見出し画像

2023デザイナーサマーインターン予習!昨年度参加者の体験談 #2【告知あり】

みなさん、こんにちは🙋‍♀️
DeNAデザイン本部です。

さて、DeNAでは今年も8/19-8/22(4日間)にかけて、デザイナー向けのサマーインターンシップを開催します!
前回は、昨年度のサマーインターンシップに参加し、本選考を経て「サービスデザイン部」に内定された学生さんのインタビュー記事を公開しました。今回は、昨年度サマーインターンシップに参加した後、「マーケティングデザイン部」に内定された学生さんの体験談をお届けしていきます。前回の記事と合わせて読んでいただけると、より解像度高くサマーインターンの様子や、プログラム内容が伝わると思います。まだ読んでいない方は、ぜひ目を通してみてくださいね!

前回の記事はこちら👇


サマーインターンのプログラム紹介

本題のインタビューに入る前に、昨年度のサマーインターンのプログラムを簡単に紹介します。(今年度も同様のプログラムで開催予定です)
合計4日間で「サービスデザイン」「ブランディング」「マーケティングデザイン」という3つのプログラム構成で、幅広い領域のデザインを学べるサマーインターンシップとなっています。

❶サービスデザイン
リサーチを元に問題を洗い出し、ユーザーニーズと課題を発見し、仮説を立てサービスの企画を行います。その後、サービスの企画を元に必要な情報を設計し、アプリケーションのワイヤーフレーム制作とUIの検討を行います。

❷ブランディング
サービスの企画、ユーザーのペルソナを元にブランドのコンセプトを固め、ロゴの制作、ブランドフォントの選定、ブランドカラーの選定、UIのビジュアルデザインを行います。

❸マーケティングデザイン
自身で制作したサービスを世の中に広めるために、ターゲットへ合わせた広告のメディア展開を考え、サービスのキャッチコピーとキービジュアルの制作を行います。

❹最終発表
制作したサービスを皆さんの前で発表し、経験豊富なDeNAデザイン本部の部長やデザイナーから、サービスの良い点、改善点などのフィードバックやアドバイスを受けます。

DeNAデザイン本部のデザイナーの業務範囲は広く、それぞれの領域で活躍するデザイナーが在籍しているからこそ、このような幅広いデザイン領域を学ぶための環境と体制を実現できました。そして今年度も、上記のプログラム同様に幅広いデザイン領域を学び、アウトプットに繋げられるようなインターンシップを企画しています。サマーインターンの情報は本記事の末尾に添えましたので、ぜひご覧ください🙌

- - - - - - - - - - - -

サマーインターンの参加者インタビュー#2:K.Kさん

―― 本日は昨年度のサマーインターンに参加されたK.Kさんと、メンターだったDeNAデザイナーの髙山さんと横山さんにインタビューしていきたいと思います。みなさんそれぞれ自己紹介をお願いします。

K.K:初めまして、私は武蔵野美術大学 造形構想学部 クリエイティブイノベーション学科出身で、昨年度のサマーインターンシップに参加させていただきました。

髙山:髙山です。DeNAデザイン本部 サービスデザイン部 第3グループのリーダーを務めながら、カーシェアアプリ「エニカ(Anyca)」というサービスで、サービスデザインやUIデザインを担当しています。

横山:横山です。DeNAデザイン本部 サービスデザイン部 第2グループに所属しながら、ライブコミュニケーションアプリ「Pococha」というサービスで、UX/UIデザインを担当しています。

―― よろしくお願いします!最初に、K.Kが制作された作品のご紹介をお願いします。

K.K:親子でアプリ内のペットを育てることで家族間の交流を増やし、子育てをサポートする「wook」というサービスを制作しました。

本サービスの制作アイデアは、「コロナ禍の自粛生活で在宅の時間が増え、親が子どもの心身健康について不安を抱えている」という課題が元になっています。この課題に対して「ペットを介して、子どもがいる家庭をサポートする」というコンセプトでサービス設計を進めていきました。

ペットに注目した背景は、子どもがモチベーション高く利用できるような育成ゲームの要素を取り入れたかったからです。実際にアプリ内ではペットに餌をあげたり、お世話をすることができます。それだけでなく、コンセプトにもある「サポート」の要素として、アプリ側がお散歩の提案をしてくれたり、思い出の写真をアルバムとして保存できる機能も設計しました。

―― 子どもが使えるように、ひらがなが多用されていて良いですね!このアイデアは、どのように具体化していきましたか?

K.K:企画の方向性は、サマーインターンの事前懇親会でメンターのお二人にラフ案を共有した際に決まりました。ラフ案はいくつか用意したのですが、その中でも「みんなで育てる仮想ペットサービス」という案を面白いと評価いただいたので、この方向性に絞ってコンセプト作成に向けたリサーチを行いました。自分の中では「好きだけど選ばれなさそうだな…」と思っていた案だったので、評価いただけて嬉しかったです。

髙山:コロナ禍における健康課題を解決するサービスは既にいくつかある中で、「仮想ペット」はユニークな案だなと思いました。

K.K:方向性が決まった後はリサーチを通して、ターゲットや課題を具体化しながら、機能のアイデアに落とし込んでいきました。

横山:企画やリサーチの段階は問題なく進んでいましたね。ただ、サービス名やロゴを考える段階でつまずいていたので、髙山さんと3人でたくさんアイデアを出し合いました。ロゴが決まった後の広告用のビジュアル制作はすぐに完成させていました。

―― DeNAのサマーインターンを知ったきっかけはなんですか?また、参加の動機も教えてください。

K.K:DeNAデザイン本部が開催しているポートフォリオ講座に参加した時に、サマーインターンの告知で知りました。大学ではサービスデザインやユーザーリサーチの勉強をしていましたが、実際にUIを作ったことがなかったので、「サービスデザイン」「ブランディング」「マーケティングデザイン」を横断して実践的に学べる内容に惹かれました。

―― UIデザイン未経験の状態での参加だったんですね。

K.K:はい。大学の授業では企画段階で終わることが多かったので、UIデザインは未経験です。実技スキルが足りないと思っていた私にとって、サマーインターンへの参加は挑戦的でした。

髙山:挑戦でいうと、ゲーミフィケーションをサービスに取り入れることにも挑戦していましたね。犬がいるUI画面を頑張って作っている姿が印象的でした。

横山:K.Kさんは手書きのワイヤーフレームからUIデザインや、イラストを作り上げる作業がとても早かった記憶があります。

―― 実際に手を動かして作るのも得意だったんですね。

K.K:それは私自身も今回のサマーインターンを通して気づいたことです。思い返すと、昔から綺麗なものやデザインを見ることが好きだったので、その経験によって感覚が養われていたのかもしれません。

―― かなりボリューム満点な4日間だったと思いますが、特に楽しかった瞬間はありましたか?

K.K:ロゴ、サービス名、機能などを全部決めた後、それらをUIデザインに落とし込む作業が楽しかったです。

髙山:最後の方、作業がとても早かったですもんね。

横山:そうですね!最終発表の資料作成も割と余裕を持って終わらせていましたね。

髙山:企画からUI作成の段階まで逐一相談を受けていましたが、特にロゴを考える段階で時間をたくさんかけていて、K.Kさんのこだわりの強さを感じました。

K.K:今思い返すと、ロゴに時間をかけていたのは「もっとイケてるものを作りたい!」「妥協したくない!」という思いが強かったからかなと思います。自主制作をしているとフィードバックがもらえないので、サマーインターンはメンターのお二人から常にフィードバックをいただけて、とても刺激的で貴重な体験でした。

――逆に大変だと感じた瞬間はありましたか?

K.K:たくさんあります(笑)。作業でいうと、サービスのコアバリューの根拠を明確に伝えられるように、コンセプトを洗練させていく作業やサービス名を考える作業が難しくて、時間がかかってしまいました。4日間を通して全体的に常に焦ってはいたんですが、日程でいうと最終発表前の3日目は残りの制作物の多さでかなり焦りました。

―― メンターのお二人は、学生さんと接する上で意識したことは何かありますか?

横山:個人的に意識したのは、やる気と熱意を潰さないことです。学生のやる気を尊重しつつ、一緒にプロダクトを作っている同僚だという気持ちで接していました。

K.K:それはすごく感じて、DeNAっていいなと思いました。

横山:良かった…!

K.K:大学で企業合同プロジェクトに参加していた時、一緒にチームとなって制作を進めていた社会人の方とは上下関係を感じた経験がありました。ですが、DeNAのサマーインターンでは、メンターのみなさんがとても身近に感じられました。

髙山:僕も横山さんと大体同じで、インターンだからではなく、普段の業務と同様に相手へのリスペクトと、同じ目線でのコミュニケーションを大事にしていました。

―― 続いて参加後のことについてお聞きしたいのですが、参加する前と後でDeNAのイメージは変化しましたか?

K.K:変わりました!参加する前は、DeNAのデザイナーは「デザインへのこだわり」よりも「ビジネス」を優先させているイメージでした。ですが、参加してみると、使いやすさだけでなくマーケティング観点での魅せ方など、全てのデザインにおけるクオリティをとても大切にしているし、何よりみなさんが優秀で考え方もとても柔軟だなぁと感じました。加えてインターン期間中にメンターのお二人には、自分の強みや今後のキャリアなどの相談にも乗ってもらいました。

―― 「マーケティングデザイン部」に内定されたK.Kさんにとって、サマーインターンはどのような体験になりましたか?

K.K:大学生活や就活の中でとても大事な体験になりました。サマーインターンでの経験のおかげで、自分が今後どんなデザイナーになりたいのか、どんな環境で働きたいのかがとてもはっきりしました。

―― 最後に、DeNAのサマーインターンに興味を持っている学生へコメントやアドバイスなどありましたら!

K.K:自信を持って、絶対に一回は参加した方がいいと思います!私自身、4日間を通して自分のスキルを再発見し、未来に大きな可能性を感じることができました。さらに、プレッシャーに耐える根性や、タイトな時間でやり切るスケジュール管理能力まで鍛えられました。これを経験したら、今後何でも乗り越えられると思います!

―― K.Kさん、髙山さん、横山さんありがとうございました!

- - - - - - - - - - - -

今年もDeNAのデザインコース<デザイナー職>サマーインターンを開催します!

今年度も同様のプログラムで、サービスの企画から広告まで! DeNAのサービスデザインとマーケティングデザインを学ぶサマーインターンシップ2023を、8/19-8/22(4日間)に開催予定です。

今年度の新コンセプトは「DIVE INTO DESIGN」です。このコンセプトには、「デザイン」という大海原に飛び込んで、向き合い熱中する夏にしてほしい!という思いが込められています。メインビジュアルも海に飛び込む勢いが感じられるグラフィックとなっています。

サマーインターンのエントリーはまだまだ募集中です。記事を読んで少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひDeNAのサマーインターンへ挑戦をお待ちしています: )

▼エントリー締切
6月19日(月)午前11:59

▼ポートフォリオ提出
1次締め切り:5月15日(月)12:00
2次締め切り:6月5日(月)12:00
3次締め切り:6月19日(月)12:00
※多数希望があったため、締切を延長しました。3次締切が今期最後の募集となりますので、ご興味がある方はこの機会にぜひ、ポートフォリオの提出をお願いいたします!

▼募集人数
募集人数:10名程度

また、サマーインターンシップの関連情報を、こちらのDeNA Design Magazineにて今後発信予定ですので、そちらもお楽しみにしてください!

- - - - - - - - - - - -

DeNA デザイン本部では、DeNAで活躍するクリエイターたちの活動を、さまざまなメディアを通してお届けしています。興味のある方はぜひフォローいただけると嬉しいです。

DeNA Design Magazine(note)
DeNA Design(Portfolio)
Cocoda
Twitter
instagram
Facebook
各種新卒採用イベント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?