見出し画像

一定数のところまでは自分自身の努力だけで辿り着けるが、そこから先は自分一人の力だけでは辿り着けないステージがある −人の力を借りて、人の時間を使って、1日に吸収できるものを増やしていく−

Hola Chavales 

今日は個人分析の取り組みから皆さんにも共有したいハナシをします。

今月のスペインサッカー研究所の記事では【9番(FW)】について深掘りしています。

あとは【ボールの循環】というのは【6つのレーン】に分かれるというハナシとか。

その他で言うと、【1−4−2−3−1】のブロックにおけるトップ下の役割とか、etc。


ハナシを個人分析に戻すと、

今ではありがたいことに一番下は【小学生】から、上は【プロ】まで幅広い年代・カテゴリーのサポートをさせて頂いています。


ある【プロ】の方に一度だけ、

なぜ僕に個人分析をお願いしたんですか?』って聞いたことがあるんです。


そしたらその回答が、

『一定数のところまでは自分自身の努力だけで辿り着ける。でもそこから先は自分一人の力だけでは辿り着けないステージがある。そこに辿り着くには人の力を借りて、人の時間を使って、1日に吸収できるものを増やしていくしかないんです』


僕がサポートできるのは、

サッカーを理解した上でどのように表現するのか】という部分ですが、

別の人は管理栄養士をつけて食事の質を上げたり、パーソナルトレーナー、メンタルトレーナーをつけたりしてるかもしれません。


全てに共通しているのは人の時間を使い、自分の時間の質を上げ、成長させるということ。


ここで『自分でやりなさい』って言ってしまうと、自分の時間が削られてしまうんです。


例えば、僕が2時間かけて分析し、映像にまとめたとします。

これを自分でやると24時間のうち、2時間が失われます。

という単純なハナシではなくて、正しく状況を理解できるようになるために数年の時間を費やします。


でも僕の時間を奪えば、

目の前の2時間に加えて、僕が今までかけてきた時間を奪えるんです。

で、その空いた2時間で睡眠の質を上げることに使うことだってできるでしょう。


これって選手本人が楽をしているということではないんです。

一日24時間しかない中で人の時間を使い一日30時間分の成長を得るという努力なんです。


だから僕に個人分析をお願いした方が良いよねということではなくて、

自分の時間の使い方を見直すと同時に、人の時間をどのように使うのかという感覚を持つと【プロ】という世界(自分の叶えたい目標・夢)の入り口に近づくのかなと思います。


本を読むとか、人のハナシを聞きに行くとかはできるはずです。


一つの参考になれば!



では前置きはこの辺にして今日もサッカーを学んでいきます。

冒頭にも話したように【9番(ゾーン)】のハナシです。


では本題はスペインサッカー研究所で!


スペインサッカー研究所

いいなと思ったら応援しよう!

スペインサッカー研究所
よろしければサポートお願いします。サポートして頂いたお金はこれからのより良い発信に役立てたいと思います。