見出し画像

1000軒以上の家を片づけて分かった! 取っておくべき「紙」は この6カテゴリに分けられる

『人生が変わる 紙片づけ』著者・石阪京子インタビュー

片づけの中でも最難関の「紙の片づけ」。「今すぐ必要な紙が肝心なときに見つからない!」「支払いや振り込みの期限が過ぎて大失敗した!」「大事な紙をなくして信頼を失った!」など紙や書類の整理ができないために起こる悲劇も数え上げればキリがない。しかし、どうすれば紙が片づくのかわからない。そんな永遠の悩みをズバリ解決する唯一の本が石阪京子さんの『人生が変わる紙片づけ!』だ。本書には、必要な紙が5秒で取り出せる紙片づけ術の豊富なメソッドと、紙一枚で大惨事を招いた人たちのエピソードがたくさん出てくる。他人事ではないと思う人もきっと多いはずだ。そこで、本の発売を記念して石阪さんにインタビューした内容を4回に分けてお届けする。第2回目は、日々増えていく不要な紙の撃退法について聞いた。(取材・構成/樺山美夏)

画像1

石阪京子(いしざか・きょうこ)
片づけアドバイザー。宅地建物取引士。JADPメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー
大阪で夫と不動産会社を起業、夢のマイホームを手に入れても片づかないことで理想の暮らしができないと諦めている多くの人に出会う。自分にできることはないかと女性目線での建築設計、引っ越し後のアフターフォローとして家の片づけを提案。独自のメソッドは、一度やれば絶対にリバウンドしないのが特徴で、これまで様々な片づけ方法を試したり、プロに頼んではリバウンドを繰り返してきた人たちの「最後の駆け込み寺」となっている。同メソッドで片づけに成功した人はほぼ1000人にのぼる。現在は、収納監修、片づけレッスンほか、北海道、東京、名古屋、大阪、広島、福岡など各地でのトークイベントやオンラインセミナーを開催。「書類の片づけ」に特化した回は、毎回大人気で、「もっと早く知りたかった」「誰も教えてくれなかった」と大反響を呼んでいる。著書に『一回やれば、一生散らからない「3日片づけ」プログラム これが最後の片づけ!』(ダイヤモンド社)、『一生リバウンドしない! 奇跡の3日片づけ』(講談社)などがある。

「金目の紙」と「使う目的がある紙」以外は捨てていい

――紙の整理ができていない人は、お金の無駄遣いが多く大失敗をするという前回のお話は、多忙な現代人にとって決して他人事じゃないと思いました。そこで今回は『人生が変わる紙片づけ!』の基本中の基本、紙の仕分け方のポイントについて教えていただきたいです。

石阪京子さん(以下、石阪):残す紙は「金目の紙」と「使う目的がある紙」だけです。そのためにまず日々日郵便物で届く紙類を、「すぐに捨てる」「確認して捨てる」「データ化して捨てる」「ファイリングする」の4つに分けるんですね。

――その4つに仕分ける時点で、片づけが苦手な人は悩んでしまって「難しい」「ハードル高い」と感じてしまう人もいるかもしれません。

石阪:まずみなさん、「難しい」と感じてしまう気持ちを捨てないとダメです。毎日、家に入ってくる紙は、チラシ、請求書、保険のお知らせや、いろんな案内、お手紙とかで、どれも見れば内容がわかるものばかり。全然、難しくありません。

チラシやDMなど無駄なお金を使わせるための紙はそのままゴミ箱に捨てる。金融機関や自治体、学校からのお知らせは確認して捨てる。健康診断の結果や学校の年間行事表など必要な紙はデータ化して捨てる。住宅ローン控除や保険の控除、確定申告で使う領収書やレシートはファイリングして保管する。基本この4つに分ければいいだけです。

――カード会社や保険会社から届く「重要」「大切なお知らせ」と書かれた、いかにも大事そうな封書も開けてみると新しい保険の案内だったりします。私はすぐに捨てちゃいますけど、なんとなく「重要」「大切」だと思って捨てられない人もいそうです。

石阪:「大事」「大切」という文字に人はだまされやすいんですよ。自分がすでに契約している保険や金融商品、税金や請求書などのお金に紐付いている紙、自治体から来る健康診断のお知らせなど、お金回りの必要なものや使う目的があるもの以外は、基本的にいらない紙と思っていいです。

あと、「○○関係」という言葉でざっくりくくる人も紙を溜め込みやすいタイプです。「関係」って言いはじめると、ものすごくいっぱい関係書類が増えますからね。ファイリングで失敗する人も、たとえば「保険関係」でまとめているうちに、どんどん取っておくものが増えて収集つかなくなる、というのはよくあるパターンです。

画像2

家の中の紙はほとんど捨てられる。残すものだけ残したら、ファイルボックスに入れて管理する。(写真:著者提供)


残す紙は6つのカテゴリーに分けて保管する

――必要かどうかわからない書類は、発行元に電話で確認したほうが早いというアドバイスは「確かに!」と思いました。

石阪:片づけレッスンをしていると、旦那さんが溜め込んでいる封を開けていない書類とか、本人自身もわからない書類がいっぱい出てくるんです。そういうときは、その紙に書いてある発行元に電話して「こういう書類が届きましたけど、これは何のために必要な紙ですか?」って聞けば答えてくれます。

それがただの案内やお知らせだったら「もう送らないでください」と言えばいい。通販会社のパンフレットも一度買うとずっと送られてきますけど、電話して止めてもらったほうが紙とお金の無駄遣いも減ります。

逆に、何かの申込みや申請、提出に必要な紙は、本にも書いた「マネー」「健康」「暮らし」「教育」「取説・保証書」「未処理」6つのBOXに分けて保管します。子どもがいない人や子育てが終わった人は「教育」も必要ないです。

――その6つのBOXは、1000軒以上を片づけた経験から最終的にたどりついたカテゴリーなんですね。

石阪:そうですね。いろんなお宅を片づけてきて、どんなに散らかっていても対応できるのがこの6つのBOXです。多分、会社の経営者だったら必要な書類の仕分けって絶対やるんですよ。会社員でも「金目の紙」は会社で経費精算とかするはずなので、ちゃんと管理していると思います。それが家庭の経営になるとやらなくなる。そこをやるかやらないかが、お金持ちになるかならないかの差だと思います

だから私の生徒さんには、要るか要らないかわからない紙は「まず1回、電話してみて」とお願いします。1回電話して紙の問題が解決すると、どんどん電話魔になっていきますから(笑)。モヤモヤしていたなぞなぞを解くようで面白くなるんですね。旦那さんもわかっていない、封が閉じたままの書類をすべて確認した人は、「コナン君になったみたいな気分です」と言ってたくらいです。

――見もしないチラシも毎日ポストに入っているのでうんざりします。スマホに流れてくるDMも膨大なので要らない情報が多すぎますよね。紙はまだ仕分けしやすいですけれど。

石阪:そう思います。世の中は、情報で私たちを思考停止にして何かを買わせようとしてるんじゃないか? と思うくらい(笑)。だから片づけ講座の生徒さんも、すぐ私に答えを聞いてくるんですよ。「これって要ると思いますか?」って。

だから私は「まず調べて」って言っています。そうしないと、すべて誰かが答えを教えてくれると思って、間違った情報にだまされてしまうので。実際、だまされた生徒さんもいっぱいいるんですよ。

紙片づけができない人は詐欺にだまされやすい

――えー! どんな情報にだまされるんですか?

石阪:たとえば投資詐欺。ある生徒さんが投資セミナーに行って、「つみたてNISAってなんか難しそうだけど、お金のこと考えたらやっぱりやったほうがいいですよね?」って聞いたら、「いやいや、もっと得なものもあるよ」って違う金融商品を勧められて。結局それは集団投資スキームの詐欺だったんです。

――お金のことがわからない人が投資セミナーに行くなんてカモネギですね。

石阪:そうなんですよ。誰かに教えてもらおうという考えがよくないんです。私が『紙片づけ』で一番言いたかったことも、「自分の頭で考えて」っていうことなんです。この本で伝えられる答えは、ほとんどすべて書きましたけど、本当に大事なことは自分の頭で考えないと、後々大変なことになりますから

この間お会いしたシングルマザーの方は、息子さんの学校から電話がかかってきて、「今週金曜日までに40万円払っていただかないと退学です」と言われたそうです。話を聞いたら、毎年もらっていた奨学給付金の申請書を出し忘れたらしくて。もう締切が過ぎて給付金はもらえなかったので、急いで40万円かき集めて振り込んだと言ってました。その反省から、私の本を買って読んでくださったそうなんです。

――私も大事なことは絶対に忘れないように、デスク周りに付箋を貼ったり、スマホのリマインダーやGoogleカレンダーに予定を入れて通知オンにしています。自分の記憶力を信じていないので(笑)。

石阪:わかります。出版業界の方はツールを使いこなしている方が多いですよね。でも私に相談に来る方で、自分の記憶に頼っている人って、まだまだ多いです。メモにちょこちょこっと書くだけとか。そういう人はまず、家族で共有する壁掛けカレンダーにスケジュールを書き込んだほうがいいです。そして、スマホのカレンダーにも入れてアラーム設定する。そうすれば大失敗を避けられるから、すごく気が楽になります。

――いろんな情報がごっちゃになって本当に必要なものを把握していないと、肝心なときに大変なことになるので、必要なものだけシンプルに管理するって本当に大事ですね。

石阪:「勝手に入ってくる情報や人から勧められる情報は要らない」と思うくらいでちょうどいいと思います。必要な情報は自分から取りに行けばいいので。だから私の講座では、1週間分溜まった我が家の郵便物をみなさんの前に持っていって、その場でバサバサ選別するのを見ていただくんです。

たとえば、デパートから来た封筒を開けずにそのままゴミ箱に捨てると、「住所や名前の個人情報が書いてあるけどいいんですか?」と聞かれることがあります。私は同じマンションの人には住所がバレてるから気になりませんけど、気になる人は紙袋に入れたり、ビリビリ破いて生ゴミと一緒に捨てればいいんですよ。

とにかく、“なんとなくお得そうな紙”や、“いつか使うかもしれない紙”はすぐ捨てる。この「なんとなく」「いつか使うかも」「とりあえずとっておこう」をなくすと迷わずシンプルに仕分けできるようになります

「紙」の要・不要を迷わず判断できるようになるには

【著者からのメッセージ】

 はじめまして。片づけアドバイザーの石阪京子と申します。

 私は、夫が開業した不動産業の仕事を手伝いながら、2006年からお客様の片づけのお手伝いをするようになりました。家一軒を3日で片づける「二度とリバウンドしない」メソッドが口コミで広がり、これまで1000人以上の方が片づけに成功されました。そのノウハウは『これが最後の片づけ!』(ダイヤモンド社)などの書籍でご紹介してきましたが、多くの片づけに悩む方と向き合う中で気づいた事実があります。

 それは、布団一枚を捨てるよりも、実は、紙一枚を捨てるほうが難しいということ。

画像3

 溜め込んだ紙や書類が、ダイニングテーブルの上や本棚、押入れの奥など、あらゆるところに山積みになっているお宅を何百軒も見てきました。中には、箸やスプーンと同じ引き出しから、大事な保険証券が出てきたお宅もありました。

 紙一枚は薄いです。

 でも、その価値は洋服一枚とは比べ物にならないこともあります。

画像4

「財産」や「信用」に関わるものが紛れているからです。それほど大事な「家の中の紙や書類」ですが、その片づけ方をきちんと教えてくれる本は、まだ一冊もありません。

 本書を読めば、残すべき本当に必要な紙は何なのか、それをどう整理すればよいかが分かります。必要な時に5秒で必要な紙が取り出せるようになり、時間を無駄にせずお金が貯まるようになります。

 つまり人生が大きく変わります。ぜひ、本書が皆さまのお役に立てますと幸いです。

画像5

本書の主な内容

<目次>
1章 家にいるのにくつろげない、
モヤモヤ・イライラの原因は紙だった!

・いつも忙しい、イライラしているのは紙のせい!
・布団一枚より、紙一枚を捨てるほうが難しい
・「もう、何で!」肝心な時に出てこない
・信用やお金を失い、人生の大惨事につながることも

2章 これで散らからない! 日々入ってくる紙の撃退法
・まずは、「毎日、入ってくる紙」の片づけ方を知る!
・どう収納するかより、何を残すか
・残すのはズバリ「金目の紙」と「使う目的がある紙」だけ
・入ってきた紙は4つに分ける
「1すぐに捨てる」「2確認して捨てる」「3データ化して捨てる」「4ファイリングする」
・ファイルボックスを6つ用意して紙をジャンル分けする
・締切がある提出物や振込用紙はまず、スマホカレンダーに記入
・子どものお手紙&作品は、枠を決めて厳選
・紙が来る「年間スケジュール」がわかっていれば慌てない

3章 大切なのは紙の「情報」データ化で9割の紙は捨てられる
・罪悪感は持たなくていい! 国もペーパーレス化を推奨
・「ITやデータ化などが苦手」ではすまない時代に
・スマホを使いこなせば暮らしがラク&お得になる
・データ化はとっても簡単! スマホで撮って保存するだけ
・人気のクラウド「グーグルキープ」「エバーノート」を徹底比較
・パスワードを安全にクラウド保存する方法
・データ化だけが正解ではない あえて紙で残したほうがいいもの
・必見! ペーパーレス おすすめアプリ&サイト

4章 大事な紙を5秒で取り出せる「ホームファイリング」
・ホームファイリングはリビングで一元管理
・紙は寝かせたら迷宮入り! 立てて収納する
・「5秒で取り出せる」ためのマストアイテム

5章 家中スッキリ! 溜め込んだ紙の中にはお宝が隠れている!
・財産も思い出も! 紙はお宝の宝庫
・【お金系】失くなると大損の住宅関係重要書類は枕棚に保管
・【教育系】古い情報は役に立たない! 資格試験のテキストも処分
・【思い出系】子どもの作品はデータ化して劣化を防ぐ
・【思い出系】人生の宝物! 自分が素敵な写真は大切に保管
・住宅設備の書類一式も! 実は捨ててOKの紙たち

6章 紙を片づけるとお金が貯まる! 人生が変わる!
・紙片づけは、お金の管理に直結している
・片づけで「枠」を意識すると、お金の「枠=予算」もわかる
・目的不明の「とりあえず貯金」が消えて、お金の使い方がうまくなる
・紙を片づけると1日が27時間になる
・主役は自分! 人生を自分軸でコントロールできるようになる

特別付録
これで一生散らからない!
家一軒がまるごとすっきり!
『3日片づけ』プログラム コンパクト版

————————————————————————————
【取り上げられた本】
『人生が変わる 紙片づけ!』
 石阪京子 著

画像6

<内容紹介>
世の中にある多くの片づけ本は、家にある「モノ」をどう片づけるかについて書いたものばかりです。ところが、人生により大きな影響を与えるのは、「紙」の片づけだと著者は言います。「紙」とは、こちらの意志には関係なく、毎日、怒涛のように入ってくる、書類や手紙、お知らせ、パンフレットなどすべてをさします。

————————————————————————————