで撮って保存するだけ
・人気のクラウド「グーグルキープ」「エバーノート」を徹底比較
・パスワードを安全にクラウド保存する方法
・データ化だけが正解ではない あえて紙で残したほうがいいもの
・必見! ペーパーレス おすすめアプリ&サイト

4章 大事な紙を5秒で取り出せる「ホームファイリング」
・ホームファイリングはリビングで一元管理
・紙は寝かせたら迷宮入り! 立てて収納する
・「5秒で取り出せる」ためのマストアイテム

5章 家中スッキリ! 溜め込んだ紙の中にはお宝が隠れている!
・財産も思い出も! 紙はお宝の宝庫
・【お金系】失くなると大損の住宅関係重要書類は枕棚に保管
・【教育系】古い情報は役に立たない! 資格試験のテキストも処分
・【思い出系】子どもの作品はデータ化して劣化を防ぐ
・【思い出系】人生の宝物! 自分が素敵な写真は大切に保管
・住宅設備の書類一式も! 実は捨ててOKの紙たち

6章 紙を片づけるとお金が貯まる! 人生が変わる!
・紙片づけは、お金の管理に直結している
・片づけで「枠」を意識すると、お金の「枠=予算」もわかる
・目的不明の「とりあえず貯金」が消えて、お金の使い方がうまくなる
・紙を片づけると1日が27時間になる
・主役は自分! 人生を自分軸でコントロールできるようになる

特別付録
これで一生散らからない!
家一軒がまるごとすっきり!
『3日片づけ』プログラム コンパクト版

————————————————————————————
【取り上げられた本】
『人生が変わる 紙片づけ!』
 石阪京子 著

画像5


<内容紹介>
世の中にある多くの片づけ本は、家にある「モノ」をどう片づけるかについて書いたものばかりです。ところが、人生により大きな影響を与えるのは、「紙」の片づけだと著者は言います。「紙」とは、こちらの意志には関係なく、毎日、怒涛のように入ってくる、書類や手紙、お知らせ、パンフレットなどすべてをさします。

————————————————————————————