自己紹介/スポーツ編1

タイトルにもある通り今回は私の自己紹介をします。

毎度この人はどんな人なのか?と思いながら読んで下さっていたら私に興味をもって下さったコトに感謝しかありません!

では自己紹介を失礼します。

nisi
知的障害があります。(IQ63)
知能検査月2022年6月
自転車レース経験2回

モリコロヴェロフェスタ:1回
平田クリテリウム:1回

フルマラソン経験:1回
ハーフ経験:3回ほど
マラソン大会、記録会の経験なし。

陸上競技で出した記録
1km:  2:56
3km:  10:19
5km:  17:40です。
(2021年記録当時24歳)

小学生: サッカー部
中学生: 卓球部
高校生: 漫画研究部

所属チーム
team光
あすたま
中馬塾
脱走犬

参加させて頂いた練習会
水曜ロードショー
エボルバー練
ウェーブスタジアム主催練習会

全日本選手権でのレース経験者との練習あります。
-----------------------------------
ここからは、文章で自己紹介失礼します。

上のプロフィールを見て頂くと分かりますが学生の頃は様々なスポーツをやりたい様にやっていた感じです。

サッカーと卓球。

感覚的なコトを少しお伝えしますとサッカーで持久力をつけて卓球でも持久力をつけるような練習をやってました。

少し具体的にお伝えしますと。。
サッカーでは主に戦術やドリブルやトラップを練習するのではなく。。

とにかくグランドを走ったりアジリティ(俊敏性)を高めるようなトレーニングが多かった気がします。

卓球部の時は特徴的にこれを努力した!という練習はありませんでした。
何も楽しくなかったというとそうではないですがほぼ毎回同じ様な練習をひたすらにこなす日々が続いて正直な気持ちとしてマンネリ化してました。

これでホントに勝てるのか?と。。

実際に私のチカラではどうにも出来ず卓球の成績は個人戦に出場しても初戦敗退でストップでした。

自分がたまたま出場した団体戦ではダブルスを組んで出場しました。

そこでは、強い方とダブルスをやったり団体のメンバー自体が強い方ばかりだったコトもあり3位という結果となりました。

あまりこれと言ってな感じで部活はこなして時間がただ漠然と流れてました。

高校生の時に。。。

ここからは次回のブログにて発信します。

何故自転車競技を辞めて陸上競技に種目を変更したのかをお伝えします。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?