見出し画像

僕が選手を評価する時の基準はゴールを決めたとか、アシストしたとか、勝った、負けたではなくて、【再現性が何パーセントなのか】 -実際に個人分析を受けてる選手の成長の変化-

Hola Chavales!!!!

再現性】という言葉を良く僕は個人分析してる選手に対して使うんですね。

今日も小学五年生の分析とプロサッカー選手の分析と2つあったんですが、同じく【再現性】という言葉を使いました。


で、サッカーを理解していく中での僕のゴールは【ピッチ上で何が起きてるのかを理解すること】で終わらず、

そこを踏まえて自分はどんなプレーがしたいのかを再現する】ということになります。

要するに、

ピッチ上の状況に合わせて【やりたいプレー】が頭の中にあって、

そのやりたいプレーを【表現する】ということまでできてクリアになります。


で、

僕が選手を評価する時の基準は【再現性が何パーセントなのか】になります。

ゴールを決めたとか、アシストしたとか、勝った、負けた、ではなくて、

どれくらい積み重ねてきたものが再現できたのか。


なので選手とのコミュニケーションの中で、

この試合の再現率は〇〇%です』っていう会話をしたりします。


もちろん相手があってのことなので、

その試合によって再現率は変わります。

ただ【再現率】がサッカーを理解してるかの評価点です。

そしてその再現率を上げるサポートが僕の仕事って感じ。


でね、

これは今僕が個人分析してる選手から来たメッセージです。

外から見たらなんでもないプレーを、

自分が意図して再現することの積み重ね。

考えてプレーしてなくても上手く行くことってあるんだけど、

考えて上手く行くプレーをどれだけできるかどうか。

これが【頭使ってサッカーをする】っていうことになるんだと思う。



めちゃくちゃ難しいし、


大変だけど、


よりサッカー楽しくなる。


その感覚は僕がスペインに来て初めて感じたサッカーの楽しさだったりします。


あなたのプレーの再現性を上げるために必要なこと。


それはスペインサッカー研究所で!


【スペインサッカー研究所】

“ボールを触らずにサッカーが上手くなる“

“今までテレビで観てたサッカーがもっと楽しく観れる“

サッカーというスポーツを愛する全ての方に向けて、

頭が良くなるサッカーのハナシ】を1,000文字以上の記事で毎朝お届け。

無料サッカー相談・個人分析・分析クラス】等の問い合わせはこちらまで。

サッカーを知らないサッカーコーチ】と不定期でインスタライブしてます。

経歴:【アナリスト(分析官)】

2019/20:ラージョ・バジェカーノU-16
2020/21:ラージョ・バジェカーノU-17(ユース3部:優勝)
2021/22:ラージョ・アルコベンダスU-19(ユース2部:昇格)
2022/23:ラージョ・アルコベンダスU-19(ユース1部所属)


よろしければサポートお願いします。サポートして頂いたお金はこれからのより良い発信に役立てたいと思います。