見出し画像

僕たちは常に何かと比較しながら優劣をつけたがるが比較対象を間違えてることが多いという自覚が足りない -正しく比較できないから結果に繋がってない-

Hola Chavales!!!!

ちょっと今日はどうでも良いハナシ。

(スペインサッカー研究所では真面目にサッカーするので)


基本的に僕はスペインで自炊生活です。

やっぱり外食はお金がかかるので。

で、個人的に料理するのは無心になれるので結構好きで、

きちんとスーパーに行って生鮮食品を購入して調理します。

もちろん【冷凍のもの】の方が調理は簡単だけど、

生鮮食品】の方が美味しいし、栄養取れるし、安い。


でさ、遠征とか用事などで週末2.3日家を空けるときには、

お肉とか野菜は無駄になっちゃうから【冷蔵庫を空っぽ】にして家を出てたんです。

2日前あたりから上手く調整しながら。


生鮮食品>冷凍食品

でね、料理が嫌いじゃない僕からすると、

冷凍食品より生鮮食品の方が優れてると思ってるんです。

だから冷凍食品は基本的に買わなかったんです。


でもね、よーく考えてみると、

冷蔵庫を空っぽにして家を出る。

そして2日.3日家を空けて帰った時に待ってるのは【買い物に行く】というハードルなんです。

これにより『料理するのは良いんだけど、買い物に行くのはめんどくさいな』ってなる。

すると何が起こるかと言うと、

外食で良くないか?』ってなって結局無駄にお金を使う。

10€くらい、それでも円安だから1,500円近くになる。

でも冷凍食品を一つ冷凍庫に収めておくだけで【買い物に行く】というハードルを無くして、

かつ野菜などしっかり栄養も取れる上に、5€(700円)近くで安くて済む。

生鮮食品>冷凍食品>外食

冷凍食品よりも生鮮食品の方がいいけど、外食に行くくらいなら冷凍食品の方が良い。


要するに何が言いたいのかと言うと、

僕たちって何かを比較して考える時に、その比較対象を間違えてる場合があるということ。


例えば【お金かけたくない】という理由で、

冷凍食品を避けて生鮮食品を選んで買ってたけど、

結局冷蔵庫が空っぽで外食してお金使っちゃってるみたいな。


最近他にあったのは、

来週マドリードで【アトレティコvsバルセロナ】の試合があるんです。

で、チケット代でみると先日の【アトレティコvsエルチェ】の試合の方が遥かに安い。

この両者をお金という理由で比較したら当然後者の試合を見た方が良いんです。


でもよーく比較した時に、

バルセロナの試合を見るためにマドリードからバルセロナの往復の新幹線代とホテル代を込みで考えると、

マドリードでバルセロナの試合を見た方が得じゃね?ってなるでしょ。


どこを比較対象にして比較するのか。

僕たちは比較したがるが、正しく比較できてることが少ないって思ってた方がいい。


でね、学ぶことにお金をかけなくても自分で学べるかもしれない。

でもそれを1年間365日続けることは僕の経験上並大抵のことではない。

昨日学ぶ努力してない場合はもう終わりだからね。

ってなった時に【学ばない日】が生まれるよりかは【誰かの学びを教えてもらう】方が一歩前に進めるよねってなるかもしれない。



どうでもいいハナシ。


では真面目にサッカーのハナシに入ります。

【サッカーにおけるポジション毎の強弱の付け方のハナシ -途中出場でも素早く試合に入っていけるためには-】




ではまたー。

よろしければサポートお願いします。サポートして頂いたお金はこれからのより良い発信に役立てたいと思います。