見出し画像

人生においてゲームは必要か?~ゲームと子供と、時々、親御~

いやー、本当にnote面白いですね!
みんなのそれぞれの考え方を見て共感と私的な思いが溢れてきて
こうゆう時は本当に充実します。自分を振り返れるし、
「早く文字書きてー」ってなるし
私と同じようなこと考えてる人いるんだなーって
親近感が湧いて一人でワクワクしてます(笑)

結論的に言えばゲームに対する見解は千差万別で答えなんてないけど、ゲームに対してはみんな良し悪しを決めがちだから
私的な意見を書きます
。(これも絶対需要無いから読むとき気を付けて!)

きっかけは
「ゲームを持ったことない」中学生のnoteと
「ゲームを通して成長できた」大学生noteを読んで
どちらが正しいとかではないけどまずは私が感想を書きたいから
書きます。(私が正しいとかじゃないからね!!!)

やおきさんへの感想

感想
やおきさんの中学生が考えるゲームに対しての思い、非常に共感しました。
私が中学生だったら文字を書くなんてクソだるい事絶対しないと思いますが、これだけ、自分の考えを発信していて純粋に嬉しいです。

「ゲームじゃなくて他の楽しみ」を大人が子供に発信することは教育の面で私は共感します。若い頃の時間をゲームだけにつぎ込むのも確かに考えものだと思いますし、リアルな世界でキャンプでもイベントでもなんでもガンガン行こうぜのスタイルは行動力やコミュニケーション能力を培うために必要だと思います。現にやおきさんの行動力はnoteで伝わりますし、自身の体験談だからこそ、私は楽しく読むことができました。

私的なやおきさんに伝えたい事
私が思ったのはゲームをした後に「時間を無駄にしてしまったような気がした」と書いてあって、これは私も同意見があります。
でも、ゲームだけじゃないくて、今後、仕事でも人間関係でも
「時間を無駄にした」=「不毛な時間」は
これから先、たくさん出てきます。

「何も進展しない不毛な会議」とか「ひたすらコピペの不毛な作業」とか
やるせない事が出てきます、その時は、どうしますか?
ゲームじゃないから真面目に取り組みますか?
大人になってゲームだけじゃなくて「時間を無駄にした」という思いを感じたら、ぜひその気持ちを忘れないでください。やおきさんには社会に出て「時間を無駄にした」という思いに慣れて欲しくないので、
やおきさんの行動力で「不毛」を叩き切って欲しいです。笑

あとゲームに関しては本と同じで多分、まだ自分が恋するレベルの作品に出会ってないだけだと思うので、今後くそ暇でやることが無かったらゲームしてみてください。
ゲームは自分で楽しむことを考えることがゲームですから
画面から出力される結果だけ見て楽しむだけではゲームをしたとは言えませんよ('ω')ノ

笠井さんへの感想

感想
子供に対してなんでも理詰めは確かに無茶だと思いますし、やっぱり一方的に感じますよね。やおきさん論の「ゲーム」の代わりを提示するのは手段として有りだと私も共感してます。私的に笠井さんの「vs母親との駆け引きは」非常に共感しました。子供の頃の全力で脳を回転させ大人に物事言うのは多分、誰もが体験したことだと思います。笠井さんのお母様が言うように
一人でゲームじゃなくて、友達と一緒に遊ぶことを願っていたのも大人になった今だから理解できます。大人になって友達と一緒に子供頃のように何も考えずサッカーや鬼ごっこに熱中することは簡単にできなくなったと私は感じています。物理的要因や気持ち的に「もう自分は子供じゃない」的な笑
また、「ゲームを通して成長できた」点も共感します。
もうほとんど同じような思いなので書きませんが
一緒にゲームを楽しんだ幼馴染の方々とは多分ずっと仲良しですよっ
私も実際いまだにずっと仲良しですから笑


私的な伝えたい事
私が笠井さんの全てを理解している訳ではないので
勝手に上から私的な事言うので、先に謝っときます、本当にすみません。

大人になってもゲームを楽しんでほしいのと、大学生との事なので
やおきさんのようなどこでもガンガン行こうぜスタイルで沢山の事を
経験して欲しいです。既にやってたらごめんなさい('ω')笑
ゲームするのも時間の代償なので若い時の時間ほど貴重な時間はないので
ゲームで培った計画性を生かして、色んな世界を見て欲しいです。

国とか地域とか人でも本当になんでも
そして、笠井さんが成長して暇ができたら
いつか一緒にモンハンでもしましょうか笑

ゲームに対する負の意見を持っている親御さんへ

ゲームだけやって欲しくなければ、上記の2人が書いてあるように他の楽しい事を提案しましょう。「一方的なやめろ」や「大人の理詰め」は子供にとっては良い影響がないと私は思います。なぜ、ゲームをやりたいのか?
子供が興味を持ったことに対して大人側が寄り添う努力も必要です。
自分が楽しい事を知らないのであれば子供と一緒でも、1人でもいいから楽しい事を考え、実際に行動しやりましょう。
やってもいないのに「意味」とか「結果」とか考えるだけ「不毛」です。
大人になると余計な知識・評判・自分の経験とか様々な要因を加味して
行動しようとするので、いわゆる「純粋」という気持ちがわからなく
なってしまうと私は思います。ゲームを止める前に一緒にゲームしてみたら楽しいかもしれませんよ?
どっちにしろお子さんとの対話を重要視した方が良いと思います。
その上で一緒にゲームに対しての「答え」が出るかもしれません。

私的なゲームの定義

私はゲームをこよなく愛していますが、「やる」ゲームと「やらない」ゲームがあります。その分け方が「時間の無駄か無駄じゃないか」です。
そもそも、ゲームって考え始めると哲学レベルの話になっちゃうので
難しいからあんまり書きませんが…
私のゲームの定義ってゲームデザイナーのクリス・クロフォードという方の意見が元で

・創造により作られらゲーム=エンターテインメント
・目的のゴールが無いゲーム=玩具
・目的のゴールがあるゲーム=挑戦

というような定義を私は持っています。

エンターテインメントを感じる為にゲームをする、映画でも本でもエンターテインメントを感じることができますが、媒体がゲームなだけで作品としての区別は私はしていません。

目的の無いゲームは自分から目的を作る時点でもう楽しいので、自分が「ああしよう」とか「こうしよう」とかっていう創造力はクリエイティブな思考として当たり前で、子供の玩具で「積み木」と一緒で答えもないし、自分が表現したいから表現する、イラストや言葉でもできますが、そのツールが「ゲーム」ってだけの話です。

目的があるゲームは目的を達成するためのマネージメントや情報収集、
自分の技術向上のための要因解析
とか考えることなんてたくさんありますし
その内容って普通に現実に通じると思います、仲間内でやってるなら
連携・伝達・コミュニケーションどれも学ぼうと思えば学べるし
レベル感の話はプレイヤーごとで価値観がありますが...
私は職場でも上記の事を普通にやってます。

私はソシャゲのような、お金を使う外部的要因が強いゲームはやりません
課金して最強クラスのキャラを手に入れるという時点で、
その目的達成のために「現実でお金を稼ごう!」みたいな、
1万円課金して、クリアできたから何が残った?ってなりますね。
私はソシャゲして時間とお金の無駄だと思い辞めました。
ソシャゲはただ暇つぶしツールとしか見てません。
まさに「ゲー無」

最後に

1+1=2
簡単ですよね。
誰でもわかる算数の問題です。

でも私は、ゲームでやっていることは
?+?=2
この?の部分は1以外でも成り立ちますよね。
この?を考えるのが楽しいのです。
ゲームは作品によって人によって「?」の在り方が
違うだけです。

ゲームって簡単に見えて簡単じゃないからをやってしまって
その無数の答えに楽しんでしまってるんですよ。

それが無駄と思うかどうかは完全に価値観の差なので
私はどうこうしません笑
私的な仕事で使えるゲームとか勉強になるゲームとかも
今度記事にしますっ

いつもスキをありがとうございます!!
本当に嬉しいです。
今回みたいにいろんな人のnoteをこれからも
読んでいきたいので、「私のも読んでー」って方は
スキしてくれたら見に行きます<(_ _)>

では
スキしていきまーす!

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?