吉田貫太郎

https://twitter.com/K_Yoshida_225 北海道伊達市に住ん…

吉田貫太郎

https://twitter.com/K_Yoshida_225 北海道伊達市に住んでいます 北海道西いぶりのすてきな空気を届けるポケットブック"Speech balloon"やってます

マガジン

  • (一社)ドット道東の理事じゃない方が勝手に書く #道東の未来

    • 11本

    概念としてではなく組織としてのドット道東じゃない方メンバーが、 勝手に #道東の未来 を盛り上げるためだけにはじめたnoteのマガジンです。 公式インタビューはこちら! https://note.com/dotdoto/m/m8fe0afa0f216 #道東の未来 プロジェクトはこちら! https://camp-fire.jp/projects/view/429669

最近の記事

  • 固定された記事

2023年やったこと&2024年やること

1年あっという間だった!今年の振り返りnoteだ! このnoteが「最近何やってる?」の自己紹介になるように、 2023年の締めくくりと2024年やっていくこと、カンタロがどんなことをやってるか書いていきます📝 2023年末の自分が考えていることなので、どうかお手柔らかに…… 2022年の振り返りnoteはこちら 2023年のお仕事振り返りお仕事の一部をご紹介します✍️ 船でしかいけない、ソーシャルイノベーションラボ『うみらぼ』 2022年のクラウドファンディング企

    • 2022振り返り&2023やること

      年々、一年経つのが早くなっている気がする…! 2022年の振り返りをちゃんと記録しておきます。 (トップ写真は三重県志摩市の風景) 2022年のお仕事振り返り割とこれまではカメラを使って仕事したい!と思っていたんですが、実際色んな仕事をする中で、ちゃんとカメラのことを学べる環境に身を置いて広告写真とか撮れるようになりたいです ということでもないな…と気づいて方向修正した2022年前半でした📷 写真を撮るということを理由にあちこち行ける、カメラがあちこち連れて行ってくれるのが

      • 街の過去と余白を見て、未来を考えてみる

        ドット道東の皆さんが、すてきなことを考えているらしいぞ👀達成はやい! https://camp-fire.jp/projects/view/429669 こちらから支援できるらしいぞ👀まだの方はわたしと一緒に #ドット道東滑り込み支援部 になりましょう https://note.com/akaruiokayama/m/mff2cae107cc8 じゃない方(?)の未来も盛り上がっているらしいぞ👀 カンタローはどっちかというと南西側、道央でも道南でもある西いぶりにいる

        • 初めてのグレイン・エフェクト

          飲み屋さんで撮影した、初めてのグレイン・エフェクト。 割と大人数で入れてカラオケもあるので、普段から若い人が多く賑やかなこの店。 近々、数十メートル離れた別の場所に移転するというので、この店舗では最後の営業らしい。 この街にこんなに若い人がいるのか〜...というくらい、若い人だらけで店内は一杯だった。(換気はしてありました)

        • 固定された記事

        2023年やったこと&2024年やること

        マガジン

        • (一社)ドット道東の理事じゃない方が勝手に書く #道東の未来
          11本

        記事

          2020のよかった曲たち、置いときますね

          写真は2020ですっかりハマった無量寿そばです ①LIFE LESS LONELY / TENDRE 2020年で一番聴いたアルバムこと... 先に出てた "HOPE" や "JOKE" が良かったので期待してアルバム待ってたんですが、最後の "LONELY" まで良かった〜 なだらかな山のようなアルバム、通しで聴く良さが詰まっててとてもよい ②ファルセット / RYUTist 各所で評判良いアルバム、蓮沼執太フィル好きとしては導入部分からの起用に涙... RYUTi

          2020のよかった曲たち、置いときますね

          ホタテの話

          噴火湾沿岸ではホタテの養殖が盛ん とよく言うんですが、以前ツイートした際に全道各地の方からご意見(?)いただいたので オホーツクからの怒涛のリプライや... 日本海側(北海道のひだりうえ)からのご意見など👀 伊達市に20数年住んでいると、この地域のホタテしか食べないので、甘いのが普通だと思ってた!(沿岸地域に住んでいる人は、それぞれの季節でご近所さんからホタテをもらったりします) ということで他所のホタテと食べ比べてみたくなったのです。 ちなみに、噴火湾沿岸で行われて

          ホタテの話

          走る意味、走りながら探す①

          西いぶりの空気を届けるフリーペーパー "Speech balloon" を始めて数ヶ月... 発信してみること・とりあえず作ってみることを大事に、とにかくやってみたわけですが、ガムシャラ期を抜けて自分なりに「ここは修正しよう」だとか「これはイマイチだな」とか考え軌道修正する期に突入🏃‍♂️ 後から振り返って反省点があったり、ダサいなーと思うことも多々あるわけですが、やってみることで得られるものも多いし、何より周囲の理解ある人々に盛り上げていただいて楽しくできている...!

          走る意味、走りながら探す①

          あれこれやってみると改善点や反省点が出てくるので次に進もうと急いじゃうんですが、焦るなとアドバイスいただきました🏃‍♂️でも急ぎたい🏃‍♂️

          あれこれやってみると改善点や反省点が出てくるので次に進もうと急いじゃうんですが、焦るなとアドバイスいただきました🏃‍♂️でも急ぎたい🏃‍♂️

          写真を撮るときに

          写真を撮るときに意識していることはありますか?と聞かれることがあって、駆け出しローカルカメラマンなりに考えた。 別の機会・違う場所でも撮れるような画にしない、意識的にその場に特有の要素(そこにいる人や特徴的な植物など)を映すようにしています、と答えた。 (トップの写真は傷から樹液が出ている所に陽がさしていたのを収めた) 写真好きの人や写真で飯を食っている人には怒られるかもしれないけど、キレイな写真に収める・写真でキレイに切り取る というのは、その周辺の有象無象(見たくないも

          写真を撮るときに

          北海道西いぶりのすてきな空気を伝える "Speech balloon" 創刊しました。

          こんにちは。北海道伊達市の吉田貫太郎です。 この度、「北海道西いぶりのすてきな空気を伝える」ポケットブックを創刊しました!👏👏 動画もあるよ!まだ雑な編集ですが、お楽しみください〜 今のところ隔月刊の予定です。2ヶ月に1回、西いぶりの空気がみなさんのお手元に届くと思うとワクワクします(しませんか?) ということでさっそく印刷...と思いましたが、昨今の社会情勢を鑑み、印刷・配送は一旦見送りにします。 時機を見て発送しますので(SNSで発送報告します)、ぜひ送付申し込みをお願

          北海道西いぶりのすてきな空気を伝える "Speech balloon" 創刊しました。

          2020年1月

          なんとなく1月を振り返り文章にしようと思ったので... ミュージックバーもんべつじが無事終了 最初はどうなるかと(勝手に)思っていたイベントも、100名超の来場者といい感じに盛り上がれたのでよかった。 田舎(伊達)のイベントで、来場者数を目標にドドーンと据えてしまうと餅まきとか、餅まきみたいな目先にとらわれた手を打ってしまいがち というのが2019で学んだことの一つなので、来場者数を目標に据えるのはやめよう!と思っていた。けど、やっぱり気になるわけで... 最近では、この地

          渡辺元佳『NEW BRANCHES – アートはわたしとだれかをつなぐ – 』

          パブリックアートを考えるイベントが開催されるということで、伊達歴史文化ミュージアムで開催されている、伊達市出身の彫刻家・渡辺元佳さんの展覧会『NEW BRANCHES – アートはわたしとだれかをつなぐ – 』に行ってきた。 うさぎの彫刻を2つに分解して... 搬出! 川を越え... 丘の上に置いてみたり 石垣の上にも。 外に持ち出すと展示とは表情が違って見えたりしておもしろい...! 人工物の中にあるのもよい(ここに置くと大きくて動かせないものに見えるね) う

          渡辺元佳『NEW BRANCHES – アートはわたしとだれかをつなぐ – 』

          『田舎の未来』と、最近思っていること

          さのかずや さんの『田舎の未来 手探りの7年間とその先について』読みました。 自分自身、北海道の田舎に生まれ育ち、大学で横浜に行った後も地元のことをずっと考えて悶々としていた(結局Uターン就職した)ので、「これは...!!」となる部分が多かった。 特に「さとり世代〜」の部分。 「本読んでのんびりできる、コーヒーの美味しいカフェなんてないもんな〜...」と言ってわざわざ文化ホールのロビーまで本読みしに行くなど、自分自身も消費者根性に飲み込まれてたりするし、実際、何かやってる

          『田舎の未来』と、最近思っていること