聖書会、デボーションの覚え書き(^^)/ プロテスタント教会に通っています。

聖書会、デボーションの覚え書き(^^)/ プロテスタント教会に通っています。

最近の記事

使徒言行録8-28章

感謝します😊覚え書きを書くのがずいぶん空いてしまった。パウロの伝道旅行1回目、2回目、3回目。テサロニケ、コリント、エフェソ・・・この後の書簡で読む場所を読み進んだ。後に書簡を読み始めると、この伝道旅行のエピソードがとても印象的になった。 後半のパウロの弁明では、神殿のイラストを見ながら読んだので、臨場感あり、そびえたつアントニオ要塞と神殿。 信仰の中で働かれるイエスさま。感謝します。

    • 使徒言行録7章

      主なる神さまに感謝します😃 使徒言行録もいよいよパウロの伝道旅行。昔の教会学校を思い出し、地図を片手に読み進める。何度か読んだ箇所ではあるものの、場所をしっかりと追いつつ読んだのは、初めてだったかも。 今までの聖書箇所よりも、読むスピードは遅くなったけど、三回の伝道旅行の旅路を一緒に歩むような臨場感も感じられた。 選ばれたばかりのステファノが殉教。それから離散していく民。ステファノが責められた理由、神殿と律法に対す冒涜・・・。旧約聖書で律法と神殿にはすこし馴染みできていた

      • 使徒言行録1-6章

        父なる神さま、イエスさま、聖霊なる神さま、感謝します😊 旧約聖書から新約聖書へ。 ちょうど今日はペンテコステ🔥 主の御霊よ触れたまえ、わが心に 主の教会に。 あなたの聖霊の注ぎを祈ります。 アーメン。 使徒言行録はなんども福音書の続きだということを振り返りつつ読む。あの三度イエスさまを知らないと言ったペトロ、みんなの中心で声を張り上げた。約束の聖霊🔥を注いだくださったことの宣言が印象に残った。教会の誕生、そして教会が形造られていく道のり。ソロモンの回廊を地図で確認したりしな

        • ヨブ記

          主なる神さまに感謝します😃 最初はなかなか読みずらかったヨブ記。昨晩最後まで読み通すことができた。 最初はヨブはなんてかわいそうなんだろうと思いつつ読んだ。けれども、途中テマン人エリファズ、シュア人ビルダド、ナアマ人ツォファルが登場してくると、この友人たちの言葉を読んでいるときには、それぞれのロジックに一時的に引き込まれることもあり、またヨブの話を聴くと、ヨブの話に同意したくもなり・・・。 個人的にはヨブと友人たちの弁舌に、毎回揺られるような思いで読んだ。 主なる神さま

        使徒言行録8-28章

          詩篇109-150篇

          感謝します😊 詩篇の朗読もいよいよ一周することができた。都上りの歌は、捕囚から帰る民の礼拝を求める姿を思い出した。 122篇 主に家に行こう、と人々が言ったとき 私はうれしかった。 ここはとても印象的。思わずうれしくなる😊 エルサレムよ、あなたの城門の中に わたしたちの足は立っている。 ここも印象的、主の臨在のなかに立っている喜びなんだ。 133篇 見よ、兄弟が共に座っている。なんという恵み、なんという喜び。 心を一つにして祈りをささげるときに 天の父はかなえてくれる。

          詩篇109-150篇

          詩篇69-108篇

          感謝します😄詩篇の朗読も後半に入ってきた。ダビデから始まり、コラの子、アサフが続いた。詩篇100篇は賛美もあるし、礼拝招詞でも読み慣れているなと思いつつ歌いつつ読み進めた。 わが魂よ主をたたえよ。聖なる御名をたたえよ。 いよいよ詩篇5巻目に突入。より賛美の歌のような印象を受ける。 いままでの旧約聖書に出てきた地名をあらためて地図で確認。地図もマーキングだらけになって、だいぶ地名にも馴染んだ😌 知恵と啓示の御霊をお迎えします。アーメン。

          詩篇69-108篇

          2022イースターおめでとうございます。

          halleluiah☀ イースターおめでとうございます。 聖書通読の記録用のブログですが、今日は復活祭主日を迎えられたことを感謝するコメントを残したく(^^♪ 今年は受難週の過越しの食卓も持つことができてよかった。 イザヤ書65:17 見よ、わたしは新しい天と新しい地を創造する。初めからのことを思い起こす者はない。それはだれの心にも上ることはない。 最近受難週モードだったので、今日から普段のスケジュールのもどろう。 感謝します(^^♪

          2022イースターおめでとうございます。

          詩篇31-68篇

          毎日詩篇を朗読することができて感謝します。目標は今日までに詩篇全部を朗読する予定だったが、ここまでで今年度は終了😄 ダビデはサウルに追われる時の祈りを読んだりすると、またサムエル記も併読しはじめた。だいぶ詩篇にも慣れたかな・・・ 神よ、わたしの内に清い心を創造し新しく確かな霊を授けてください。 アーメン。

          詩篇31-68篇

          詩篇1-30篇

          旧約聖書を一応最後まで読み終えて、これからとばしたところと新約聖書を併読しようと計画したものの、なかなか実現せず。 まずは詩篇の朗読を地道に続ける時間が与えられた。 ともに聖書通読をしている息子たちは「聖書地図を見なくてよくなった」との感想も聞かれ、笑った。 ところどころに出てくる<セラ>というのは音楽の記号?そもそもすべて賛美のメロディーがあったのかな・・。一度聞いてみたかったとの感想も。サムエル記で読んだダビデの姿をときどきふりかえりながら、ダビデの賛美を朗読する。

          詩篇1-30篇

          ハガイ書→ゼカリヤ書→マラキ書

          感謝します。 旧約聖書もいよいよ最後までたどりついた🤗 賛美は永遠に〜 知恵と啓示の御霊の導きを感謝します。 ハガイ書:捕囚から帰ったイスラエルの民の神殿再建。エズラ記を復習しながら・・。ゼルバベルとヨシュア向けた新しい神殿再建の祝福。 ゼカリヤ書:幻を図解しながら読みすすめる。やはり幻は自ら受けとめたものを描いてみるのがいいな。権力によらず能力よらずわたしの霊によって、と主の方法で大いなる山は低くされる。主の再臨の預言を受けとめます。 マラキ書:主の日が来る前にエリヤが

          ハガイ書→ゼカリヤ書→マラキ書

          ナホム書→ハバクク書→ゼファニヤ書

          分かち合いの時間が毎日守られていることに感謝します。 ナホム書:ニネベについての託宣。ここでヨナ書を思い出し、もう一度みんなで読んだ。ユダに対してはよい知らせを伝え平和を告げる者の足は山の上を行く。 ハバクク書:バビロン捕囚の直前なのか。ハバククと主のやりとりになっているので、少し読みやすい。大患難から主の再臨に場面がすぐ変わるところが小預言書の形なのか・・・少しずつ慣れる。昔行っていた教会の招詞が、ハバクク書2章20節だったことを皆で確認した。 ゼファニヤ書:「主の日」「

          ナホム書→ハバクク書→ゼファニヤ書

          ホセア書→ヨエル書→アモス書→オバデヤ書→ミカ書

          ほめたたえよ、新しい歌で。 ほめたたえよ、朝に夕に。 感謝します。 新しい通読カレンダーを作成して新しい年の歩みを始める。 ホセア書→ヨエル書→アモス書→オバデヤ書→ミカ書まで読了。 ホセア書:いままでよくわからなかった淫行という表現。だいぶわかった気がする。 ヨエル書:大患難時代に思いを馳せる。再臨の前に聖霊の注ぎが与えられる。今までこの書物が引用されていたことを改めて確認した。 アモス書:幻がでてきたが、エゼキエル書よりはわかりやすい。いなご、審判の火、下げふり、果

          ホセア書→ヨエル書→アモス書→オバデヤ書→ミカ書

          2021のふりかえり

          昨年のふりかえり・区切りのメモ。 聖書通読・デボーション 春から開始。 創世記からネヘミア記までは家族で読了。 その後、信仰問答や福音書、ロマ書に比重を置いてわかちあい。 11月から、ふたたび旧約聖書にもどり。 哀歌、エゼキエル書、ダニエル書で2021年は終了した。 結果、ここまでで まだ読んでない箇所:エステル記 ヨブ記 詩編 ひとりでよんだ:箴言 コヘレト 雅歌 イザヤ書 エレミア書 通読📅も新しい年に更新していこう😃  

          2021のふりかえり

          ダニエル書

          この日この朝をお与えくださった主に感謝します😃 新しい年も御言葉を携えることができますように。 少年ダニエルからはじまりなつかしい絵本も読み返した。異教の地で夢解きをするあたりはヨセフを思い出した。火の炉に投げ込まれたところは、教会学校でよく読んだ箇所だからか、皆なじみあり。このあたりまではスイスイと読み進めた😃7章から4頭の獣の幻、天の御座の景色。図解しながらなんとか・・・。この後は反キリストについての分かち合い。終わりの章はなかなか読みにくかったが、エゼキエルの幻の神殿

          ダニエル書

          エゼキエル書

          🎄神殿も圧巻だったが、最後の十二部族の相続地。改めて図解すると、ヨシュア記の分割とは違って、とてもすっきりした分割になっていた。「旧約聖書にこんなことが書いてあったなんて」という感想が皆から出され、なかなかよい分かち合いの時間となった。エゼキエル書読了! 見よ、兄弟が共に座っている。なんという恵み、なんという喜び。 感謝しま~す😃

          エゼキエル書

          エゼキエル書

          クリスマスの福音書と並行してエゼキエル書続行。終わりが見えてきた。それにしても40章の新しい神殿の記載はすごい😃 出エジプト25章の幕屋建設。 列王記上6章のソロモン神殿建設。 エズラ記5章の神殿の再建。泣きながら礼拝をした民が印象的。 今まで読んできた神殿や城壁を思い出しながら読んだ。 破れ口に立つ城壁の見張り人としてたてられますように。アーメン。

          エゼキエル書