見出し画像

02:宇宙×デザイン「NASAの伝説のグラフィックマニュアル」#みんデザAdventCalendar2021

私が運営しているデザイナー向けのオンラインコミュニティ「みんなのデザインメモ(通称:みんデザ)」では、12/1〜24の間、その日に出題されたテーマに沿った投稿をしてみよう!というアドベントカレンダー企画を行なっています。

私がみんデザの活動場所であるDiscordで共有した内容を、noteでもご紹介します!(ぜひコミュニティへも参加してみてください^^)

本日のテーマ「宇宙」

宇宙と聞いてパッと思い浮かんだのが、NASAのグラフィックマニュアルでした。

あれ?とお気づきの方もいるかと思いますが、よくみるNASAのロゴはこちらですよね。→

現在のNASAのロゴ(通称:ミートボール)

じつは、1970年代にNYのデザインスタジオ「Danne & Blackburn」によって制作された 「NASA Graphics Standards Manual」にある「ワーム」と呼ばれるロゴは、20年間しか使われなかったのです。

伝説となってしまったNASAの「ワーム」ロゴ

その経緯はこちらの記事がわかりやすく書いてあるので、興味のある方は読んでみてください。→

とはいえ、このロゴも含まれた、グラフィックマニュアルは組織にどう浸透させるかを考えられた、とても見応えがあり、現在よく見聞きするデザインシステムの参考にもきっとなるはずです。

その内容はNASAの公式サイトでPDFで閲覧可能ですが、復刻版も出ているので、ぜひ現物をじっくり眺めてみたいものです。(まだ私も持っていないので、自分へのプレゼントに買ってみようと思います。)

・・・

みんデザが気になる方はこちらをチェック!→


最後まで読んで頂きありがとうございます。頂いたサポートは私の癒やし担当、愛猫シャーロックの胃袋にしっかりおさめます!