見出し画像

【書く習慣Day21】理系に進むのは反対されたけど

ゆぴ(いしかわゆき)さんの「書く習慣」1ヶ月チャレンジDay21です。

Day21は「これまでで1番のチャレンジ」です。

理系へ進んだこと

私はめちゃくちゃ文系です。
成績も文系の方が圧倒的に良かったし、センスもあった。
一方で理系は底辺も底辺。普通よりも下です。

でも文理選択で理系に進みました。
先生たちにはめちゃくちゃ反対されました。

高3の夏、物理の選択肢型の模試で25点を下回りました。(鉛筆で選んだ方が高得点取れるレベル)

まぁでも理系科目の基礎が出来たら、あとは英語で高得点取れると実は大体の大学行けちゃうのが理系でもある。
そこから「猿でもわかる」系の問題集解きまくって何とか普通レベルに持っていきました。

絶対に苦労するぞ、と言われて実際理系科目めちゃくちゃ苦労しましたが、数学は得意になったし、
都内の理系国立に入れたしストレートで卒業できたし、
そのおかげで仕事で電子楽器の開発もできたし、
結果として良かなという感じです。

そして今度はまた文系の道を歩み始めてます。

あの時文系選んでたらどうなってたかなーと思うけど、今と大して変わらないような気もする。

今でも大学で言語学とか民俗学は学びたいけどね。



結局センターでも入試でも文系に助けられた
Den

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?