さんちゅう

ポーカー歴は4年目。昨年11月にsnowieを導入したことをきっかけに脱レクリエーショ…

さんちゅう

ポーカー歴は4年目。昨年11月にsnowieを導入したことをきっかけに脱レクリエーショナルプレイヤーを目指す。目標は2-5をレギュラーレベル。noteは学習記録。 twitter : @Sanchu_poker

記事一覧

理系出身が捉えるポーカーの世界観

私は大学で物性物理を専攻していました。挫折もありましたがそれなりに勉強はしてきたつもりです。こんな私が理系知識を使ってポーカーをどのようにとらえているかをお話し…

18

GTO+でAKQゲームをしてみた①

ポーカーでGTOを勉強するときに最初に出てくるのがAKQゲームです。これをGTO+使って計算してみました。解析結果を見てなぜそうなるのかを考えることでGTO理論の基礎を理解…

5

上振れでセッションを終了する

ポーカーをしていると「今日は上振れた!」だとか「下振れたー」とよく聞くと思います。誰でも一度は考えることかと思いますが、上振れているときにセッションを終了したい…

8

世界一見やすいプリフロップチャート

ポーカーには欠かせないプリフロップチャート。 なのにネットを探しても、プレイしながら簡単に見られる1枚もののプリフロップチャートがない! ということで、snowie・Z…

300
35
理系出身が捉えるポーカーの世界観

理系出身が捉えるポーカーの世界観

私は大学で物性物理を専攻していました。挫折もありましたがそれなりに勉強はしてきたつもりです。こんな私が理系知識を使ってポーカーをどのようにとらえているかをお話します。

これは確率の話ではありません。世界観・感性のお話です。

別に正解・不正解とかではなく自分がこういう世界観を持ってますよ、という小説みたいなもんなので、批判とかはなしでお願いします笑

逆に自分はこうだ!とかあればぜひ教えてくださ

もっとみる
GTO+でAKQゲームをしてみた①

GTO+でAKQゲームをしてみた①

ポーカーでGTOを勉強するときに最初に出てくるのがAKQゲームです。これをGTO+使って計算してみました。解析結果を見てなぜそうなるのかを考えることでGTO理論の基礎を理解できればいいなと思います。

この記事はGTO+の解析結果ありきでどうしてそういう数字になるのかを考えるという「結果→理論」の順番なので、一般的にGTOを勉強する際の「理論→結果」とは全く逆の順番を辿ります。混乱するかもしれませ

もっとみる
上振れでセッションを終了する

上振れでセッションを終了する

ポーカーをしていると「今日は上振れた!」だとか「下振れたー」とよく聞くと思います。誰でも一度は考えることかと思いますが、上振れているときにセッションを終了したいですよね。

ではどのくらい勝っていたら「今、上振れている」と言えるのでしょうか。簡単に計算してみました。

キャッチーなタイトルを付けましたが、上振れとは何かを考える記事です!笑

wikiから持ってきた平均0の正規分布です。真の実力がプ

もっとみる
世界一見やすいプリフロップチャート

世界一見やすいプリフロップチャート

ポーカーには欠かせないプリフロップチャート。

なのにネットを探しても、プレイしながら簡単に見られる1枚もののプリフロップチャートがない!

ということで、snowie・Zeros range・solver+・書籍・ネット・人からのアドバイス、などなど色々参考にして、6maxキャッシュゲームでのオリジナルプリフロップチャートを作りました!

一覧はこちら(googleドライブ)からご覧ください!

もっとみる